プロフィール
itchee
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ブルースコードⅡ マリア シーバスハンターⅢ
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- マリア
- シーバスハンターⅢ
- サヨリ
- アフター
- ストリームデーモン
- フィシュマン
- リプラウト
- ベンダバール KAGELOW
- KAGELOW
- リップルポッパー
- ベンダバール
- 17エクスセンスDC
- ボルデ 148
- ショアジギング
- 青物
- ヒラ鱸
- カルカッタコンクエスト
- ジリオンTW
- ジリオンTWSV
- スティーズATW
- 列波
- ジギング
- ツララ
- グリッサンド90
- キハダマグロ
- マリア ラピード
- ツインパワーSW
- 別注ヒラマサ
- ローデット
- ゼニス カレントライン
- オフショア
- ジギング
- オフショア
- TKLM
- 激投ジグ
- スイングウォブラー145
- マグロ
- カツオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:219819
QRコード
▼ リプラウトで
人生の岐路と言うものは自らの意思であったり運命に押し出されるものであったりするのですが、この春にひとつ決心をすることになり・・・。
まぁ、釣り気分では無かった冬だったってな話しで2カ月ほど釣れてませんでした(笑)
大阪湾奥の早春のパターンと言えばマイクロベイトになるのでしょうか。
沖堤では冬でも釣れてる様でしたが、自分は興味が持てない釣りなのでパス。
で、港湾でマイクロベイトのハクパターンやってみたものの残念なセイゴサイズのみ。
やっぱり河川かなと巡ってみるとハクが溜まってるがボイルが無く、鱸の気配も無い。
しかしそろそろ雨で魚が入るんじゃないかと見込んでたら先週に待望の雨。
時期的に雨後すぐにはダメだろうと3日ほどしてから久しぶりにポイントに立ってみた。
すぐに鱸の気配を感じれた。
だいたい鱸が入ったらボイルやベイトが浮いて無くても雰囲気が有るんだよね。
まずは鳥の存在。
自分的には鷺やね。
ベイトが入れば明暗や浅瀬で先にポイントに立ってる。
で、手前でベイトが見えたりすると可能性が高い。
で、鱸なんかに追われるとベイトが浮くタイミングでワサワサと水面に飛び降りて捕食する。
他にも水面のベイト以外の波紋なんかね。
で、これで目星がつけば後はベイトが浮くタイミングを見つけてルアーを投げる。
無駄打ちしない(笑)
が、先に当たりルアーというかアクションを見付けないといけない。
人に教えて貰うのも有りだけどもうそれは人の魚になるよね。
やっぱり自分で見付けないとゲームにならない。
最初はショートバイトも無いけど良く観察すると一瞬後ろについたり、妙にベイトが浮いたりするなんかの変化を読み取って絞っていく。
そんで少しポイントを寝かしてから、そのタイミングでこれだと思うルアーを、やはりこれだと思うコースに投入してやる。

スレればスレるほどシビアになるけど
まぁ、合ってれば必ず反応してくれるのがこの釣りの面白いところ。
いろいろやって釣れなくても要素が合えは突然バイトが出るようになるんだよね。
こんなの人に教えて貰って釣るだけなら寒いだけで全然面白くとも何ともない。とは言わないけど、そこに居るその魚との駆け引きはいつやっても楽しい。
あっ、リプラウトでやっと釣れたんだった(笑)
Android携帯からの投稿
- 2017年3月27日
- コメント(0)
コメントを見る
itcheeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント