プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:566
- 昨日のアクセス:695
- 総アクセス数:719877
QRコード
▼ サイトキビレゲームのススメ。
今回のブログは、最近熱が入っている『サイトキビレゲーム』についてです。
自分自身、まだまだ開拓中の釣りのため新しい発見があると『自分の中の正解』がガラリと変わってしまう可能性もあります。
ですので、あくまでも『"現段階での"サイトキビレゲームのススメ』として、目を通していただきたいと思います。
昨年までは、見えないキビレをスーサンのトゥイッチで見える範囲まで引っ張ってきて食わせると言うやり方だったサイトキビレゲーム。
しかし、今年は『ある事』に気付いてから見えているキビレを食わせられるようになり、本当の意味でのサイトキビレゲームを展開する事ができるようになった。
そのおかげで、釣果は去年を遥かに凌ぐものに♪
しかも、サイズをある程度選んで釣る事が可能なため、アベレージサイズがデカい!

では、その『ある事』とは何なのか?
それは、『ヤル気のあるキビレを選別できる』っと言う事。
『そんな事できるの?』って声が聞こえてきそうだが、『潮位の高さを利用すれば、ある程度選別が可能。』っという事が、今のところ分かっている。
どういう事かと言うと、ヤル気のある魚は捕食のためにシャローへと上がる。
そのシャローへ上がってきたキビレをサイトで見つけて、狙って釣ってやろうと言う事。

この写真は、干潮時に撮ったメインとしているポイントの1つ。
川の両サイドには短いながらにリップラップが入っている。
潮位が高くなってくると、このリップラップは1m未満のシャローになる。
すると、ヤル気のあるキビレは捕食のためにリップラップの上に上がってくる。
このリップラップの上に上がって来たキビレをサイトで探して釣っているのが、今現在自分のやっている『サイトキビレゲーム』である。
では、ここで1つ問題。
こちらから見えるって事は、キビレからも当然見えてるはず。
っと言う事は、出来るだけ遠い距離から発見できたほうがアングラー側に有利に働く。
じゃあ、どうするのか?
答えは簡単。
『ドローン』だ。
嘘です。

『偏光サングラス』
これが無いとお話にならない。
(持ってない人は、釣具店で売ってる安い物でもいいから購入してもらいたい。
どんな安物でも裸眼より遥かに水中が見やすくなるし、目の安全や目の疲労軽減のためにも持っていて損は無いアイテムだ。
自分の様なメガネアングラーの方で、安く済ませたいならクリップオンがオススメ。)
偏光サングラスを使って出来るだけ遠くから発見できれば、確実に釣果に結び付く。
逆に裸眼だと、キビレの姿を発見した頃には時すでに遅しな場合が大半だと思う。
しかし、偏光サングラスだけではまだ足りたい。
それは、アプローチの仕方だ。
『あなたが、人に気付かれずに誰かを追跡するならどうするか?』
答えは、簡単ですよね?
この方法で、リップラップの上に上がっているキビレを発見したら、初めてキャスト。
ルアーは何でもOK。
あなたが釣れると思うルアーをキャストすればいい。
ただ、自分は…
断!

然!

Blooowin! 80S推し!
トゥイッチのダート幅、沈下速度、風への耐性、、、
これが、自分の展開するサイトキビレゲームに凄くマッチしている。
ちなみに、個体によってバイトの仕方に違いがあり、
『トゥイッチでバイトする個体。』
『トゥイッチ後のロングフォールでバイトする個体。』
の大体2パターンがある。
そして、どちらのバイトパターンかを見極める方法もある。
しかし、あまり喋ってしまうと試行錯誤する楽しみが無くなってしまうので、それは秘密に…(笑)
簡単にだが、上記に書いた内容が『アプローチ~バイト』までの自分がやっている大まかな流れ。
ハイプレッシャーなエリアでコレが通用するかは疑問だが、徳島のようなロープレッシャーなエリアでは20~30分の短時間釣行でも好釣果を叩き出す事ができているサイトキビレゲーム。
ブリームシーズンは、まだまだ始まったばかり!
是非、地元のフィールドでサイトキビレゲームをお試しあれ♪
自分の釣果は、これから先にUPされるサイトキビレゲームのブログにて公開。
お楽しみに♪

http://bluebluefishing.com/
自分自身、まだまだ開拓中の釣りのため新しい発見があると『自分の中の正解』がガラリと変わってしまう可能性もあります。
ですので、あくまでも『"現段階での"サイトキビレゲームのススメ』として、目を通していただきたいと思います。
昨年までは、見えないキビレをスーサンのトゥイッチで見える範囲まで引っ張ってきて食わせると言うやり方だったサイトキビレゲーム。
しかし、今年は『ある事』に気付いてから見えているキビレを食わせられるようになり、本当の意味でのサイトキビレゲームを展開する事ができるようになった。
そのおかげで、釣果は去年を遥かに凌ぐものに♪
しかも、サイズをある程度選んで釣る事が可能なため、アベレージサイズがデカい!

では、その『ある事』とは何なのか?
それは、『ヤル気のあるキビレを選別できる』っと言う事。
『そんな事できるの?』って声が聞こえてきそうだが、『潮位の高さを利用すれば、ある程度選別が可能。』っという事が、今のところ分かっている。
どういう事かと言うと、ヤル気のある魚は捕食のためにシャローへと上がる。
そのシャローへ上がってきたキビレをサイトで見つけて、狙って釣ってやろうと言う事。

この写真は、干潮時に撮ったメインとしているポイントの1つ。
川の両サイドには短いながらにリップラップが入っている。
潮位が高くなってくると、このリップラップは1m未満のシャローになる。
すると、ヤル気のあるキビレは捕食のためにリップラップの上に上がってくる。
このリップラップの上に上がって来たキビレをサイトで探して釣っているのが、今現在自分のやっている『サイトキビレゲーム』である。
では、ここで1つ問題。
こちらから見えるって事は、キビレからも当然見えてるはず。
っと言う事は、出来るだけ遠い距離から発見できたほうがアングラー側に有利に働く。
じゃあ、どうするのか?
答えは簡単。
『ドローン』だ。
嘘です。

『偏光サングラス』
これが無いとお話にならない。
(持ってない人は、釣具店で売ってる安い物でもいいから購入してもらいたい。
どんな安物でも裸眼より遥かに水中が見やすくなるし、目の安全や目の疲労軽減のためにも持っていて損は無いアイテムだ。
自分の様なメガネアングラーの方で、安く済ませたいならクリップオンがオススメ。)
偏光サングラスを使って出来るだけ遠くから発見できれば、確実に釣果に結び付く。
逆に裸眼だと、キビレの姿を発見した頃には時すでに遅しな場合が大半だと思う。
しかし、偏光サングラスだけではまだ足りたい。
それは、アプローチの仕方だ。
『あなたが、人に気付かれずに誰かを追跡するならどうするか?』
答えは、簡単ですよね?
この方法で、リップラップの上に上がっているキビレを発見したら、初めてキャスト。
ルアーは何でもOK。
あなたが釣れると思うルアーをキャストすればいい。
ただ、自分は…
断!

然!

Blooowin! 80S推し!
トゥイッチのダート幅、沈下速度、風への耐性、、、
これが、自分の展開するサイトキビレゲームに凄くマッチしている。
ちなみに、個体によってバイトの仕方に違いがあり、
『トゥイッチでバイトする個体。』
『トゥイッチ後のロングフォールでバイトする個体。』
の大体2パターンがある。
そして、どちらのバイトパターンかを見極める方法もある。
しかし、あまり喋ってしまうと試行錯誤する楽しみが無くなってしまうので、それは秘密に…(笑)
簡単にだが、上記に書いた内容が『アプローチ~バイト』までの自分がやっている大まかな流れ。
ハイプレッシャーなエリアでコレが通用するかは疑問だが、徳島のようなロープレッシャーなエリアでは20~30分の短時間釣行でも好釣果を叩き出す事ができているサイトキビレゲーム。
ブリームシーズンは、まだまだ始まったばかり!
是非、地元のフィールドでサイトキビレゲームをお試しあれ♪
自分の釣果は、これから先にUPされるサイトキビレゲームのブログにて公開。
お楽しみに♪

http://bluebluefishing.com/
- 2017年6月14日
- コメント(7)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント