プロフィール

はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:616764
QRコード
▼ ロリベはバチ
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
4月5日 22:00
地元河川のメジャーポイント。
大潮の満潮まで2時間ほど。
ルアーマンは先行者がお一人で、
あとは、電気ウキのエサ釣り師多数。
上げ潮が差してきて、
川の流れとぶつかり、
ムラムラとヨレを形成している。
明暗部には魚がザワザワ。
さてと……( ̄ρ ̄)
とりあえずマニックで、
スローに探るも反応なく。
バチの姿も見えない。
ベイトフィッシュパターンなのか?
バチパターンなのか?
その分かれ道に立った時の、
ローリングベイトという選択。

下げが走ったタイミングでヒット( ̄∇ ̄)
ロリベを投げてりゃ釣れる。
それは、確かにそう。
なぜなら、このルアーは、
バチにもベイトにもなるから。
すごいぜ!ロリベ!…って、
今更もっての話じゃなく、
この反応からパターンを紐解いてみる。
■群れている魚の大多数はボラ。
■明暗部についているのではなく、
橋脚のヨレ付近を…回遊している。
■その中に、シーバスが混じっている。
■シーバスはイナを捕食しているのではなく、
ボラと一緒にバチを偏食している。
■ボラより一枚下のレンジで。
ここまで見えてきたなら、
ロリベより、さらに一枚下のレンジに、
ノーウォブリングの、
やわらかいルアーを入れてやると…

サイズが上がるヽ(´▽`)/
足元を照らすと…やっぱりバチ。

このバチ、流れに逆らって、
浮いたり沈んだりしている。
写真を撮り損ねましたけど、
ブチャッと砕けて、
でぶにょろっとしたやつもいる。
つまり今夜のところは、ロリベはバチ。
少し移動して、
川幅が狭いエリアのボトムを探ると、
リーダーに溶けた長バチが絡みついてきた。
やっぱり、これは底バチ。
ロリベよりも、
さらにレンジを下げたのは、
底バチじゃないかと思ったから。
なんせバチの少ない北陸ですので、
底バチという現象は、
より認識されにくいのかもしれない。
しかし、現に、
エサ釣り師はアオムシつけて、
底付近を流しているわけで。
つまるところ、
ハードな牡蠣瀬で、底は転がせないけど、
勇敢にボトムに近いところで食わせれば、
もっとサイズも数も伸びていくと思う。
0:00 納竿
■タックルデータ
ロッド:ムーンウォーカー Titan‐KR 86L RIVER
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:ハードコアX4 1号
リーダー:よつあみナイロンソフト 20lb
主なヒットルアー:ニセロリベ
久しぶりに、
少しうんちくたれてみました(;´Д`A
せっかくの開幕ですので!ご勘弁下さい。
地元河川のメジャーポイント。
大潮の満潮まで2時間ほど。
ルアーマンは先行者がお一人で、
あとは、電気ウキのエサ釣り師多数。
上げ潮が差してきて、
川の流れとぶつかり、
ムラムラとヨレを形成している。
明暗部には魚がザワザワ。
さてと……( ̄ρ ̄)
とりあえずマニックで、
スローに探るも反応なく。
バチの姿も見えない。
ベイトフィッシュパターンなのか?
バチパターンなのか?
その分かれ道に立った時の、
ローリングベイトという選択。

下げが走ったタイミングでヒット( ̄∇ ̄)
ロリベを投げてりゃ釣れる。
それは、確かにそう。
なぜなら、このルアーは、
バチにもベイトにもなるから。
すごいぜ!ロリベ!…って、
今更もっての話じゃなく、
この反応からパターンを紐解いてみる。
■群れている魚の大多数はボラ。
■明暗部についているのではなく、
橋脚のヨレ付近を…回遊している。
■その中に、シーバスが混じっている。
■シーバスはイナを捕食しているのではなく、
ボラと一緒にバチを偏食している。
■ボラより一枚下のレンジで。
ここまで見えてきたなら、
ロリベより、さらに一枚下のレンジに、
ノーウォブリングの、
やわらかいルアーを入れてやると…

サイズが上がるヽ(´▽`)/
足元を照らすと…やっぱりバチ。

このバチ、流れに逆らって、
浮いたり沈んだりしている。
写真を撮り損ねましたけど、
ブチャッと砕けて、
でぶにょろっとしたやつもいる。
つまり今夜のところは、ロリベはバチ。
少し移動して、
川幅が狭いエリアのボトムを探ると、
リーダーに溶けた長バチが絡みついてきた。
やっぱり、これは底バチ。
ロリベよりも、
さらにレンジを下げたのは、
底バチじゃないかと思ったから。
なんせバチの少ない北陸ですので、
底バチという現象は、
より認識されにくいのかもしれない。
しかし、現に、
エサ釣り師はアオムシつけて、
底付近を流しているわけで。
つまるところ、
ハードな牡蠣瀬で、底は転がせないけど、
勇敢にボトムに近いところで食わせれば、
もっとサイズも数も伸びていくと思う。
0:00 納竿
■タックルデータ
ロッド:ムーンウォーカー Titan‐KR 86L RIVER
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:ハードコアX4 1号
リーダー:よつあみナイロンソフト 20lb
主なヒットルアー:ニセロリベ
久しぶりに、
少しうんちくたれてみました(;´Д`A
せっかくの開幕ですので!ご勘弁下さい。
- 2016年4月7日
- コメント(2)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 3 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント