プロフィール
itchee
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ブルースコードⅡ マリア シーバスハンターⅢ
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- マリア
- シーバスハンターⅢ
- サヨリ
- アフター
- ストリームデーモン
- フィシュマン
- リプラウト
- ベンダバール KAGELOW
- KAGELOW
- リップルポッパー
- ベンダバール
- 17エクスセンスDC
- ボルデ 148
- ショアジギング
- 青物
- ヒラ鱸
- カルカッタコンクエスト
- ジリオンTW
- ジリオンTWSV
- スティーズATW
- 列波
- ジギング
- ツララ
- グリッサンド90
- キハダマグロ
- マリア ラピード
- ツインパワーSW
- 別注ヒラマサ
- ローデット
- ゼニス カレントライン
- オフショア
- ジギング
- オフショア
- TKLM
- 激投ジグ
- スイングウォブラー145
- マグロ
- カツオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:219822
QRコード
▼ 急な増水
- ジャンル:釣行記
週末の土曜日の晩。
あまり行って無い河川の中流域の調査メインで釣行。
昼に少しだけ下げいっぱいの時間帯に仕事サボって付近を見て回った後、上げのタイミングでエントリー。
気になるピンをいろいろなルアーで打って行って感触を確かめる作業。
バイトは期待していないがやはり無反応。
ルアーセレクトをやり直してまたやってみよかな。
帰りに港湾へ。
実は河川の地合い待ちで上げの港湾を少しやってみたけど無反応。
知り合いの話では釣れて無いけど下げではバイトが合ったとのことなので潮が走り始めるタイミングで入ってみた。
先行者の方の話しではバイトでるがヒットしないとのこと。
情報と同じ。
こんな時は少しの差でしっかりしたバイトがでるのよね。
で、アタリのルアーは消耗して割れたので違うルアーをいろいろ試す。
で、答えがでたのはエンヴィ~105。

自分的な感想ですが、この手のルアーにしたら少し沈み気味で反応がデリケートなイメージ。
足場の高い場所なら使いやすいかも。
巻くとしっかり浮くし、流しても少し下のレンジをキープしてヨレなどてユラユラして誘ってくれる。
飛距離もそれなりに出る。
で、先週始めに釣れてから雨降ったり赤茶色の濁って回復したと思ったら白く濁ったりで反応無かったのですがそろそろかなって予想が当たったのが嬉しい。
1匹釣れて満足したので、また移動。
地元河川。
ここのところ渋模様。
その確認。
時間帯はすでに深夜。
魚が居るのか居ないのか。
結果、やっぱり居てる。
ちょうど入った時点では雨が降って無かったが上流で大量に降ったようで濁り始めでボイル爆発。ボラもシーバスも出ていたがルアーには無反応。
ちょいと移動したら大量のゴミ。
濁りもあっという間に強くなってきて釣りにならない。
元に戻ると静まりかえってる。
濁り始めに活性が上がるとはこういう事なのねって納得。
魚が居てるが叩かれてる感じがずっとしていたのでやはりそんな感じ。
前日の晩にも少し見た時にやってる人がいて1時間位あけて見たけどまだやってた。
見せ過ぎでスレきってる感じ。
急に渋くなった理由がはっきりした。
たぶん使ってるルアーにも有るのでしょう。
知り合いの地元のエキスパートに尋ねたら知ってる人のようでそんな話やルアーについてもいろいろとあるようで(笑)
他の人の釣り方までとやかく言うつもりも無いし考えても仕方の無いことなのでそれにアジャストするか違う場所を探すかって話で。
それもまた魚との知恵比べが難解になっただけなので居ると分かってやれれば楽しさも続くでしょう。
いろいろ分かって妙にすっきりして家に着いたら早々に豪雨(笑)
教訓、河川の釣りは急な増水には注意しましょって事で(^^)
Android携帯からの投稿
あまり行って無い河川の中流域の調査メインで釣行。
昼に少しだけ下げいっぱいの時間帯に仕事サボって付近を見て回った後、上げのタイミングでエントリー。
気になるピンをいろいろなルアーで打って行って感触を確かめる作業。
バイトは期待していないがやはり無反応。
ルアーセレクトをやり直してまたやってみよかな。
帰りに港湾へ。
実は河川の地合い待ちで上げの港湾を少しやってみたけど無反応。
知り合いの話では釣れて無いけど下げではバイトが合ったとのことなので潮が走り始めるタイミングで入ってみた。
先行者の方の話しではバイトでるがヒットしないとのこと。
情報と同じ。
こんな時は少しの差でしっかりしたバイトがでるのよね。
で、アタリのルアーは消耗して割れたので違うルアーをいろいろ試す。
で、答えがでたのはエンヴィ~105。

自分的な感想ですが、この手のルアーにしたら少し沈み気味で反応がデリケートなイメージ。
足場の高い場所なら使いやすいかも。
巻くとしっかり浮くし、流しても少し下のレンジをキープしてヨレなどてユラユラして誘ってくれる。
飛距離もそれなりに出る。
で、先週始めに釣れてから雨降ったり赤茶色の濁って回復したと思ったら白く濁ったりで反応無かったのですがそろそろかなって予想が当たったのが嬉しい。
1匹釣れて満足したので、また移動。
地元河川。
ここのところ渋模様。
その確認。
時間帯はすでに深夜。
魚が居るのか居ないのか。
結果、やっぱり居てる。
ちょうど入った時点では雨が降って無かったが上流で大量に降ったようで濁り始めでボイル爆発。ボラもシーバスも出ていたがルアーには無反応。
ちょいと移動したら大量のゴミ。
濁りもあっという間に強くなってきて釣りにならない。
元に戻ると静まりかえってる。
濁り始めに活性が上がるとはこういう事なのねって納得。
魚が居てるが叩かれてる感じがずっとしていたのでやはりそんな感じ。
前日の晩にも少し見た時にやってる人がいて1時間位あけて見たけどまだやってた。
見せ過ぎでスレきってる感じ。
急に渋くなった理由がはっきりした。
たぶん使ってるルアーにも有るのでしょう。
知り合いの地元のエキスパートに尋ねたら知ってる人のようでそんな話やルアーについてもいろいろとあるようで(笑)
他の人の釣り方までとやかく言うつもりも無いし考えても仕方の無いことなのでそれにアジャストするか違う場所を探すかって話で。
それもまた魚との知恵比べが難解になっただけなので居ると分かってやれれば楽しさも続くでしょう。
いろいろ分かって妙にすっきりして家に着いたら早々に豪雨(笑)
教訓、河川の釣りは急な増水には注意しましょって事で(^^)
Android携帯からの投稿
- 2015年6月22日
- コメント(2)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント