プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:221
- 昨日のアクセス:375
- 総アクセス数:1329561
QRコード
▼ ステラにIOSのラインローラーを取り付けました。
- ジャンル:日記/一般
少し前にステラを分解してドライブギアとピニオンギアにグリスを塗りました。
とても滑らかになった分、ラインローラーの軋みが気になって仕方なかった。
既に2回ラインローラーを交換しているので、今回はIOSのラインローラーを付けてみることにしました。
ステラの純正ラインローラーはシャリシャリ感がひどいとの評判。

早速開封して付けてみようとしますが、説明書を見ても字が細かく、文字だけなのでIOSのサポートページを見ることに。
IOSのHPは未だにフレームで分割されている昔ながらのHP。
<taget=main><href=>とかやっているのでしょうか。
この時点で相当の不安を感じました。
ステラのサポートページを見てみると、ラインローラーの取り付け方が書いてあるもののその通りにやると、ボールベアリングが一個余ります。
ここでもう一回説明書を見ると、サポートページと全然違う事が書いてありました。
説明書の細かい分かりずらい取り付け方を見てなんとか組み上げ。

今回は金色にしました。
IOSのラインローラーにはイボイボがついていて、「こういうのいらないのになぁ。」と思っていましたが、
これがないとラインローラーが回っている実感がないです。
少し回してみましたが、特別純正ラインローラーと比べてクルクル回るような感覚がないので、もしかしたらステラの本体自体が歪んでいるのかもしれません。
今度ラインを巻いてみて再度レビューしたいと思います。
とても滑らかになった分、ラインローラーの軋みが気になって仕方なかった。
既に2回ラインローラーを交換しているので、今回はIOSのラインローラーを付けてみることにしました。
ステラの純正ラインローラーはシャリシャリ感がひどいとの評判。

早速開封して付けてみようとしますが、説明書を見ても字が細かく、文字だけなのでIOSのサポートページを見ることに。
IOSのHPは未だにフレームで分割されている昔ながらのHP。
<taget=main><href=>とかやっているのでしょうか。
この時点で相当の不安を感じました。
ステラのサポートページを見てみると、ラインローラーの取り付け方が書いてあるもののその通りにやると、ボールベアリングが一個余ります。
ここでもう一回説明書を見ると、サポートページと全然違う事が書いてありました。
説明書の細かい分かりずらい取り付け方を見てなんとか組み上げ。

今回は金色にしました。
IOSのラインローラーにはイボイボがついていて、「こういうのいらないのになぁ。」と思っていましたが、
これがないとラインローラーが回っている実感がないです。
少し回してみましたが、特別純正ラインローラーと比べてクルクル回るような感覚がないので、もしかしたらステラの本体自体が歪んでいるのかもしれません。
今度ラインを巻いてみて再度レビューしたいと思います。
- 2020年3月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント