プロフィール

マサ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 3月 (3)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (9)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (5)

2016年11月 (5)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (4)

2015年11月 (4)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (5)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (4)

2013年11月 (5)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (15)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (15)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (11)

2013年 2月 (13)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (15)

2012年11月 (16)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (19)

2012年 6月 (14)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (18)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (21)

2011年12月 (23)

2011年11月 (18)

2011年10月 (24)

2011年 9月 (22)

2011年 8月 (24)

2011年 7月 (23)

2011年 6月 (24)

2011年 5月 (28)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (17)

2011年 1月 (22)

2010年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:231
  • 総アクセス数:873043

タグ

18日メバル(ランカーアイナメ降臨!)

 18日は、嫁さんとメバル狙いで出撃してきました。 昔、メバルを猛練習したポイントなのですが、久しぶりに入るので状況が全く分かりません(汗) 小さいメバルが表層で群れていれば『イケる日』なんですが、何も居なかったら『アカン日』・・・ さて、どうなる事やら!?






 ポイントに着いたのが15時を少し回った頃。 夕マズメまではしばらく時間があるのですが、様子を見たかったので早目に到着しました。 







どれどれ・・・ 















表層にちびっこメバルは・・・ 

















居ません・・・













 
 
(経験上)終わった・・・







 
 こうなりゃ、ガシ達に癒してもらうしかないですねぇ。 私はガシを狙う時、ほぼ100パーセントクロー系を使うんですが、一縷の望みを託してワームはメバル用(笑) トゥイッチを入れればワインドのように左右にダートするようにセッティングしてキャスト開始。






 透け×2のすみ潮だったので、ちょい投げしてワームが左右にダートしているのを確認していました。 すると、ボトムから何かが飛び出してきてヒット!




 
 何と、アイナメでした。

レアな獲物にビックリです!!





 一投目から釣れるだけでも珍しいのに、アイナメとは!? 気を良くしてダートの練習をしていたら、次はタケノコメバル。 バイトシーンがまる見えでかなり楽しい!

デイでの出来すぎの結果ににやけ顔(汗)






 しばらくバイトが得られず四苦八苦していたら、潮が下がってきて釣りにくくなってしまった・・・ ちょっと離れた地磯に移動しましょう。 暗い時に来ると肝試しみたいな道中ですが、まだ日があるのでどうって事なし!(笑)






 こっちもちびっこメバルの姿はありませんでした。 やはりメバルは夕マズメ以降ですかねぇ? では、ここでもダートで狙いましょう。






 綺麗に潮目が出ている場所を中心に狙っているとバイト。 フッキングした瞬間に『デカイ』と感じたので自然と笑みが。 危険な根を超えてしまえばこっちの物。 近くに寄せてくると水深があるので時間を掛けてキャッチ出来ます。






 やっとの思いで寄せて来たのはデカいアイナメ! ランディングにてこずりましたが見事にキャッチ成功(笑)

ハンドランディングじゃー!




 こんなアイナメは初めてでした。 メバルタックルでもキャッチ出来る引きでしたが、リーダーが細かったのでビビっていました。 それにしても嬉しい!

アイナメをバス持ちしてはいけません!!!  痛いよ・・・





ドヤ顔でもう一チョ!!  口がいがんでマンガな・・・



 次は何が食うかな? ボトムから数回ダートさせてからのテンションフォール。 まんま、エギングと同じアクションでヒット。 このアイナメは難無くゲット。 この界隈でこんなにアイナメが釣れた記憶がありません。 マジでびっくり。

奇跡が起こっています!  


 まだイケるか!? さっきと同じアクションで探るとソッコーでバイト! さっきまでと引きが違う。 セイゴっちゃうかな? 見事に正解(笑)

ポイント移動後、全部で10投程度・・・  奇跡じゃ!!






 その後、めちゃくちゃ引いた獲物を根擦れでラインブレイクしてからバイトが遠のいてしまいました。 すると、嫁さんが『暗くなると怖いから・・・』






 まだ釣っていたかったのですがしょうがないですね。 デカアイナメをゲットしたので良しとしましょう(笑) 今までの釣行で5本の指に入る素晴らしい釣行となりました。 それにしてもメバルはどこに?




釣行6回目

コメントを見る