プロフィール
北出弘紀 KD
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- NORTHCRAFT
- ノースクラフト
- ルアーメーカー
- 最新情報
- 開発情報
- 新製品
- 新色
- 実釣テスト
- 海外遠征
- 遠征釣行
- 噂のアイテム
- 便利グッズ
- アパレル
- サンバイザー
- オリジナルアイ
- TACKLE CASE
- コラボレーション
- エクリプスチューン
- ある日の出来事
- 時の人
- 釣友
- 地元ネタ
- グルメ
- MUSIC
- 東日本大震災関連
- イベント
- 北陸フィッシングショー
- 北陸シーバス祭り
- SWAP長崎
- Salon du NORTHCRAFT
- ルアーペイントコンテスト
- ロッド
- フック
- ビッグベイト
- バイブレーション
- メタルジグ
- ブレイド
- SSP
- S+
- エギング
- トラウト
- 青物
- モンスターフィッシュ
- アカメ
- バラマンディー
- マグロ
- ヒラマサ
- バス
- シーバス
- タイリク
- マゴチ
- ヒラメ
- ヤマメ
- イワナ
- サクラマス
- メバル
- イトウ
- チヌ
- マダイ
- カサゴ
- アオリイカ
- アカイカ
- チャイロマルハタ
- レッドドラム
- マングローブジャック
- GARAGE MADE
- OGRE
- AIR OGRE
- AIR OGRE 70
- AIR OGRE 85 SLM
- AIR OGRE 85
- BMC
- Anchovy
- Bounty VIB
- ATTACKER 120 F
- umiIRIS
- AVION
- IRIS
- BM ZX
- VICTORIA
- DCM
- 百海
- 百海SUPER DEEP
- 百海SURF
- Caddis
- Bella Notte
- MONDORIAN
- 獣飯
- GABRIEL
- BELFORD
- INAZUMA
- Fooligan
- PROGRE
- Bounty-VIB
- VIPER SHAD
- MAESTRO
- VP-SHAD
- BT-VIB
- BLV
- GUNDUCE
- Gabbiano
- VMC
- エアオグル
- オグル
- エアーオグル
- ADRATION
- アドラシオン
- メタルバイブ
- 使用方法
- 百海サーフ
- スイミングペンシル
- クランクベイト
- MORGAN
- モルガン
- アジング
- TRIGGER X
- ワーム
- トリガーX
- ヒラマサ
- ヒラスズキ
- フィッシングショー大阪
- フィッシングショー
- OSAKA
- ジャパンフィッシングフェスティバル
- 横浜
- 58
- AIR OGRE 58S
- AIR OGRE 58SLM
- 湾奥
- カタログ
- サーディン
- 5RDN
- ミニオグル
- DF
- ラパラカップ
- ガンデウス
- 動画
- NORTHCRAFT TV
- タコ
- So-Run
- 五目
- 五目ミノー
- 五目ペンシル
- Surfix
- 832
- ライン
- ショックリーダー
- ラピノヴァ
- Rapinova
- バチ抜け
- バチ
- 字ジャパンフィッシングフェスティバル
- ナマズ
- キャットフィッシュ
- 五目
- ジャパンフィッシングショー
- Rapala
- ラパラ
- STORM
- ストーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:1464269
QRコード
▼ 放射能について考える
- ジャンル:日記/一般
- (東日本大震災関連)
昨夜、福島YEG(商工会議所青年部)の阿部幹郎さんと直接メールでコンタクトが取れました。福島では原発の風評で救援物資などの移送物が届かない状態で、約1,300人が孤立しているそうです。(他にはもっとおられると思います)
これから必要な物資の情報を集めて頂くのですが、複数の避難所に分散しているため情報収集も容易ではないということです。それとやはり行政が行っている救援物資のシステムがうまく機能していならしく、こうやってダイレクトに支援してくれることはありがたい、とも言っておられました。
いろいろな方からお話を聞くと、東北ばかりでなく茨城や千葉でも津波に襲われた地域も多く、福島は原発事故という別の理由で被災しなければならない人もいる。
もちろん、津波による直接的な被害にあったところはメディア等でも大きく取り上げられているのですが、その他の地域では「東北に比べれば・・・」ということで、かなり我慢している人も多いことに気がつきます。
そういう意味でも、災害復興支援という活動は、もっともっと多くの人が関わらないと前に進んでいけないことを実感します。
今の時点では、今回の北陸フィッシングショーで回収した救援物資は福島に届けようと思っています。もちろんこれは自分の独断です。
救援物資に関してはマッチングの難しさを、調べれば調べるほど実感します。こんな大きな災害で、しかも広範囲となれば、どの場所に何が足りないか、余っているか、ほとんど伝わってきませんし、行政機関の消滅という地域に関しては、まだまだ通信網すら開通していない状態です。
ある程度交通が行き届いた場所では、支援物資がものによって余り置くところがない地域も出始めており、これが行政が今月一杯で回収を打ち切るという原因にもなっているようです。
実際、カップラーメンが届けられたところは、お湯を沸かすのが追いつかず、また燃料も消費されてしまうという理由で受け取らないという場所も出てきているようです。
北陸フィッシングショーで回収する物品リストは、もう2、3日中には公開できると思いますが、ショーが終わったと同時に被災地に直接トラックやミニバンで持っていくよう準備を進めています。
本当は、今すぐにでも持って行きたいところですが、イベントが開催されないと必要な物資を効率的に集めることもできません。その代わり、しっかり準備をして必要な物品を集めようと思っております。
皆さんのご協力をお願い致します。
直接、トラックで運ぶことになりそうなので、福島原発事故による放射能の影響を調べています。やはり人間、自分のこととなると真剣になります。ましてや、今回は私が物資を運ぶと決断した後、「俺も行く」という志願者が名乗り出てくれたので、自分だけの問題ではなくなりました。
東京など、関東にお住まいの方も、水道水や食品に関することで不安を抱えている方もいらっしゃると思います。自分も、テレビで発言している学者やゲストのコメントを見ていても、うまく表現できていないということも含め、かなり不安になってしまいます。
しかし、ある程度の時間をかけて、文章として公開されているものは、いろいろな角度から見られていたり、また細かな修正が施されているものが多いので、テレビよりは安心できます。
先日、私のブログで情報をくれたozouzoさんが教えてくれたサイエンスメディアセンターのサイトには、放射能に関する関連情報、リンクが多数紹介されています。
その中で、今自分達が直面する放射能について公開されているサイトがこれです。
福島県 放射線量グラフ
http://plixi.com/p/86624348
全国放射線量グラフ
http://plixi.com/p/86471823
東京、関東にお住まいの方で放射線の影響に不安を感じている方におすすめの情報です。水道水は煮沸すると濃度が濃くなり、むしろマイナスの方向になるとも書かれていますが、普段の生活に参考になる情報が掲載されていますので参考にしてください。
東大病院放射線医療チーム Twitter
http://twitter.com/#!/team_nakagawa
放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/index.shtml
もう少し深く、放射能のことについて知りたいと言う方はこちらをどうぞ。
福島原発の放射能を理解する
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
放射能に関しては、正しい情報を知り、正しく対処することが、一番有効な防御方法であるような気がします。
テレビから聞こえる「ただちに影響はない」の意味を、自分たちで探さなければならないのは非常に苦痛ですが、「自分の安全は自分で守る」ということを自覚させてくれたと考えれば、あのいいかげんな放送も少しは役に立っているのかもしれません。
- 2011年3月25日
- コメント(3)
コメントを見る
北出弘紀 KDさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント