プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:140
  • 昨日のアクセス:260
  • 総アクセス数:1287928

QRコード

Move Over The Water's Surface (wing)

  • ジャンル:釣り具インプレ
またまた見辛くてすみません。
ルアーの撮影をし易い時間帯って、今の時期だとかなりのプライムタイムになるので若手に頼み辛いんですよね。釣りをしたいだろうし。

サーフェイスウイング97Fのアクション動画になります。
水深20㎝くらいのチャラ瀬で。流れに逆らってダートさせてます。ルアーはレンジをコントロールして水面から10㎝くらいを泳がせました。

このルアーの長所はとにかく操作性が良い事。他のリップレス系ミノーと比べてもロッドワークにさほど神経質にならなくても良い。このルアーの基本性能の高さ故だと思います。
ダート幅はあえて抑えました。スローで正面から撮影してるくらいのダート幅ならジャーク&ジャークでもバイトが出ると思います。
広範囲に探りたい時はダート幅を抑えて、ピンポイントならダート幅を多く取っても良いと思います。ピンポイントの居着き狙いではダートはあくまで見せる手段ですので・・・。

それでは、、、。





水流を受けても軽いロッドワークで左右に飛んでくれるのはリップレス系ミノーならでは。
水を噛むリップなのに、水を受け流すリップ形状。だからアップクロスでも綺麗にダートする。
現行ではトップクラスの性能だと思います。


ジャークでスレが進行する理由。
あくまで個人的な経験と見解なんですが。
経験という観点から言うと、お恥ずかしい話なんですが自分、1時間掛けて1匹を釣る事もあります。たまに。笑
それは同じポイントに1時間掛けてアプローチして釣る事があるという事。デイゲームです。
逆に言うと、ピンポイントでボイルしてるシーバスがずっとそこに居るという事。

気を付けているのは、上を向かせる事、ルアーの音、波動は極力控える事、速いスピードで見せる事。
上を向かせていれば見切りは入り辛い。
音に関しては、濁り等の音があった方が良いと思える時以外は要素に入れない。
速いスピードで見せれば活性も上がり易い、とそんなイメージで。


音に関して。
難しい・・・個人的な見解を書きなぐります。
デイゲームの居着きに対してはマイナス要素。でも低気圧があればかなり反応する。
水深がある場合や広範囲から寄せる場合はプラスになる事

移動重心も巻いていると音がしますよね?自分はジャーク一択なんで喰わせのタイミング以外はほぼジャークなんですが、そんな日ジャークもテンションを加えた瞬間に音がする。

カチーン、カチーン、、、。

ダート性能の良いルアーだけに許された特権なんですけど、ウェイトを後ろに置いたままにすると音が無くなるんです。

普段の位置はココ。





ダート性能の良いルアーをジャーク&ジャークしてるとウェイトが後ろに行ったままに出来る。





スプリットリングとかで調整するとウェイトを後ろに行かせたままにし易い。





フロントの方が2番手小さい。こんなんでもだいぶ違うんですよ?
レンジが上がり易くなる効果もあります。

自分は居着きのピンを狙う時、ジャークで見せてスローなただ巻きのリアクションか抜きを入れてそこからの巻き始め。それが終わった瞬間に回収。
回収してる時間の方が長いと思います。笑

カラーにもよります。クリアー系は特にピンポイント撃ちに。ここ2〜3回の魚ですが、、、。





酷い時はキャストする距離は10mくらい。笑





コイツは正にそんなちょい投げのワンジャークでした。


多少、広範囲に探りたい時は効率を考えて少し強めのカラー。





ピンぼけですが、、、。瀬の落ち込みとかを探るならナチュラル系など。





かなりメタボでした。笑


結構上流でも。





身切れした。ごめんちゃい。






動画は浅い場所だったんで動きの質もなんもないですけど、やはり綺麗な動きでないと口を使ってくれる事は少ないのが居着き。
似たルアーがあってもアイの位置や水を受ける面積などで全く別物なんです。
それぞれに良さがあって、使う状況は別。





クイックリーに動いて尚且つ動き過ぎないので濁りの中のピンポイントで重宝するサスケシャッド75。
波動を伴いながら少ないダート幅で、高活性の魚を確実に拾えるサスケ75。

連れに、「サーフェイスウイング良いぞ?」と話した後、会った時に「サーフェイス無かったんでサスケ95にしたよ。」と。


いやいや、使う場所が全然違うから!とツッコミました。笑


それぞれの良さですね。





ダウンクロスでガンガンに誘えるサーフェイスウイング。
近場の釣具店さん、置いて下さい〜!

買いに行くのタイヘンなんです。汗



コメントを見る