プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:149
- 総アクセス数:837789
QRコード
▼ H26・6・13釣行記#81地元ドブ川&荒川シーバス
- ジャンル:釣行記
まずは朝練の部
気合いの午前4時開始、地元ドブ川へ
満潮前の時間だったので、増水してたらヤバイかもと想像していたが・・・
着いてみたらやっぱり増水で足場は水没
濁りは通常通り・・・っていうかドブ川なんでいつも濁ってるようなもんですが
しょうがないのでフェンス越しからやってみることに
立ち位置はかなり高くなってしまうが、タモを伸ばしきればギリギリ水面にはとどいたので
先発はグラバーHi89S(ダイワ)ブラックベリーから
流れ込み付近を扇状に探ると、5投目ぐらいにゴゴッ
しかしアワセたらバチャバチャっとやられてフックオフ
おそらく30cmくらいのシーバス
バラシたけど・・・いるな
そのままグラバーHIで続けると、またすぐにHIT
バチャバチャしまくって元気だったけど小さい
高い立ち位置だったけど抜き上げ~
これまた30cm級
写真を撮ろうと思ったらカメラがない
車まで少し歩かなきゃいけないので、どうせ小さいし写真なしでリリース
まだ釣れる感じがしたので、車までカメラをとりに行く
K-太君に早朝でもなんでも釣れたらメールくれと言われてたので、その間に迷惑メール送信
釣れた位置まで戻って再開するも反応が途絶えた
立ち位置や投入点を変えながら、さらにルアーをとっかえひっかえ
そして午前5時過ぎ、ヤルキスティック(邪道)ハッピーレモンを投げてたときでした
ゆっくりタダ巻きをしていると、ズンっと重みが
反射的にアワセるとズッシーンと重量感
そんなに暴れずに重いだけなのでコイかなんかのスレかと思いました
浮かせてくるとルアーが口に掛かってる
さらに寄せてくると細長い
タモを下して最後の詰めというところまできて急に暴れ始め
なんとかネットIN

まさかの・・・

ライギョ、55cm級

シーバスの外道としては初めてかも
昔、中学生のころチャリで30分くらいかけて沼にライギョ釣りに行ってたこと思い出し、懐かしくなりました
水揚げしたあとクルクル回って暴れまくり、ヤルキスティックとネットがグチャグチャにー

面倒くさっ・・・外すのに10分程度ロス

フロントフックは無残な姿に
残り時間10分となったところで、ミニエント57S(ダイワ)マッシュベイトを投入
扇状にタダ巻きとリフト&フォールを織り交ぜ、仕上げのつもりでやってると、タダ巻きのときにゴン
ファイト中に終了時刻を告げる携帯アラームが鳴る

最後、50cmの太いシーバスで締めることができました
1時間半撃って3HIT1バラシ2GET、それにライギョ
夜の部
午後10時より開始、朝と同じくドブ川へ
水位は平常通りに戻り、白っぽい濁りだけが残ってました
下げの5分くらいからで、少し流れもありベイトもいて・・・悪くない
なのでフラペンS85(マリア)で足元の際をテクトロしながら流れ込みへ
マニックフィッシュ88(デュオ)マイワシにチェンジするとすぐにHIT
しかし、2回目のエラ洗いでバレる
おそらく30cm級
早速K-太君に釣れそうだよーと迷惑メール送信
ボイルこそないがなんとなく釣れそうな雰囲気を感じていた
ベイトも結構いるのかコツコツ当たってきて空振りアワセばっか

表層付近にはコイも浮いているようだ
しばらくしてまたも30cm級を掛けるも2度目のバラシ
そうこうしてると、大学の課題をすっぽかしてきたK-太君が合流
しゃべりながら撃っていると通り雨が
この雨で状況変わるかねーなんて話してたら、直後にHITはK-太君
なかなか良さげなのでランディングを手伝うとやっぱりいいサイズ
お見事な65cmGET、いいなー
このサイズを見ちゃうと・・・気になっていたリーダーを念のため結び替え
万全の態勢を整える
そしてレイジースリム88S(ダイワ)ケイムラ幻影シラスのときでした
表層をチロチロ巻いているとココッ
バシュっとアワセるとクっと重みがあったあとフっと軽くなってしまった
あーバレたーと思ったら、やっぱりなにか掛かってた
スルスルと寄せてスッポーンと抜き上げー

なんすか
このサイズ・・・
K-太君の65cmの後に、23cmって・・・
その後反応は途絶え、ベイトの気配も薄くなってきたところでミニエント57S(ダイワ)を投入
リフト&フォールしてたらがっつり根掛かりしてるし・・・
これをロストしたのを機に、ちょっと2人で移動することにした
荒川本流のK-太君のマル秘ポイントに案内してくれるらしい
到着したポイントはもちろん私は初めての場所
このポイントの概要をお聞きして、ちょっと撃ってみるも反応はなし
でもおもしろそうなポイントでした
今度昼間の干潮時に地形など見て勉強したいと思います
日付が変わったころ土手でダべって解散となりました
夜の部は2時間半撃って3HIT2バラシ1GET
HITしたのは全て小っさかったなー
K-太君おめでとう、そして案内ありがとうございました
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全ジーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)

気合いの午前4時開始、地元ドブ川へ

満潮前の時間だったので、増水してたらヤバイかもと想像していたが・・・

着いてみたらやっぱり増水で足場は水没

濁りは通常通り・・・っていうかドブ川なんでいつも濁ってるようなもんですが

しょうがないのでフェンス越しからやってみることに

立ち位置はかなり高くなってしまうが、タモを伸ばしきればギリギリ水面にはとどいたので

先発はグラバーHi89S(ダイワ)ブラックベリーから

流れ込み付近を扇状に探ると、5投目ぐらいにゴゴッ

しかしアワセたらバチャバチャっとやられてフックオフ

おそらく30cmくらいのシーバス

バラシたけど・・・いるな

そのままグラバーHIで続けると、またすぐにHIT

バチャバチャしまくって元気だったけど小さい

高い立ち位置だったけど抜き上げ~

これまた30cm級

写真を撮ろうと思ったらカメラがない

車まで少し歩かなきゃいけないので、どうせ小さいし写真なしでリリース

まだ釣れる感じがしたので、車までカメラをとりに行く

K-太君に早朝でもなんでも釣れたらメールくれと言われてたので、その間に迷惑メール送信

釣れた位置まで戻って再開するも反応が途絶えた

立ち位置や投入点を変えながら、さらにルアーをとっかえひっかえ

そして午前5時過ぎ、ヤルキスティック(邪道)ハッピーレモンを投げてたときでした

ゆっくりタダ巻きをしていると、ズンっと重みが

反射的にアワセるとズッシーンと重量感

そんなに暴れずに重いだけなのでコイかなんかのスレかと思いました

浮かせてくるとルアーが口に掛かってる

さらに寄せてくると細長い

タモを下して最後の詰めというところまできて急に暴れ始め

なんとかネットIN


まさかの・・・


ライギョ、55cm級


シーバスの外道としては初めてかも

昔、中学生のころチャリで30分くらいかけて沼にライギョ釣りに行ってたこと思い出し、懐かしくなりました

水揚げしたあとクルクル回って暴れまくり、ヤルキスティックとネットがグチャグチャにー


面倒くさっ・・・外すのに10分程度ロス


フロントフックは無残な姿に

残り時間10分となったところで、ミニエント57S(ダイワ)マッシュベイトを投入

扇状にタダ巻きとリフト&フォールを織り交ぜ、仕上げのつもりでやってると、タダ巻きのときにゴン

ファイト中に終了時刻を告げる携帯アラームが鳴る


最後、50cmの太いシーバスで締めることができました

1時間半撃って3HIT1バラシ2GET、それにライギョ

夜の部

午後10時より開始、朝と同じくドブ川へ

水位は平常通りに戻り、白っぽい濁りだけが残ってました

下げの5分くらいからで、少し流れもありベイトもいて・・・悪くない

なのでフラペンS85(マリア)で足元の際をテクトロしながら流れ込みへ

マニックフィッシュ88(デュオ)マイワシにチェンジするとすぐにHIT

しかし、2回目のエラ洗いでバレる

おそらく30cm級

早速K-太君に釣れそうだよーと迷惑メール送信

ボイルこそないがなんとなく釣れそうな雰囲気を感じていた

ベイトも結構いるのかコツコツ当たってきて空振りアワセばっか


表層付近にはコイも浮いているようだ

しばらくしてまたも30cm級を掛けるも2度目のバラシ

そうこうしてると、大学の課題をすっぽかしてきたK-太君が合流

しゃべりながら撃っていると通り雨が

この雨で状況変わるかねーなんて話してたら、直後にHITはK-太君

なかなか良さげなのでランディングを手伝うとやっぱりいいサイズ

お見事な65cmGET、いいなー

このサイズを見ちゃうと・・・気になっていたリーダーを念のため結び替え

万全の態勢を整える

そしてレイジースリム88S(ダイワ)ケイムラ幻影シラスのときでした

表層をチロチロ巻いているとココッ

バシュっとアワセるとクっと重みがあったあとフっと軽くなってしまった

あーバレたーと思ったら、やっぱりなにか掛かってた

スルスルと寄せてスッポーンと抜き上げー


なんすか

このサイズ・・・

K-太君の65cmの後に、23cmって・・・

その後反応は途絶え、ベイトの気配も薄くなってきたところでミニエント57S(ダイワ)を投入

リフト&フォールしてたらがっつり根掛かりしてるし・・・

これをロストしたのを機に、ちょっと2人で移動することにした

荒川本流のK-太君のマル秘ポイントに案内してくれるらしい

到着したポイントはもちろん私は初めての場所

このポイントの概要をお聞きして、ちょっと撃ってみるも反応はなし

でもおもしろそうなポイントでした

今度昼間の干潮時に地形など見て勉強したいと思います

日付が変わったころ土手でダべって解散となりました

夜の部は2時間半撃って3HIT2バラシ1GET

HITしたのは全て小っさかったなー

K-太君おめでとう、そして案内ありがとうございました

シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全ジーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
- 2014年6月15日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント