プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:167
  • 昨日のアクセス:62
  • 総アクセス数:1215938

QRコード

目指せM点超え!

【大分Seabass~効率的ポイント選択~】

今月中旬今年最後の遠征先となった鹿児島から戻り、その後、忘年会、清掃活動、その後の釣りと何だかんだ慌ただしい日々が続いた。

wbn2pe9pf5cpjigyftkb_480_480-9826bf03.jpg

8ghs85ughh3oo2taizcd_480_480-f4e2c904.jpg
(この辺りの話しは次回以降に果たして今年度中に書けるのだろうか?)

11月にイベントが終わった際に今年ももう落ち着くだろうと思っていたが、そうでもなかった笑

とりあえずは残り少ない年内に関してはもう流石に落ち着き、大分でしっかり釣りをしているところ。

今回は遠征の話しをちょっと置いといて先月後半の大分での釣行の話しをしたい。

流石に一気に冷え込んできた11月後半。
暖冬とは言え、水温もだいぶ低下し、なかなか一本釣るのが難しくなる時期。

そんな中過去何度も書いたのだが、僕が着目するのは『水温』である。
低水温期、高水温期は水温を僕はベイト以上に大切な要素と捉えているかもしれないくらい。

それほど僕の中では低水温期と高水温期は水温を重要視している。

今の時期なら周囲と比較して相対的に暖かい場所にエントリーする。

この11月後半もそうだった。
流石に11月最終週にもなると気温の低下に比例して、水温が低下傾向にあった。
尚且つ産卵で河川を出たシーバスも多いだろうから、ぐっと釣るのが難しくなったように思う。

しかし、勿論河川には居残るヤツもいるし、産卵に出る時期だって個体差がある。河川のシーバスは寒くなろうが、決して0にはならないと僕は思っている。そんな状況で釣るには別に低水温期に限ったことではないが、まずは魚がいるであろうポイントに行くということが絶対条件となると思っている。

僕が釣る為に最重要視している考え方は『今この瞬間最も釣れる可能性が高い場所を選択する』ということ。

これも昔書いたことがあるが、例えいくらいい流れが出ようが、ベイトがわんさかいようがシーバスがいなければ釣れないのである。

どんなルアーを使おうが、良いタックルで遠投しようが、シーバスが居なければ釣れないのである。
だって、居ないんだから。

勿論本当に居ないのかは水中を覗いている訳でもないから不明である。僕にも正直分からない。
本当は居るんだけど、釣りきれていない可能性だって大いにあり得る。
しかし、一定時間経過するか自分の釣れるであろう攻略法を試しても釣れなければ僕はあっさりと魚がいないと見切る。
 
 
僕の場合の居ないって考え方は実際には活性の高いシーバスを効率良く抜いていくという考え方。活性の高いシーバスは基本的に居れば大抵の場合食ってくる。
勿論通すコース、アクション、レンジ、ルアーサイズ、スピードといった様々な要素を満たした場合に釣れる確率が高くなるのは言うまでもない。

冬の今の時期は1ヶ所で粘ることも多いけれど、基本的には前述したような考えでやっているから僕はラン&ガンのスタイルでやっている。

具体的には例えば明暗でミノーやシンペンを投げて、その後バイブを投げてとある程度オールレンジを通して釣れなければ僕は居ないと判断している。

本当は居るかも知れないし、回遊で後々回って来るかもしれない。

でも、ここぞという自分のタイミングで入って釣れなければ、僕は居ないと即見切って、次なるポイントへと向かう。

これは気難しい魚を相手にするよりも釣りやすい魚を釣った方が効率良く釣果に結びつくから移動するのである。

気難しくプレッシャーの高い魚もどうやれば釣れるのか?と研究する為にもやるが、それは休日前等々の時間的に猶予がある時。

昨年だったか?一昨年だったかサヨリに狂ったシーバスを釣る為にルアーを約150個持ち込み夜から朝までどうやったら再現性のある釣りができるかとルアーローテをひたすら繰り返し、朝まで投げ続けたこともあった。

ルアーによる反応の違い或いはレンジ、ロッドアクションによる反応の違いを詳細にメモを取りながら一晩中研究に明け暮れた。
そんな風に難しい魚を釣る為の引き出しを増やす為に時間に費やすこともある。

ただ、大抵のアングラーは仕事終わりに毎日足しげく通うような方であっても翌日仕事だから、大体1時間~4時間程度しか釣りができない方が大半だと思う(中には寝ずに行く強者もいるが)。

釣りに行くのだから、やはりみんな根底には『魚を釣りたい』という思いがある筈。
折角行ったからには僕だって釣りたい。

しかし、現実には地域差が非常に大きいし、時期にもよるが、シーバスという魚と短時間で出逢うのはなかなか難しかったりする。

僕だってサラリーマンだから、短時間でいかに出逢う確率を上げるのかをずっと未だに考えているのだが、僕の考えとしては『効率良く釣ること』が現時点での答え。

効率良く釣るにはある程度投げた時点で、これは居ないと自分の中で決めないと、他のポイントを短時間で回れなくなる。

そこで釣れなくても移動したポイントですぐ釣れてしまう可能性だってある。

個人的には基本的に魚影の濃いポイントは居れば喰ってくることが大半だと思っている。
これは各地に遠征に行ってるから言えるが、やはり魚影の濃いポイントは比較的早い段階でイージーに食ってくることが多い。

逆に魚影が薄いと満潮から干潮までやりきってもバイトすらなかったりする。

だから僕が効率良く釣るという考え方に於いて
キーになるのがポイント選択だと言える。
その時々の状況を踏まえ、いかに居るであろうポイントをその時々で選びきれるか。
ここが短時間で魚と出逢う為の最も大切なことだと思える。


ちょっと先述した内容と矛盾を感じるかもしれないが、今の低水温期に於いては逆に効率的に釣るべく、1ヶ所で粘ることも多い。これは今の時期ラン&ガンするよりも、良い魚を狙う場合は水温の比較的高い場所で粘った方が魚の回遊もあり、コンタクトを取れる確率が上がるから。

ただ、ある程度までのサイズであれば、やはりラン&ガンの方が効率が良かったりする。

だから、僕の場合は冬は大きく分けて1ヶ所で粘るか、ラン&ガンするかのどちらか。

冬が終わりを告げ、シーズンインするとラン&ガンを繰り返す。
勿論、今日は粘れば何かあると感じた時はその限りではない。

結局僕もラン&ガンスタイルが正解なのか粘りきるのが良いのかは分からないし、どちらが正解でもあると思うのだが、経験上ラン&ガンが限られた時間の中では魚を出しやすく感じている。

まあ、だいぶ前置きが長くなったが、11月後半の釣りは1ヶ所で粘ることを選択していた。
水温を重視して、河口のオープンエリアに入り、粘ることが多かった。

これは水温を加味したポイント選択なのだが、その中でもある程度良いサイズが確率良く、回遊してくるという過去の経験や実績のデータも含めた選択だった。

写真は11月後半の5回程度の釣行の釣果をまとめて貼っている。


回遊待ちで、基本的に比較的大型のミノーが好調で、Blooowin!165F-Slimは勿論、スカーナッシュのプロトで釣果が出た。

aahrbunvjdf48ndb7atz_480_480-ed869aea.jpg

BlueBlue初のリップレスミノーとしてテスト中のスカーナッシュ。
これは2本目に届いたプロトでの釣果で、レンジは1m程度、比較的アクションは控えめで、僕が好む泳ぎ。流れをよく感じることができ、ルアーの位置も把握しやすい。
最終的にどうなるか?まだ分からないが、個人的にも非常に楽しみなルアーである。


ewhtrf6zez2vdx9xfi3t-d4c011e1.jpg



t6br3fd9err85uabgwgs-46579d8c.jpg

kzx7oit2pou38x99tkyt_480_480-b2852e7e.jpg


釣れる時こそ、様々なことを試したりもする。
ワームのJOLTYもミノーが断然有効だと思っている中でも魚を連れて来てくれた。

a9uywf8od6gs5oknohs7_480_480-532a062f.jpg


正直オープンエリアでワームという選択肢は僕の中であまり無いことだったが、こういう釣果が出てくれたことで、引き出しが増えたように思う。
恐らく波動がプラグと比較すれば弱いから、そこがやはりシーバスに効いたんだと思われる

飛距離も出て、上のレンジを引きやすい。

ダウンサイジングモデルのJOLTY15gも店頭に並び始めたようだから、シーバスシーンに於いてはさらにスローに表層を攻めやすくなるんじゃないか?と思っている(まだJOLTY15gは未使用であくまで予測)。

こうログを書いていたら丁度JOLLY15gが届いた。しっかり投げてみたい。

nd2g5z75uv4es3kcgrsr_480_480-cec7654e.jpg


Blooowin!165F-Slimは言うまでもなく飛距離とある程度のサイズ感を持ちながらも細身のシルエットがバイトを出していたように思う。

c3xbpe8ekkum7ubafve3_480_480-318ce452.jpg

個人的には今やオープンエリアに於いて必携のルアーとなった。

他にも定番のBlooowin!140SやサヨリスZ-182、SNECON130Sでも。

6ufkgg5ydp9e37mtath8_480_480-987c2678.jpg



ezmuzrw4f9c72adu8a47_480_480-cf586b33.jpg

3iz8gi2idr8icpiisb8v_480_480-3f5b6998.jpg

o5yssgbvsp8t2grsb9f8_480_480-5852f29e.jpg


11月後半は割りとこういった感じで釣れたのだが、12月現在は様々なことを試しながら、いくつものポイントを回ったが、本当に厳しく、釣りきれていない。

ただ、今の時期僕がブレずにポイント選択の中心にあるのは『水温』には変わらない。

もう2018年も年末。どこかのタイミングで、一瞬でも良くなることを期待したいものだ。



【Tackle Date】

ROD:
Fishman BRIST VENDAVAL 8.9M

ht6p8iyo7remhn7pabg8_480_480-4a12567e.jpg

Reel:
Daiwa STEEZ A TW 1016SHL
           

Line:山豊テグス レジンシェラー2.5号
8fns2v85w522nywdppcc-ec75798c.jpg

Leader:山豊テグス   フロロショックリーダー30lb.

4ea9j7mnm24tb6k9tc5m-3d9f5792.jpg

Hit Lures: BlueBlue 
Blooowin!165F-Slim
Blooowin!140S
SNECON130S
スカーナッシュ(プロト)
JOLTY 

LITTLE JACK 
SAYORIS-182 

             
                  
【各SNS】

コメントを見る