プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:630005
QRコード
▼ 必須アイテムとなるのか!?
- ジャンル:日記/一般
東日本は大荒れな天気で大変そうですね(>_<)
さて、
先日バカみたいなウェーディングをしてヒラを確保できたわけですが(笑)
そこで、いつも思うのが、ヒットしてから遠浅の水深の場所をずり上げランディングまで持って行くのに、時間がかかり、、すねくらいの浅場に来た所まで誘導して、あと少しのところでフックアウトしちゃうということが度々、、
今更悩むのもおかしい話しかもですが
ナイトヒラでも
特にナイトシーバスの時にたまにあります(^_^;)
これってどうすれば?と考えたときに
「そういえば俺、ランディングネットが無いじゃん!(;´д`)」
ということで単純に装備?から考えてみました!
本当今更、、です(笑)
以前、シーバスを寄せたあとそのままその場でラインを掴んでグリップで掴もうとしたとき、魚が暴れて物凄く大変だったので、、不便だと感じていました(>_<)
どこのランディングネットが良いのか探しに友達の家がやっている釣具店に行って、
セールの日に合わせて購入すべく、沢山のカタログを見させて貰いました。
セールだし安くて良いのがあったので決めて注文してきました☆
http://www.golden-mean.co.jp/item/landing_net/wadingnet_custom/
ウェーディングされる方はウェーディングネット
使用されてるんでしょうか?
それとも直接フィッシュグリップで?
とりあえず明日のセールで取りに行くので楽しみです☆
これで干潟や河口のオープンエリアでのウェーディングの時に
わざわざ遠浅の水深を陸までズリ上げに行かなくて良くなり、時間短縮になるならこんな助かる良いものは無いなと思えるのですが、、(^_^;)
あとは上手くネットインができるか心配です(^_^;)
話しは変わって、
良い天気なので、友達ファミリーを招待してお好み焼きパーティーをしたり、買い物したり、公園に行ったりして、家族サービス☆
1日家族でまったりと過ごしました☆(*^^*)
良い休日になりました。
さりげなく湾奥のベイトの姿を確認しながら歩いていたのは秘密で、、、





久しぶりにプリクラなんて撮りました(笑)

一昨日、どなたかファン登録してくださった方、ありがとうございます。(>_<)
Android携帯からの投稿
さて、
先日バカみたいなウェーディングをしてヒラを確保できたわけですが(笑)
そこで、いつも思うのが、ヒットしてから遠浅の水深の場所をずり上げランディングまで持って行くのに、時間がかかり、、すねくらいの浅場に来た所まで誘導して、あと少しのところでフックアウトしちゃうということが度々、、
今更悩むのもおかしい話しかもですが
ナイトヒラでも
特にナイトシーバスの時にたまにあります(^_^;)
これってどうすれば?と考えたときに
「そういえば俺、ランディングネットが無いじゃん!(;´д`)」
ということで単純に装備?から考えてみました!
本当今更、、です(笑)
以前、シーバスを寄せたあとそのままその場でラインを掴んでグリップで掴もうとしたとき、魚が暴れて物凄く大変だったので、、不便だと感じていました(>_<)
どこのランディングネットが良いのか探しに友達の家がやっている釣具店に行って、
セールの日に合わせて購入すべく、沢山のカタログを見させて貰いました。
セールだし安くて良いのがあったので決めて注文してきました☆
http://www.golden-mean.co.jp/item/landing_net/wadingnet_custom/
ウェーディングされる方はウェーディングネット
使用されてるんでしょうか?
それとも直接フィッシュグリップで?
とりあえず明日のセールで取りに行くので楽しみです☆
これで干潟や河口のオープンエリアでのウェーディングの時に
わざわざ遠浅の水深を陸までズリ上げに行かなくて良くなり、時間短縮になるならこんな助かる良いものは無いなと思えるのですが、、(^_^;)
あとは上手くネットインができるか心配です(^_^;)
話しは変わって、
良い天気なので、友達ファミリーを招待してお好み焼きパーティーをしたり、買い物したり、公園に行ったりして、家族サービス☆
1日家族でまったりと過ごしました☆(*^^*)
良い休日になりました。
さりげなく湾奥のベイトの姿を確認しながら歩いていたのは秘密で、、、





久しぶりにプリクラなんて撮りました(笑)

一昨日、どなたかファン登録してくださった方、ありがとうございます。(>_<)
Android携帯からの投稿
- 2014年3月22日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント