プロフィール
熊田 ゆういち
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 凄腕 アカメ 浦戸湾
- シーバス ビーストブロウル
- サーフ バデル 干潟 アドラシオン
- アピア ランカー倶楽部
- アイマ ハニートラップ70
- ima アルデンテ コモモslim ナイトホーク
- ラムタラ アニバーサリーカラー
- ハウンド100ソニック
- ima
- AD ナイトホーク
- ima新製品
- 魚道110MD
- アカメ
- 12イグジスト3012
- ハウンド 125 SSP
- サンライズチャート
- Air OGRE 85SLM
- Air OGRE 70SSP
- エクリプス
- レクシータ 9.9MM
- チヌ
- 13ステラSW4000XG
- アカメ大会
- sasuke95剛力
- サスケSF95
- ラムタラバデル
- 凄腕
- Apia
- モニター
- 風神AD ポテローサ100M
- H-bait
- ライトゲーム
- 風神R
- 風神AD
- ナチュラルセブン77MH
- アカメ釣り大会
- ラムタラ
- Zip Baits
- ウィスパー127sy
- SWAP
- TULALA
- Purple Haze
- 78MHSSプロト
- extreme
- Anglers-Design
- fimoカラー
- フィッシングショー
- フォトラリー2017
- トビキチ
- 70LBS-HX
- staccato70
- 広島リバー
- 遠征釣行
- TAGバトル
- staccato78MHSS
- 高知
- 浦戸湾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:310840
QRコード
▼ スタイル
雨です!
よく降ります!
梅雨ですからね!(笑)
さて、復活宣言からラッキーが続いておりましたがいつまでもは続きません(笑)
それでもいいんです!!!(笑)
自分のスタイルの根底にあるもの。
それは、
「楽をしない」
ネット環境が充実した世の中、SNSやもちろんfimoもその一つですが、釣れているエリアの情報や状況の把握は比較的容易なご時世。
もちろん仲間達に恵まれている事が1番大きく感謝する事ばかりですが。
だからと言って、自分は釣れていると人から聞いたポイントには自らあまり脚を向けません。
何故か。
其の1。
私自身、人と同じ事と言うのがあまり好きではなく、なるべく人がやらなさそうな所、数日様子を伺い人が来ない場所などを好み、釣れない日々が続いても通い続けてパターンを見つけていくのが自分のスタイル。
比較的容易に釣る事が出来る状況を自分の力で確立させる事が出来るようになるまで通い続けてしまう性分。
その過程を楽しむのが私は楽しい!!(笑)
楽に成果をあげるのは達成感に欠けてしまう。。。
損な性格なんだと思いますが、今までの地道な努力のおかげで現在の釣果が得られているんだと思っています。
最終的に情報に踊らされる確立も下がってきますしね♪
何が言いたいのか自分でもよく分かりませんが(笑)
ようは、魚を釣る事よりもコンタクトを得るまでの過程の方が私は好きなんですよ!(笑)
そして最終的には運なんですよ!(笑)
まぁたまには楽もしますが?^^;(笑)
其の2。
1度でも大物との勝負に負けた(ルアー破壊やラインブレイク、その他フックのび等)場所では納得の1尾を出しリベンジを果たすまで通う!
釣れない毎日が続いてもひたすら通う!
今のところ過去勝負に負けた所ではタックルの強化や繰り返される敗北の経験値を活かし全てリベンジはしております(♯`∧´)
其の3。
これに関しては相手がアカメ限定としていますが、少しでも取れないかもと思う場所(杭や乱立する橋脚、ロープ、ストラクチャー等)では釣りをしない!
理由は簡単!想定されるサイズが底無しだから!(笑)
こんな感じを基本スタイルにやってます!
まだまだ新しい発見ばかりで奥の深い趣味だとつくづく実感する毎日ですが、またいつかのタイミングで少し自分なりの高知でのアカメ、ランカーシーバスとのコンタクトの取り方についてはUP出来ればと思います!
さて、その後の実釣はと言いますと。。
調子に乗りすぎて相次ぐビッグベイトの殉職に伴い補充しました


で、久々の登場
U.G.HのBOSS(笑)
何でも先日ラムタラバデルでいい魚とコンタクトがあった模様!
そして新入り!?
ケンタ!
私も持ってないApiaカーボンウェーディングネットを手に入れてました|( ̄3 ̄)|(笑)
そんな感じでワイワイやってます!
自分が通い詰めたポイントでみんなが釣りをするとまた新しい発見があったりして奥が深いなーとつくづく感じますが、釣りって楽しいっす!(笑)
長々と失礼しました!
iPhoneからの投稿
よく降ります!
梅雨ですからね!(笑)
さて、復活宣言からラッキーが続いておりましたがいつまでもは続きません(笑)
それでもいいんです!!!(笑)
自分のスタイルの根底にあるもの。
それは、
「楽をしない」
ネット環境が充実した世の中、SNSやもちろんfimoもその一つですが、釣れているエリアの情報や状況の把握は比較的容易なご時世。
もちろん仲間達に恵まれている事が1番大きく感謝する事ばかりですが。
だからと言って、自分は釣れていると人から聞いたポイントには自らあまり脚を向けません。
何故か。
其の1。
私自身、人と同じ事と言うのがあまり好きではなく、なるべく人がやらなさそうな所、数日様子を伺い人が来ない場所などを好み、釣れない日々が続いても通い続けてパターンを見つけていくのが自分のスタイル。
比較的容易に釣る事が出来る状況を自分の力で確立させる事が出来るようになるまで通い続けてしまう性分。
その過程を楽しむのが私は楽しい!!(笑)
楽に成果をあげるのは達成感に欠けてしまう。。。
損な性格なんだと思いますが、今までの地道な努力のおかげで現在の釣果が得られているんだと思っています。
最終的に情報に踊らされる確立も下がってきますしね♪
何が言いたいのか自分でもよく分かりませんが(笑)
ようは、魚を釣る事よりもコンタクトを得るまでの過程の方が私は好きなんですよ!(笑)
そして最終的には運なんですよ!(笑)
まぁたまには楽もしますが?^^;(笑)
其の2。
1度でも大物との勝負に負けた(ルアー破壊やラインブレイク、その他フックのび等)場所では納得の1尾を出しリベンジを果たすまで通う!
釣れない毎日が続いてもひたすら通う!
今のところ過去勝負に負けた所ではタックルの強化や繰り返される敗北の経験値を活かし全てリベンジはしております(♯`∧´)
其の3。
これに関しては相手がアカメ限定としていますが、少しでも取れないかもと思う場所(杭や乱立する橋脚、ロープ、ストラクチャー等)では釣りをしない!
理由は簡単!想定されるサイズが底無しだから!(笑)
こんな感じを基本スタイルにやってます!
まだまだ新しい発見ばかりで奥の深い趣味だとつくづく実感する毎日ですが、またいつかのタイミングで少し自分なりの高知でのアカメ、ランカーシーバスとのコンタクトの取り方についてはUP出来ればと思います!
さて、その後の実釣はと言いますと。。
調子に乗りすぎて相次ぐビッグベイトの殉職に伴い補充しました


で、久々の登場
U.G.HのBOSS(笑)

そして新入り!?
ケンタ!

そんな感じでワイワイやってます!

長々と失礼しました!
iPhoneからの投稿
- 2014年6月25日
- コメント(1)
コメントを見る
熊田 ゆういちさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント