プロフィール

ケンスケ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:782655
QRコード
▼ 先行者が居たケースの戦術考察
ポイントに先行者がいた場合、やはりその場にはプレッシャーが掛かっていると予想されますし精神的にも辛いですよね。
今回のターゲットはロックフィッシュ。
居付きの魚を狙う場合や、先行者が餌釣りだった場合ならば尚更のことです。
そんな場合の活路を考えた結果、回遊の魚を狙う技術や目新しいメソッドなどは持ち合わせていないので、単純に先行者の取りこぼしの魚を狙うのが手っ取り早いかなと。
「どうぞお召し上がりください」とばかりに魚の目の前にルアーを運んであげないと食わないストラクチャーの奥に引き篭り気味の魚を狙う釣りを選択しました。
メソッド的には根掛かりさせに行くような物なので慣れるまでは苦労しましたが、ようやく掴めてきて先行者が居ても魚を出せるようにはなってきました。
「餌釣りの人が釣れない魚、先行者のルアーを見ていないであろう魚はどこにいるのか?」
そんなことを意識して釣りをした結果、自分にしては上出来な釣果が出ています。
時々ですが。笑
タックル
ロッド : ハーバーバーサタイル77MX
リール : レガリス2500D
ライン : PE0.6号
リーダー : フロロ10lb
ロッド : ハーバーバーサタイル77MX
リール : レガリス2500D
ライン : PE0.6号
リーダー : フロロ10lb
メインリグ:タングステンバレットシンカー7g逆付けテキサス
- 2020年2月2日
- コメント(0)
コメントを見る
ケンスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 5 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 16 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太

















最新のコメント