プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:3322517
QRコード
▼ 明日からFishmanイベント@福山、で俺はシマノのベイトリールの弱点を改善しとうございます。
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル, ベイトリールチューニング, Fishman)
2000年頃からのシマノのベイトリールてさ、
スーパーフリースプール構造、
いわゆるSFS構造でさ、
ピニオンギヤをベアリングで支持してるよね。

こんな感じでさ。
で、左ハンドルだと、キャストの時の水飛沫が
ここのベアリングを直撃するわ、
ギヤボックスに浸水するわ。
んで結果的にベアリングがゴリゴリしたり
ギヤのグリスが水分で乳化して潤滑不良を起こすんだわさ。
ここに土手があればなー…
て思ってたら、16アルデBFSには

土手が付きよったw
つう事は、シマノさんもここの浸水を問題視してたんだなー。
つか、前に作ってたZBRマグを着けた奴は
一切ゴリゴリしなかった。
つけてないカルコン201HGだけがゴリゴリしやすかった。
なんで、カルコンに土手を付けてみる。


うーん、土手高はやはりエロいな…
で、前にOHした時にこれ付けて、
暫く使ってたんだけど、
それから先はゴリゴリしないし塩噛みもしなかった。
ま、メーカーが対策するくらいだし、
効果あるんだろな。
もー暫く使って見るねー(=ω=)
おっと、明日から2日間、ポイント福山蔵王店様で

Fishman展示受注会です!
上宮くんがお店に立ちますよ。
山陽山陰では中々ロッドを触るチャンスがありませんでしたが、
宜しければ是非この機会にお手に取ってみて下さい!
- 2016年4月8日
- コメント(5)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント