プロフィール
itchee
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ブルースコードⅡ マリア シーバスハンターⅢ
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- マリア
- シーバスハンターⅢ
- サヨリ
- アフター
- ストリームデーモン
- フィシュマン
- リプラウト
- ベンダバール KAGELOW
- KAGELOW
- リップルポッパー
- ベンダバール
- 17エクスセンスDC
- ボルデ 148
- ショアジギング
- 青物
- ヒラ鱸
- カルカッタコンクエスト
- ジリオンTW
- ジリオンTWSV
- スティーズATW
- 列波
- ジギング
- ツララ
- グリッサンド90
- キハダマグロ
- マリア ラピード
- ツインパワーSW
- 別注ヒラマサ
- ローデット
- ゼニス カレントライン
- オフショア
- ジギング
- オフショア
- TKLM
- 激投ジグ
- スイングウォブラー145
- マグロ
- カツオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:219827
QRコード
▼ 私のルアー2016
- ジャンル:釣り具インプレ
2016年!私のナンバーワンルアー。
自分のより人のナンバーワンルアーが気になる。
釣果のか、釣りたいルアーなのか、思い入れが有るのか。
それぞれに魅力的なんだろうね(^^)
さて、自分のナンバーワンルアーわ・・・

やっぱりストリームデーモン160やね。
もともとシーバスのルアーフィッシングを始めた時にこんなんでつれるの~?って感じでいつかはこのルアーでって感じだった。
それがたまたま釣り場で会ったアングラー進められて使う様になって、一昨年までは釣りたいからってだけでポロポロ釣っていた。
それが昨年、明るい時にアクションチェックした時に有ることに気が付いた。
で、それからはデーモンでの釣果が飛躍的に増えた。
使ってると160ミリってサイズに大きいって思う事は無くなった。
ちなみにストリームシリーズで160が一番良く釣れると思う。初めて使うならデーモン160を。140やローグはそれで使いにくい状況や反応しない場合だったりするときなんだろうけど、たいていは160で釣れる場合が多い。
おすすめカラーは、クリアチャートヘッド、黒金、マットパープルパール。
他のカラーも持ってるが自分はこの3色がメイン。
居てるけど出ないとか増水で群れが入ったとかで目先を変えたい場合に他を持ち出す感じ。
で、このルアーの良いところは釣れる事(^^)
じゃ、分かりにくにいので特徴はレスポンスが良い事。
着水音が良いからなのかは分からないが着水バイトが比較的多い。
糸ふけ取ったら釣れてたとか(笑)
あと、僅かなテンションでアクションするので流れに置いてるだけでもバイトが出る。
で、自分的な使い方はアップに投げたらそのままほっておく。ていう事はなくて、とりあえずラインが水面に着く前に糸ふけを取る。この時点でアクションしだす。
あとは張らず緩めずって分かりにくにいなら、テンションは掛かってるがティップが曲がらない程度かな。
あとはラインの着水点をコントロールして流すラインを変えていく。
水面にバシュってバイトが出るので一呼吸間を取るのが大事で早合わせすぐに外れる場合が多い(笑)
そうそう、ベイトがボラの場合はダウンからブリブリさせても釣れる(^^)
ちなみに2016年に発売されたルアーの中ではコイツ!

レスポンダー149
飛距離が出てシャローが引けてコイツもレスポンスが良い(^^)
デーモンで届かない場所では1択。
でわでわ(^.^)
Android携帯からの投稿
自分のより人のナンバーワンルアーが気になる。
釣果のか、釣りたいルアーなのか、思い入れが有るのか。
それぞれに魅力的なんだろうね(^^)
さて、自分のナンバーワンルアーわ・・・

やっぱりストリームデーモン160やね。
もともとシーバスのルアーフィッシングを始めた時にこんなんでつれるの~?って感じでいつかはこのルアーでって感じだった。
それがたまたま釣り場で会ったアングラー進められて使う様になって、一昨年までは釣りたいからってだけでポロポロ釣っていた。
それが昨年、明るい時にアクションチェックした時に有ることに気が付いた。
で、それからはデーモンでの釣果が飛躍的に増えた。
使ってると160ミリってサイズに大きいって思う事は無くなった。
ちなみにストリームシリーズで160が一番良く釣れると思う。初めて使うならデーモン160を。140やローグはそれで使いにくい状況や反応しない場合だったりするときなんだろうけど、たいていは160で釣れる場合が多い。
おすすめカラーは、クリアチャートヘッド、黒金、マットパープルパール。
他のカラーも持ってるが自分はこの3色がメイン。
居てるけど出ないとか増水で群れが入ったとかで目先を変えたい場合に他を持ち出す感じ。
で、このルアーの良いところは釣れる事(^^)
じゃ、分かりにくにいので特徴はレスポンスが良い事。
着水音が良いからなのかは分からないが着水バイトが比較的多い。
糸ふけ取ったら釣れてたとか(笑)
あと、僅かなテンションでアクションするので流れに置いてるだけでもバイトが出る。
で、自分的な使い方はアップに投げたらそのままほっておく。ていう事はなくて、とりあえずラインが水面に着く前に糸ふけを取る。この時点でアクションしだす。
あとは張らず緩めずって分かりにくにいなら、テンションは掛かってるがティップが曲がらない程度かな。
あとはラインの着水点をコントロールして流すラインを変えていく。
水面にバシュってバイトが出るので一呼吸間を取るのが大事で早合わせすぐに外れる場合が多い(笑)
そうそう、ベイトがボラの場合はダウンからブリブリさせても釣れる(^^)
ちなみに2016年に発売されたルアーの中ではコイツ!

レスポンダー149
飛距離が出てシャローが引けてコイツもレスポンスが良い(^^)
デーモンで届かない場所では1択。
でわでわ(^.^)
Android携帯からの投稿
- 2017年1月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント