プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:1048
  • 総アクセス数:576114

QRコード

イナッコパターン調査

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
t2nf9a8gvuhvv299wdd2_480_480-aa52c503.jpg
ひとさし指の先をラインで切ってしまい、思うようにキャストができない。

mwshu4anj3x9wda2u62t_480_480-7ed279f8.jpg
まぁ、この機会に秋の準備をしておこうと、
近場のポイントを、あちこち見て回ることにしました。

潮まわりは関係なく、ボラが集まる夕マズメの河川。
雰囲気は秋らしくなってきました。

まずは目視できるベイトの群れを、スライトエッジで絨毯爆撃。
しかし、当てても当てても反応がないので、
流れの淀むシャローへ投げ込んでみたら…ゴゴンッと着水バイト!

どーせボラのスレだ…と思ってたら、ドババッとエラ洗い。

んんっ?…( ̄_ ̄ i)錯覚か?

28e26v7b6e9emedccoz9_480_480-ef745e42.jpg
そんなわけないですね(; ̄ー ̄)50㎝くらいかな。
活性の高いキレイな魚ですけど、コンディションはまだまだです。
秋は、もっともっと太くなるはず。

とりあえず、まだシャローにたまった小さなベイトを食ってるみたい。
仕切り直して、地形変化が絡む回遊ルートへ。

まずは、初夏にやるようなパターンでロリベを巻いてみたら、
素直にゴゴンッと45㎝くらいの魚が食ってきました。

抜き上げたら、陸でビッタンビッタン暴れて、そのままオートリリース。

もう少し大きなルアーを食うかな…と、
シャロースライトに変えた1投目でゴンッ!

gb5o2uewdc54xgru7kco_480_480-1db10c56.jpg
同じくらいですね(; ̄ー ̄)
ここも活性は上がってるけど、まだまだ。

次の雨が上がったら、落ち鮎の方も見に行きたいし。
できれば順番に始まってくれないものかと、
無いものねだりの、この頃です。

■タックルデータ
ロッド:ムーンウォーカー Titan‐KR 86L RIVER
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:ハードコアX4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットラーメン:一心屋
86ne7wgpte8cgsg656cj_480_480-a596e1cc.jpg

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ