プロフィール

masa

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:104
  • 総アクセス数:179139

QRコード

「WATERSIDE CONTROL Vol.8」開催について

  • ジャンル:日記/一般

ゴミ拾いのイベント「WATERSIDE CONTROL Vol.8」を下記の要領で行いたいと思います。



 


*当日、軍手・ゴミ袋は主催者側で用意させていただきます。ゴミを拾う際、ゴミバサミ等があると便利です。主催者側でいくつか用意しますが、数に限りがありますのですべての人に行き渡らない可能性がありますので、ご持参頂けると良いと思います。

*駐車スペースはありますが、乗り合いで来て頂けると大変助かります。

*当日は藤前活動センターのトイレが利用できますので、そちらを利用してください。

*当日の開催は前日の午後6時頃に当方ログにて発表いたします。

上記の要領で当日、お手伝いをして頂ける方はコチラまでメールを送信してください→ 「WATERSIDE CONTROL Vol.8参加希望」
本来自由に参加して頂けると良いのですが、参加人数に合わせて、ゴミ袋を行政から支給してもらうのである程度の人数把握が必要なのです。

****************************************************************

前回は開催直前に他の清掃イベントが行われ参加していただいた皆様は少々不完全燃焼だった人もいるのではないでしょうか?

現時点、開催場所の藤前活動センターに問い合わせてみたところでは今回はガッツリ出来るのではないでしょうか?(笑)

とは言うものの、ゴミは無いにこしたことはないんですよね。

あくまでゴミを拾うことを目的とするのではなく、ゴミの無い釣り場にすることが目的ですもんね。

そして、釣り場を次世代に健全な状態で受け渡すことですもんね。


ボクがこのfimoに登録したのはサイトが開設されてしばらくしてから。
よく名前が出るKICKOFFである「SWAN」も知らないのです。その頃にどんな話しがなされ、開設にいたったのかわかりません。

サイトとして気に入らない部分がありはしたものの、理念にある「アングラーの社会的地位の向上」という部分には深く共感し入会したのです。

入会をし、ここ以外では出会わなかったであろう、貴重な方達と出会うことが出来、それだけでも価値があったと思う反面、サイトとしては営利的な部分ばかりが目に付き不満は増えた記憶があります。

でも、ボクがやるべきこと。「出来る範囲で」って表現はあまり好きではないのですが、小さな草の根運動を地道にやっていくことなんですよね。それはfimoに入会する前からそうでしたし、これからもそうでありたいと思っています。

そこに少し利用させてもらうような気持ちでいます。

「アングラーの社会的地位の向上」って釣り人以外の人たちに認めてもらうことであって、ルアーだけでなくいろんなジャンルの釣り人が垣根を取っ払ってやっていかなきゃ認められないんだと思うんです。奇麗事かもしれませんけどね。

ましてや内輪で揉めてるようなことしてたら、釣り場がなくなっちゃいますよ(笑)

と、少しめんどくさい話しをしてしまいましたが、ボクは粛々とやって行くつもりであります。

さて、今回もたくさんの皆さんにお会いできることを楽しみにしてます。

お誘い合わせの上、ご参加いただければ幸いです。

宜しくお願いします。

               「WATERSIDE CONTROL」代表 伊藤 正博

コメントを見る