プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (6)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (9)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (7)

2018年11月 (10)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (7)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (3)

2017年11月 (8)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (4)

2016年11月 (9)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (9)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (7)

2015年11月 (9)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (7)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (9)

2013年11月 (14)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (11)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (11)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (11)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (11)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (17)

2011年11月 (11)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (4)

2011年 4月 (7)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:217
  • 昨日のアクセス:254
  • 総アクセス数:1141406






QRコード

霙舞う中 … 連発!

  • ジャンル:凄腕参戦記
2月17日(金)

世間は華金だと言えども、潮に華があるのであれば向かうべきは釣り場なるところが、一般のサラリーマンに対して、自分のズレた価値観とでも言いましょうか。

釣り好きの方であれば、その辺はお分かりかと思うのだが、早く帰るために早朝から仕事に出ていたことを(昨日飲んでたので、眠い!)、建前上は、飲み会を理由にしてしまった方がスムーズに理解を得られるのが自分の会社環境だったりもする。



さて、釣りに関しては、潮的には今週末が1つのチャンスとなるので、ここで気合を入れて一気に3本を揃えてしまいたいところ。釣り場に到着するタイミングでは既に雨は降り出し、潮どまり以前にこの冷たい雨が本格的な霙に変わってしまうまでに、ある程度釣りを組み立ててしまいたいものである。





まずは流れを使った教科書通りの明暗部の釣り。

これに関しては、魚の定位する位置は分かっているので、あとは反応するレンジのみ。どの深さで、どのアクションに反応するか丁寧に1点でターンさせながら探っていくのである。


上から順々探りを入れていくものの、たまにコツッと当たるボディタッチのみで口を使ってくれる様子は無さそうだ。ビーフリーズのレンジで一番反応が出るので、魚の深さはおおよそ1m程度と比較的浅いような印象である。

でもその上を引いてみても、反応は出る様子もなく


さて、どうしたものか…



ビーフリを通した感覚では中層より上に魚は浮いているのだけれども、想像するに結構な数がいるので、ある程度層に散らばっているはず。そういった際にはラインを見せたくないので、上から抜いていくことが定石なのだけれども、如何せん食わないので、より強く壁を使った釣り方を意識してみることに。軌道変化でのリアクションが、通常の流れのあるフィールでの常套手段になるのは周知の通りなのだけれども


その部分にコース取りのリアクション…つまり壁の概念を持ち込むことで、魚への見せ方を変えることは出来ないだろうか?



クランキングで攻めたいので、テリージャークをセレクト。

かなりアップに投げて、ゆっくりとカウントダウンさせたのち、ボトムを小突くように叩いてくる


コン、コン、コン … ググググ




ボトムを小突く感触のとは別に、押さえ込むようなあたりを乗せて、約60㎝弱の魚をキャッチ。

1つの正解かと期待するものの、この後、クランキングで攻めるものの、反応は無くなってしまった。





各種ミノーをとっかえひっかえしながら、定点を通していくものの、どうも反応がない。

教科書通りと言うか、明暗の暗部ばかりに執着していたものの、試しに明部に投げた、ブレードベイトにボディではないバイトのような反応が出たことから、少し考えを変えてみる。


暗部のスローな釣りで反応しないなら、明部で早い動きを見せて、飛びつかせられないか?




結果的には、ガルファーバイブの高速のストップ&ゴーで3連発となった



1本のバラシは残念だったものの、グリグリッと巻いた後の、ストップ …そしてその巻き初めにドン!と入る感触は何とも心地よい


最後の1本は、平鱸を思わせるような体高に、コンディションの良い銀輪まぶしい個体であり、サイズ以上に重たいファイトを堪能させてくれた。





ありがとう!







この1本を揚げたタイミングで、納竿とした。




場所によって偏りはあるものの、湾奥にもごっそりと魚も戻っており、やはり2月の中旬に開幕というのは例年通りということか。

まだまだ魚の活性自体は高くないので、単に魚数が多いだけで、釣れかどうかは別問題にしても、ハッキリと居ると分かって釣りに取り組むことが出来るという点では、1潮前とは明らかに違っている。

それは逆に、言い訳の出来ない季節になってきたということを、自分に言い聞かせてみることの裏返しでもあったりするのだ。

コメントを見る