プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:853725

QRコード

リバーブリーム(チニング)ゲーム

  • ジャンル:釣行記
いよいよ本格的に開幕!

ホーム河川のブリーム(チニング)ゲーム!!


今年は少し遅れていた河川内の、「のっ混み」だったが、梅雨入りの声を境にやっと本格化した感じです。


基本的に小型バイブレーションでのゲームが主流の千葉ブリームゲーム。


勿論、他の釣方でも、捕れるのだがやはりバイブレーションが強い。


私も、今年は他の釣法でもトライしているのだが、バイブレーションの手返しの速さと、チヌからの反応を見てみると、やはり今の所バイブレーションの優位性は否めない。


btgs3onnosa86y4m7a2g_920_641-47036b70.jpg

ru3b86cwrgdfygua4agr_920_518-d41b9a51.jpg




昨晩は釣友のToshi4cさんと明け方まで釣行だったが、

私はトシナシ前後4、Toshi4cさんは、大爆釣のトシナシ含めて8キャッチ。



昨晩のTACKLEは

APIA《legacy'SC》BULL FORCE80MT



もはや私のブリームゲームでは欠かせないアイテムとなっています。


操作性の高さと、抜群の飛距離。
巨大な野鯉ですら難なく誘導してしまうパワー。

軽量タックルなので、長時間のウエーディング時(昨晩は10時間)では、疲労軽減にも貢献してくれています。




そして、
toshi4cさんのニューロッド

APIA《Foojin'R》93MLも大活躍!





横からファイトを拝見していると、とても素直なベンディングカーブ。

柔軟にチヌの引きを楽しめ、トルクフルなバットは、意のままにトシナシを誘導していました。

とても、扱い易いフィーリングのロッドの様です。


dwhm48bmnt6dysgwosh4_518_920-cf05bae5.jpg





バイブレーションは、使い方によって釣果に差が出るルアー。



リトリーブスピードは勿論、
ロッド角度によるレンジコントロールや、食わせの間を、
刻一刻と変わる流れにアジャスト出来るかがポイント。


その時々に臨機応変に操って、いかにチヌに口を使わせるのかが、このゲームの醍醐味です。




昨晩は、流速によるバイブレーションアクションの強弱の使い分けや、ウエイトの違い、シルエットの違いによる反応の差以外にも、

「ルアーカラーによる釣果の差」
も、強く出る事を確認出来た。
昨晩は「エグい」派手目のカラーに好反応。

まだまだ、このゲームの奥深さを知ることが出来た有意義な釣行と、なった。





今後、ますます本格化する
「ブリームゲーム」




皆さんも色々と釣法を模索し、どんどんマイパターンを開拓して、
ブリームゲームを楽しんで下さい!!


3vt78ow2jtkdswp2tc8f_518_920-de140b95.jpg

cjhhi7xjmy53j56so672_648_920-d07b896f.jpg




TACKLE

Rod:APIA 《Legacy'SC》BULL FORCE 80MT Reel:DAIWA CERTATE 2004CH Line:PE0.4 + フロロ7号
LURE:ミニエント


http://www.spartas.jp/product/rod/legacy_sc/


http://www.spartas.jp/product/rod/foojin_r/


http://www.spartas.jp/



Android携帯からの投稿

コメントを見る