プロフィール
仁
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:120654
ゴミは持ち帰りましょ!
立ち入り禁止や釣り禁止の禁止事項のある港は、必ずその指示を守りましょう!
魚にも小さな命が宿ってます。無駄な命の火を消さないでください
ラインが係留ロープや電線に引っかかった場合は必ず船の持ち主や漁協に連絡を入れましょう!
アーカイブ
QRコード
▼ 20160109 「うみぶた」を検証 ② 長文
- ジャンル:style-攻略法
- (インプレッション)
仕事の予定が変更になり急遽「うみぶた」を勝手に検証をしてきました
今日は大潮で、月齢は0.47の新月で月はどこにも出ていません(泣)
大潮の2~3日目で、22:00pmがド干潮で05:00amが満潮、今は下げの2部くらいである。
天候は晴れてはいるが時々雪らしき物が降ってくる寒さである。
ポイントに近づくにつれ風が強まり、体感では多分7〜10mは吹いてる。
友人からの情報だと1.5gのジグヘッドでとアドバイスを受けてあったので試してみるがPEラインが風に運ばれてしまいジグヘッドが沈まない。
ウェイトを2gにしたり3gにしたりと色々試してみるが全く当たりがない❓取れない?
そこで今回用意してきたアルカザックジャパンのフリーシンカーを自分なりに改造し1gウェイトを4個+0.2gのジグヘッドで試してみた。
ウェイトの入れ方は2+1+1と言う感じでプラスの部分に自作のスペーサーを入れてある。この入れ方は沈下速度をスローにする為にしているが・・・
しかしながら爆風の為に設定よりもなお沈下スピードが下がってしまいなかなか上手くいかない・・・それに爆風と潮流の向きが正反対で最悪である!
そこでウェイトは4gのままで全部を前部に集中させることにし、ジグヘッドも0.5gに変更。

1番前には付属のスポンジタイプのスペーサーを入れ、ウェイトの後部には2個の自作スペーサーと最後部にスポンジタイプを入れカプセル内のウェイトの移動も制限してある。
こうすることにより、キャロシンカーの沈下方向もきつくなり沈下速度も速くなる。そうすればPEラインの受ける風の影響にも負けずに沈下して行くので十分に対応できる。
コ コ コッ…て、小さい振動が!
やっと釣れたのがこの子!!


ばっちり口元にフッキンGOOD!
魚の捕食時の態勢が良く分かる食いつき方!!
で、連発して



当たりがあってから送り込んだりと超ショートバイトの宿敵の念願のアジも釣れた!!
「うみぶた」のチャートは前回で実績があるが今回はメバルのショートバイトなので1/2にカット、
アジは2/3にカットで見事に釣果を出せた。
そして、自分の考えでは「うみぶた」のスリットの入っている面を外側にして平らな面を内側にする方が「うみぶた」のズレも少ないような気がする。
こうして釣れたのが18:00pmに初めて、やっと21:00pm
3時間の試行錯誤の結果に出せた釣果である!
この間、めげて止めてしまえば今回の釣行は何の意味もないことになってしまうが、自分なりに色々と試して結果をさせれば自分の引き出しも増え、次回の釣行にも役立つのではないかと思う。
で、周りを見渡すとなんと私の見渡せる範囲には2名の釣り人が居たのだが釣れないのか?いつの間にか私1人に…
昨日友人がここに来て釣果を出した時のアクション等を教わったので同じように
ベッタリボトムを取り放ったらかし(笑)
しかし、ラインテンションはキープしながらの当たり待ち!
友人のアドバイス通りに手順を踏んだら見事にこの最悪天候・潮条件の中でメバル❌3匹・アジ❌2匹を釣ることが出来た。
4時間余りの試行錯誤の結果で、何よりも価値のある釣りができた。
使用タックル
ロッド
TICT インバイトチューブラティップ73
インバイトソリッドティップ73
リール
DAIWA フリームス2004
ライン アーマードF 0.2&0.1
キャロシンカー アルカザックジャパン
ジグヘッド DRESS Dヘッド
OceanRuler グレイジング波動カスタム
Z-factoryの「うみぶた」とDRESSのDヘッドのマッチングはベストマッチ!
次にマッチするのが<strong style="color: rgb(0, 0, 205);">Ocean Rulerのグレイジング波動カスタムで、釣果は九州のOcean Rulerのモニターの上島智子さんも「mini-BUTA」で先日釣果をお出しになられました。
<span style="color: rgb(0, 128, 0);">「うみぶた」や<span style="color: rgb(0, 128, 0);">「豚うなぎ」や<strong style="color: rgb(0, 128, 0); font-size: 20px;">「mini-BUTA」は海でもトレーラー替わりや色々に使える非常に利用価値の高いワームであると私は思います。
注・「うみぶた」も「豚うなぎ」も全て自腹で購入の上に頼まれた訳でもないのに自分勝手に検証しております。
今日は大潮で、月齢は0.47の新月で月はどこにも出ていません(泣)
大潮の2~3日目で、22:00pmがド干潮で05:00amが満潮、今は下げの2部くらいである。
天候は晴れてはいるが時々雪らしき物が降ってくる寒さである。
ポイントに近づくにつれ風が強まり、体感では多分7〜10mは吹いてる。
友人からの情報だと1.5gのジグヘッドでとアドバイスを受けてあったので試してみるがPEラインが風に運ばれてしまいジグヘッドが沈まない。
ウェイトを2gにしたり3gにしたりと色々試してみるが全く当たりがない❓取れない?
そこで今回用意してきたアルカザックジャパンのフリーシンカーを自分なりに改造し1gウェイトを4個+0.2gのジグヘッドで試してみた。
ウェイトの入れ方は2+1+1と言う感じでプラスの部分に自作のスペーサーを入れてある。この入れ方は沈下速度をスローにする為にしているが・・・
しかしながら爆風の為に設定よりもなお沈下スピードが下がってしまいなかなか上手くいかない・・・それに爆風と潮流の向きが正反対で最悪である!
そこでウェイトは4gのままで全部を前部に集中させることにし、ジグヘッドも0.5gに変更。

1番前には付属のスポンジタイプのスペーサーを入れ、ウェイトの後部には2個の自作スペーサーと最後部にスポンジタイプを入れカプセル内のウェイトの移動も制限してある。
こうすることにより、キャロシンカーの沈下方向もきつくなり沈下速度も速くなる。そうすればPEラインの受ける風の影響にも負けずに沈下して行くので十分に対応できる。
コ コ コッ…て、小さい振動が!
やっと釣れたのがこの子!!


ばっちり口元にフッキンGOOD!
魚の捕食時の態勢が良く分かる食いつき方!!
で、連発して



当たりがあってから送り込んだりと超ショートバイトの宿敵の念願のアジも釣れた!!
「うみぶた」のチャートは前回で実績があるが今回はメバルのショートバイトなので1/2にカット、
アジは2/3にカットで見事に釣果を出せた。
そして、自分の考えでは「うみぶた」のスリットの入っている面を外側にして平らな面を内側にする方が「うみぶた」のズレも少ないような気がする。
こうして釣れたのが18:00pmに初めて、やっと21:00pm
3時間の試行錯誤の結果に出せた釣果である!
この間、めげて止めてしまえば今回の釣行は何の意味もないことになってしまうが、自分なりに色々と試して結果をさせれば自分の引き出しも増え、次回の釣行にも役立つのではないかと思う。
で、周りを見渡すとなんと私の見渡せる範囲には2名の釣り人が居たのだが釣れないのか?いつの間にか私1人に…
昨日友人がここに来て釣果を出した時のアクション等を教わったので同じように
ベッタリボトムを取り放ったらかし(笑)
しかし、ラインテンションはキープしながらの当たり待ち!
友人のアドバイス通りに手順を踏んだら見事にこの最悪天候・潮条件の中でメバル❌3匹・アジ❌2匹を釣ることが出来た。
4時間余りの試行錯誤の結果で、何よりも価値のある釣りができた。
使用タックル
ロッド
TICT インバイトチューブラティップ73
インバイトソリッドティップ73
リール
DAIWA フリームス2004
ライン アーマードF 0.2&0.1
キャロシンカー アルカザックジャパン
ジグヘッド DRESS Dヘッド
OceanRuler グレイジング波動カスタム
Z-factoryの「うみぶた」とDRESSのDヘッドのマッチングはベストマッチ!
次にマッチするのが<strong style="color: rgb(0, 0, 205);">Ocean Rulerのグレイジング波動カスタムで、釣果は九州のOcean Rulerのモニターの上島智子さんも「mini-BUTA」で先日釣果をお出しになられました。
<span style="color: rgb(0, 128, 0);">「うみぶた」や<span style="color: rgb(0, 128, 0);">「豚うなぎ」や<strong style="color: rgb(0, 128, 0); font-size: 20px;">「mini-BUTA」は海でもトレーラー替わりや色々に使える非常に利用価値の高いワームであると私は思います。
注・「うみぶた」も「豚うなぎ」も全て自腹で購入の上に頼まれた訳でもないのに自分勝手に検証しております。
- 2016年1月10日
- コメント(0)
コメントを見る
仁さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント