プロフィール

デラ

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:7038

QRコード

メバル釣りから見えた感度とは

  • ジャンル:日記/一般
暇な時間で日々思っていたことを長々と書くシリーズ第二弾はロッドの感度に関して少し。

最新の技術を惜しみなく投入して作られた竿はとにかく感度がいいのはみなさまご承知。謳い文句としてはかすかな潮流を感じ取れるとか後ろから追尾してきた魚を感知・・・等々。
確かに薄い流れや流れに乗せてラインスラッグを回収という動作をしても感じとれるような超高感度な竿もあります。
が、そこまで必要?
高感度=情報量の収集力、と言えますがレベルによってはいらない情報量になることもあります。
ここ最近のメバル釣りをしていてふと思ったのが仮にソリッド並みに入りが良く、感度も犠牲にしないティップがあるとしてアタリを感じた瞬間あわせません?
アフター回復気味とはいえ反転喰いはまずないモソっとしたあたりしかない状態で即あわせしたらどうなるか。
だいたい抜けます。

わかる人なら少し待って食い込ませてあわせるってできますが大半の人は即あわせになると思います。
ここで竿先から伝わる情報をどう使うかがアングラーの技量が問われるところです。

ソリッドって感度が悪いんじゃなく大事な時間を竿が上手くこなしてくれる(間を作る)って考えられるし、そういった喰いが渋い状況だと理解し技術でカバーしようと思わせるのがチューブラーかと思います。

感度から得られる情報を武器とするか、道具の性能で釣るかはその人次第。道具に頼るってかっこ悪いと思うかもしれませんが道具の性能を腕で補うのもいいし、腕を補うための道具であるのもしかり。世の中それくらい釣るってことに関してはいい性能をもった道具にあふれてるいい時代になったもんだと感じます。

大事なのは
「休みの日に趣味の時間をどれだけ楽しめるか」
ではないでしょうか。
楽しみ方なんて人それぞれだし今日は楽しかったって思って布団に入れるのがなによりの過ごし方かと思います。

 

コメントを見る