プロフィール
加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
- M.C釣り部
- TSST
- シーバス
- テナガエビ
- ネタw
- 出逢い
- Bike
- 周防大島
- メバル
- ロッド
- Tulala
- ライン
- クロダイ
- 青物
- サマフェス
- 凄腕
- ニゴイ
- ハゼ
- ダツ
- コチ
- Tulala Staccato 89MLSS-HX。
- ボート
- ボート シーバス フェスティバル
- カヤック
- ヒラメ
- エクスセンスLB
- 根魚
- ハク着きシーバス
- チヌ部
- TST
- APIA
- VIB
- パープルヘイズデザイン
- キビレ
- 東京湾奥1月のチヌ
- 東京湾奥2月のチヌ
- バチ抜け
- 東京湾奥3月のチヌ
- 東京湾奥4月のチヌ
- 東京湾奥5月のチヌ
- 東京湾奥6月のチヌ
- 東京湾奥7月のチヌ
- 東京湾奥8月のチヌ
- 東京湾奥9月のチヌ
- 東京湾奥10月のチヌ
- 東京湾奥11月のチヌ
- 東京湾奥12月のチヌ
- Foojin'R95M
- morethan BRANZINO LBD
- ウロボロス
- ウロハゼ
- コショウダイ
- ザッコルアーワークス
- Dear Bros.810
- Soul Bros.6886
- 鷹の目海賊団
- Team Dear Bros.
- FISHMAN BRIST5.10LH
- ベイトロッド
- SHIMANO BANTAMU MGL
- アカメフグ
- MEGABASS
- アステリオン83L+
- ドブヘッド
- アステリオン96ML
- アステリオン101M
- トップウォーター
- シャドゥXX 87ML
- マツダイ
- ボラ
- 消臭
- シャドウXX SXX-80HC
- コイ
- フナ
- ルアー
- ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
- カサゴ
- メバルプラッギング
- カサゴプラッギング
- 礁楽シリーズ
- 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
- ビッグベイト
- メガドッグ
- #秋のメガドッグ
- #メガドッグの秋
- 秘密基地
- 釣り基地
- アラマキシンヤ
- 伊東由樹
- 釣りビジョン
- ブラックバス
- デストロイヤー空海
- プロトロッド
- ドッグX
- ドッグXスピードスライド
- チヌトップ
- トップチヌ
- クロダイトップ
- 水泡
- 礁楽SL-90HS
- ビラン70
- 東京クロダイ倶楽部
- 礁楽SL-72MLBF
- 空海CKー83XXHS
- マサッチレーシング
- 関東鱸釣連合
アーカイブ
▼ 凄腕チヌ王決定戦 最終日
- ジャンル:凄腕参戦記
- (凄腕, クロダイ, Tulala Staccato 89MLSS-HX。)
1ヶ月間に渡り開催された”凄腕チヌ王決定戦第3戦“が終わりました。

最終日である5日は仕事終わりで旧江戸川へ。
上げ潮後半はノーバイト。
潮止まりに一旦帰宅して晩飯を食べ再び釣り場へ。
数日前よりは随分落ち着いたものの、まだ増水の影響は残っていて、河川は下げ潮の流れが効きすぎているようなので、流れの影響を受けない止水エリアへ。

ゆっくりと流が効いているポイントでボトムズル引きを主体に色々と試して見るけどノーバイト……(*_*)
終了時刻2時間前にポイントを移動。
牡蠣瀬のスリットに小型バイブレーションをドリフトで流し込む釣りを展開。
重さや波動違いでスピードを変えるもクロダイのバイトは無し…………
ファイト時間やウェイインの時間も考慮した23:50のアラームが鳴り終了。
結局、8月後半はクロダイのヒットはたまに有るもの取り込みまでは至らずサイズの入れ替えどころか連続ノーフィッシュのまま終わってしまった。
大会終了時点での結果は暫定で全国3位。
クロダイに関してはフィールドに恵まれている為この順位だけど、1位も2位も関東アングラー。
年間ランキングのポイントを取ることが目的ならばこの順位も悪くないかもしれないし、順位の評価基準は人それぞれ。
でも自分の場合はスポット参戦であり、何かの勘違いで優勝を目指してしまった(笑)
釣りに限らずどんな競技でも“1位を目標にした瞬間”から優勝以外は負けたということだと思っているので今は悔しさのみが残る。
技術や経験値、釣運や精神的な部分も全てが不足していたという事です。
この夏の1ヶ月半はひたすらフィールドへ立ち、あまり釣りに行けなかった昨年1年間分と殆ど変わらない釣行回数だったと思います。
真剣に、夢中になって釣りをしました。
しかし
『終わり良ければ全て良し!』
『結果オーライ!』
の真逆をTSST惨敗と共にこの2日間で経験しました。
そして心が空っぽになりました(笑)
かわいそうなのでそっとしておいて下さい(._.)
競技としての釣りは一区切りついたので、しばらく旅(心が)に出ます……(体は家に居ます)
探さないで下さい(笑)

参加者の皆さんお疲れ様でした。
また機会があれば参戦してみたいと思います(’-’*)


2016年凄腕 チヌ王決定戦第3戦 fimo cup 閉幕

最終日である5日は仕事終わりで旧江戸川へ。
上げ潮後半はノーバイト。
潮止まりに一旦帰宅して晩飯を食べ再び釣り場へ。
数日前よりは随分落ち着いたものの、まだ増水の影響は残っていて、河川は下げ潮の流れが効きすぎているようなので、流れの影響を受けない止水エリアへ。

ゆっくりと流が効いているポイントでボトムズル引きを主体に色々と試して見るけどノーバイト……(*_*)
終了時刻2時間前にポイントを移動。
牡蠣瀬のスリットに小型バイブレーションをドリフトで流し込む釣りを展開。
重さや波動違いでスピードを変えるもクロダイのバイトは無し…………
ファイト時間やウェイインの時間も考慮した23:50のアラームが鳴り終了。
結局、8月後半はクロダイのヒットはたまに有るもの取り込みまでは至らずサイズの入れ替えどころか連続ノーフィッシュのまま終わってしまった。
大会終了時点での結果は暫定で全国3位。
クロダイに関してはフィールドに恵まれている為この順位だけど、1位も2位も関東アングラー。
年間ランキングのポイントを取ることが目的ならばこの順位も悪くないかもしれないし、順位の評価基準は人それぞれ。
でも自分の場合はスポット参戦であり、何かの勘違いで優勝を目指してしまった(笑)
釣りに限らずどんな競技でも“1位を目標にした瞬間”から優勝以外は負けたということだと思っているので今は悔しさのみが残る。
技術や経験値、釣運や精神的な部分も全てが不足していたという事です。
この夏の1ヶ月半はひたすらフィールドへ立ち、あまり釣りに行けなかった昨年1年間分と殆ど変わらない釣行回数だったと思います。
真剣に、夢中になって釣りをしました。
しかし
『終わり良ければ全て良し!』
『結果オーライ!』
の真逆をTSST惨敗と共にこの2日間で経験しました。
そして心が空っぽになりました(笑)
かわいそうなのでそっとしておいて下さい(._.)
競技としての釣りは一区切りついたので、しばらく旅(心が)に出ます……(体は家に居ます)
探さないで下さい(笑)

参加者の皆さんお疲れ様でした。
また機会があれば参戦してみたいと思います(’-’*)


2016年凄腕 チヌ王決定戦第3戦 fimo cup 閉幕
- 2016年9月6日
- コメント(4)
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント