プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:149
- 総アクセス数:837790
QRコード
▼ 荒川上流域シーバス 3/12 #35
- ジャンル:釣行記
この日の午前中はソフトボールの試合でした
子供の卓球の試合送迎で、ソフトの試合には遅れて参加
途中からセンターで出場
第1打席 レフトオーバーフェンス直撃の2塁打
入ったと思いましたが・・・パワーが衰えてるようで届かない
第2打席 レフト前タイムリー
第3打席 レフト前タイムリー
トスバッティングのようにみんなポンポン打ちまして、試合は大勝でした
午後は畑作業
いい感じの疲れ具合で、夜の荒川上流域ホームに出撃
いつもの21時半に到着すると無人
下げ5分くらいから開始
流れとは逆の風が強い
風と流れがぶつかってるのか波がザップンザップン
こんなんじゃベイトなんて見え・・・た
おそらくハクであろう群れが数グループ浮いてる感じ
手前からということで、先発はエリア10
その2投目でパシャっと水柱&コツンっと手応え
アワセたけど乗らず
おーシーバスいるじゃん
いきなりの反応にテンションUP
その後、アタリはないもののなにやらライズがたまにある
しかもベイトがいる付近で
もしかしてシーバス?
淡水系もよくモジる場所なのでどっちだろ?
さらにしばらくするとパーンと、今年初めて聞くシーバスのバキューム音発生
やっぱりシーバスじゃん
シーバス確定ボイルに俄然テンションUP
しかしそこはさすがにハクボイル
全然ルアーに喰ってくれません
風も流れとは逆からピューピューとやりずらいったらありゃしない
なんとなく潮目っぽいところでたまーにボイルするので狙いやすいんだけど、なにやっても喰ってこねぇー
ちょっと沈めればハクレン引っ掛かるし
なんやかんや2時間近くたまーに出るボイルに翻弄されっぱなし
ボイルがなくなってきたところで一気にボトム狙いへ
マールアミーゴG80でボトムを擦るぐらいのデッドスロー
するとすぐにクククッ!

なんだよ
ボトム狙ったらすぐじゃねーか
HITカラーはピンクゴールドホロ

サイズは51cm
前回と全く同じパターン、同じサイズ
撮影なりリリースなりしてる間にまたボイル
そして上のレンジ狙いで撃沈
再びボトム狙い
ナレージ65でボトムをチョンチョン小突いているとトゥン!
アタリもヒキもかなりニゴイっぽかったけど、ランディングしてみたらシーバスでした

HITカラーはフラッシュレッド
塗装ハゲハゲの中古品ですけど

サイズは45cm
ボイルもしてるんだけど、ボトムにもちゃんといるんだなぁ
最近ワームで全然反応出せないので、この日も使ってみましたが不発
なんでアタんないのか不思議
流れが緩んでからはモンキー69バイブで3Dダート
そして定番のニゴイ

24時半に雨が降ってきたところで終了
3時間やりまして2GET1ニゴイ
まさかの連勝
今年初の確定ボイルもあったし、50cm前後の新たな群れが入ってきた(上ってきた?)のは間違いなさそうです
今年もハクボイルに苦労しそうな予感
でもそれはそれで楽しいし、なによりシーバスが増えてきたってことでうれしい限りです
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ハードコア パワーリーダーカーボナイロン 12lb(デュエル)
1月のシーバス捕獲数 6
2月のシーバス捕獲数 3
3月のシーバス捕獲数 3
2017年のシーバスバラシ数 2
子供の卓球の試合送迎で、ソフトの試合には遅れて参加
途中からセンターで出場
第1打席 レフトオーバーフェンス直撃の2塁打
入ったと思いましたが・・・パワーが衰えてるようで届かない
第2打席 レフト前タイムリー
第3打席 レフト前タイムリー
トスバッティングのようにみんなポンポン打ちまして、試合は大勝でした
午後は畑作業
いい感じの疲れ具合で、夜の荒川上流域ホームに出撃
いつもの21時半に到着すると無人
下げ5分くらいから開始
流れとは逆の風が強い
風と流れがぶつかってるのか波がザップンザップン
こんなんじゃベイトなんて見え・・・た
おそらくハクであろう群れが数グループ浮いてる感じ
手前からということで、先発はエリア10
その2投目でパシャっと水柱&コツンっと手応え
アワセたけど乗らず
おーシーバスいるじゃん
いきなりの反応にテンションUP
その後、アタリはないもののなにやらライズがたまにある
しかもベイトがいる付近で
もしかしてシーバス?
淡水系もよくモジる場所なのでどっちだろ?
さらにしばらくするとパーンと、今年初めて聞くシーバスのバキューム音発生
やっぱりシーバスじゃん
シーバス確定ボイルに俄然テンションUP
しかしそこはさすがにハクボイル
全然ルアーに喰ってくれません
風も流れとは逆からピューピューとやりずらいったらありゃしない
なんとなく潮目っぽいところでたまーにボイルするので狙いやすいんだけど、なにやっても喰ってこねぇー
ちょっと沈めればハクレン引っ掛かるし
なんやかんや2時間近くたまーに出るボイルに翻弄されっぱなし
ボイルがなくなってきたところで一気にボトム狙いへ
マールアミーゴG80でボトムを擦るぐらいのデッドスロー
するとすぐにクククッ!

なんだよ
ボトム狙ったらすぐじゃねーか
HITカラーはピンクゴールドホロ

サイズは51cm
前回と全く同じパターン、同じサイズ
撮影なりリリースなりしてる間にまたボイル
そして上のレンジ狙いで撃沈
再びボトム狙い
ナレージ65でボトムをチョンチョン小突いているとトゥン!
アタリもヒキもかなりニゴイっぽかったけど、ランディングしてみたらシーバスでした

HITカラーはフラッシュレッド
塗装ハゲハゲの中古品ですけど

サイズは45cm
ボイルもしてるんだけど、ボトムにもちゃんといるんだなぁ
最近ワームで全然反応出せないので、この日も使ってみましたが不発
なんでアタんないのか不思議
流れが緩んでからはモンキー69バイブで3Dダート
そして定番のニゴイ

24時半に雨が降ってきたところで終了
3時間やりまして2GET1ニゴイ
まさかの連勝
今年初の確定ボイルもあったし、50cm前後の新たな群れが入ってきた(上ってきた?)のは間違いなさそうです
今年もハクボイルに苦労しそうな予感
でもそれはそれで楽しいし、なによりシーバスが増えてきたってことでうれしい限りです
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
14モアザンLBD 2510PE-SH(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ハードコア パワーリーダーカーボナイロン 12lb(デュエル)
1月のシーバス捕獲数 6
2月のシーバス捕獲数 3
3月のシーバス捕獲数 3
2017年のシーバスバラシ数 2
- 2017年3月13日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント