プロフィール
山田 大輔
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- BlueBlue
- シーバス
- チヌ
- メバル
- ライト ショアジギ
- バイブレーション
- ランガンバレット
- Blooowin!140S
- BLoooWIN! 80S
- SNECON130S
- SNECON 90S
- Gaboz!!!
- Shalldus 20
- Narage
- TRACY
- ニンジャリ
- FALLTEN
- SEA RIDE
- SAE RIDE mini
- シンペン
- Shalldus 14
- Gaboz!!! 65
- ナレージ
- シャルダス
- ガボッツ
- トレイシー
- ブローウィン
- ソーダガツオ
- 青物
- コチ
- タチウオ
- ライトジギング
- Black Knuckle
- FALLTEN MEDIUM
- ウエーディング
- BIoooWIN!!!125F slim
- BLUEBLUEハイドシャロー
- BIoooWIN!!!165F slim
- Shalldus14
- RAZAMIN90
- ラザミン
- 気絶ドリフト
- タイトロープ・ダウン
- ブリーム・ドライブ
- Fishman
- CRAWLA
- チヌ・キビレ
- ゆるふわ・ダウン
- ゼッパー
- MARINO
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:853725
QRコード
▼ リバーブリーム(チニング)ゲーム
- ジャンル:釣行記
いよいよ本格的に開幕!
ホーム河川のブリーム(チニング)ゲーム!!
今年は少し遅れていた河川内の、「のっ混み」だったが、梅雨入りの声を境にやっと本格化した感じです。
基本的に小型バイブレーションでのゲームが主流の千葉ブリームゲーム。
勿論、他の釣方でも、捕れるのだがやはりバイブレーションが強い。
私も、今年は他の釣法でもトライしているのだが、バイブレーションの手返しの速さと、チヌからの反応を見てみると、やはり今の所バイブレーションの優位性は否めない。


昨晩は釣友のToshi4cさんと明け方まで釣行だったが、
私はトシナシ前後4、Toshi4cさんは、大爆釣のトシナシ含めて8キャッチ。
昨晩のTACKLEは
APIA《legacy'SC》BULL FORCE80MT
もはや私のブリームゲームでは欠かせないアイテムとなっています。
操作性の高さと、抜群の飛距離。
巨大な野鯉ですら難なく誘導してしまうパワー。
軽量タックルなので、長時間のウエーディング時(昨晩は10時間)では、疲労軽減にも貢献してくれています。
そして、
toshi4cさんのニューロッド
APIA《Foojin'R》93MLも大活躍!
横からファイトを拝見していると、とても素直なベンディングカーブ。
柔軟にチヌの引きを楽しめ、トルクフルなバットは、意のままにトシナシを誘導していました。
とても、扱い易いフィーリングのロッドの様です。

バイブレーションは、使い方によって釣果に差が出るルアー。
リトリーブスピードは勿論、
ロッド角度によるレンジコントロールや、食わせの間を、
刻一刻と変わる流れにアジャスト出来るかがポイント。
その時々に臨機応変に操って、いかにチヌに口を使わせるのかが、このゲームの醍醐味です。
昨晩は、流速によるバイブレーションアクションの強弱の使い分けや、ウエイトの違い、シルエットの違いによる反応の差以外にも、
「ルアーカラーによる釣果の差」
も、強く出る事を確認出来た。
昨晩は「エグい」派手目のカラーに好反応。
まだまだ、このゲームの奥深さを知ることが出来た有意義な釣行と、なった。
今後、ますます本格化する
「ブリームゲーム」
皆さんも色々と釣法を模索し、どんどんマイパターンを開拓して、
ブリームゲームを楽しんで下さい!!


TACKLE
Rod:APIA 《Legacy'SC》BULL FORCE 80MT Reel:DAIWA CERTATE 2004CH Line:PE0.4 + フロロ7号
LURE:ミニエント
http://www.spartas.jp/product/rod/legacy_sc/
http://www.spartas.jp/product/rod/foojin_r/
http://www.spartas.jp/
Android携帯からの投稿
ホーム河川のブリーム(チニング)ゲーム!!
今年は少し遅れていた河川内の、「のっ混み」だったが、梅雨入りの声を境にやっと本格化した感じです。
基本的に小型バイブレーションでのゲームが主流の千葉ブリームゲーム。
勿論、他の釣方でも、捕れるのだがやはりバイブレーションが強い。
私も、今年は他の釣法でもトライしているのだが、バイブレーションの手返しの速さと、チヌからの反応を見てみると、やはり今の所バイブレーションの優位性は否めない。


昨晩は釣友のToshi4cさんと明け方まで釣行だったが、
私はトシナシ前後4、Toshi4cさんは、大爆釣のトシナシ含めて8キャッチ。
昨晩のTACKLEは
APIA《legacy'SC》BULL FORCE80MT
もはや私のブリームゲームでは欠かせないアイテムとなっています。
操作性の高さと、抜群の飛距離。
巨大な野鯉ですら難なく誘導してしまうパワー。
軽量タックルなので、長時間のウエーディング時(昨晩は10時間)では、疲労軽減にも貢献してくれています。
そして、
toshi4cさんのニューロッド
APIA《Foojin'R》93MLも大活躍!
横からファイトを拝見していると、とても素直なベンディングカーブ。
柔軟にチヌの引きを楽しめ、トルクフルなバットは、意のままにトシナシを誘導していました。
とても、扱い易いフィーリングのロッドの様です。

バイブレーションは、使い方によって釣果に差が出るルアー。
リトリーブスピードは勿論、
ロッド角度によるレンジコントロールや、食わせの間を、
刻一刻と変わる流れにアジャスト出来るかがポイント。
その時々に臨機応変に操って、いかにチヌに口を使わせるのかが、このゲームの醍醐味です。
昨晩は、流速によるバイブレーションアクションの強弱の使い分けや、ウエイトの違い、シルエットの違いによる反応の差以外にも、
「ルアーカラーによる釣果の差」
も、強く出る事を確認出来た。
昨晩は「エグい」派手目のカラーに好反応。
まだまだ、このゲームの奥深さを知ることが出来た有意義な釣行と、なった。
今後、ますます本格化する
「ブリームゲーム」
皆さんも色々と釣法を模索し、どんどんマイパターンを開拓して、
ブリームゲームを楽しんで下さい!!


TACKLE
Rod:APIA 《Legacy'SC》BULL FORCE 80MT Reel:DAIWA CERTATE 2004CH Line:PE0.4 + フロロ7号
LURE:ミニエント
http://www.spartas.jp/product/rod/legacy_sc/
http://www.spartas.jp/product/rod/foojin_r/
http://www.spartas.jp/
Android携帯からの投稿
- 2014年6月18日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 29 分前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント