プロフィール
紺野史朗 (シロー)
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:248065
▼ 確信的な70UP
- ジャンル:釣行記
3連休初日の夜、飯泉 肇さん主催の「Rally」の懇親会に参加してきました!
もんじゃ五平さんで、もんじゃを食べながら色々なお話♪

とても深いお話、勉強になるお話等、楽しい時間をありがとうございます!
(詳しくは、他の方のブログで・・・・(大汗))
2ndシーズンはかろうじて2位になることが出来ました!
最後に釣れた90upが効きましたね(^-^)
そしてなんと、景品と賞金までいただきました!!!
ビックリしました!!(@_@;)
本当にありがとうございます!

秋になったら使わせていただきます!
そして、閉会後そのまま河川河口部へ。
実は、この潮位この時間このタイミングを待っていました。
去年、自己記録の94cmを釣った時からこのタイミングは「ランカーが出る」のではないかと、推測していました。
大潮よりも小潮。
潮位70cm前後が干潮。
干潮時刻が日の出前。
雨が数日続いた日。
風向きは北に近い。
(去年釣ったのは9月だけど、1カ月早い8月。)
これは私が行っているポイントの、私が思う推測にすぎないのですが、あくまでも確率の話。
朝方、運河や河川上流部に居たイナッコが海に出て行く時、河口部シャローエリア(際)を通過します。
その通過タイミングがシーバスの活性が高い下げ止まり前、尚且つ捕食エリアでの滞在時間が長い小潮で、上流からの濁りが入り始める私が思う最高のタイミング。
時期が秋前と言うと、ランカーが入りこんでいる可能性は高いのでは?
そして、流れに同調して風が吹いていればルアーを送り込み安い。(その他いろいろ・・・・)
と、勝手に思い込んでいざ実釣!
現地に着くと予想通りの状況。
ただ、運河の悪い水が少し入っていたのか、臭い・・・
まずは適当に適当な場所で、時間つぶし。
流れの強弱とベイトの存在の確認を取る。
いい感じ・・・♪
本命ポイントに行くとベイトのザワツキ♪
実績ルアーのマリブを投げて軽くトゥイッチ。
ゴン!
ショートバイト・・・
居るのは間違いない!
さらに続けて投げ込むも、反応なし。
たまにショートバイトがあるのみ・・・・
食わせられない・・・・(^^ゞ
ベイトは追われ始めて、シーバスが居るのは間違いないが、食わせきれないのでちょっとだけ移動。
今度は上記プラス流れがまとまり、且、ヨドミが出来る所。
そのヨドミに固まるイナッコ。
まずは、流れにTKLMを送り込む。
そしてヨドミに向けてドリフト・・・
・・・・・
・・・・
バフッ!!
・・・誤爆
今度はそれを合図かのように、ボイル発生!
スーサンに変えてイナッコの下のレンジをデットスローで引きこむ。
・・・・
・・・・
ヌンッ
竿先だけが入り込み、合わせを一発
ジィーーーーー!!
ドラグが激しく鳴る
大型特有の重量感のある引きこみ
これはいったか?(喜)
エラ洗いをさせずに慎重にやり取りし、ランディング!
そして上がってきたのは、

75cm
残念ながらランカーには届かず・・・(涙)
ただ、今回の釣行で推測が、確信に変わったような気がする。
ランカーサイズも混じっていたはずと信じて、次回はこんなタイミングがあった時こそ、ランカーを釣りたいですね!
もんじゃ五平さんで、もんじゃを食べながら色々なお話♪

とても深いお話、勉強になるお話等、楽しい時間をありがとうございます!
(詳しくは、他の方のブログで・・・・(大汗))
2ndシーズンはかろうじて2位になることが出来ました!
最後に釣れた90upが効きましたね(^-^)
そしてなんと、景品と賞金までいただきました!!!
ビックリしました!!(@_@;)
本当にありがとうございます!

秋になったら使わせていただきます!
そして、閉会後そのまま河川河口部へ。
実は、この潮位この時間このタイミングを待っていました。
去年、自己記録の94cmを釣った時からこのタイミングは「ランカーが出る」のではないかと、推測していました。
大潮よりも小潮。
潮位70cm前後が干潮。
干潮時刻が日の出前。
雨が数日続いた日。
風向きは北に近い。
(去年釣ったのは9月だけど、1カ月早い8月。)
これは私が行っているポイントの、私が思う推測にすぎないのですが、あくまでも確率の話。
朝方、運河や河川上流部に居たイナッコが海に出て行く時、河口部シャローエリア(際)を通過します。
その通過タイミングがシーバスの活性が高い下げ止まり前、尚且つ捕食エリアでの滞在時間が長い小潮で、上流からの濁りが入り始める私が思う最高のタイミング。
時期が秋前と言うと、ランカーが入りこんでいる可能性は高いのでは?
そして、流れに同調して風が吹いていればルアーを送り込み安い。(その他いろいろ・・・・)
と、勝手に思い込んでいざ実釣!
現地に着くと予想通りの状況。
ただ、運河の悪い水が少し入っていたのか、臭い・・・
まずは適当に適当な場所で、時間つぶし。
流れの強弱とベイトの存在の確認を取る。
いい感じ・・・♪
本命ポイントに行くとベイトのザワツキ♪
実績ルアーのマリブを投げて軽くトゥイッチ。
ゴン!
ショートバイト・・・
居るのは間違いない!
さらに続けて投げ込むも、反応なし。
たまにショートバイトがあるのみ・・・・
食わせられない・・・・(^^ゞ
ベイトは追われ始めて、シーバスが居るのは間違いないが、食わせきれないのでちょっとだけ移動。
今度は上記プラス流れがまとまり、且、ヨドミが出来る所。
そのヨドミに固まるイナッコ。
まずは、流れにTKLMを送り込む。
そしてヨドミに向けてドリフト・・・
・・・・・
・・・・
バフッ!!
・・・誤爆
今度はそれを合図かのように、ボイル発生!
スーサンに変えてイナッコの下のレンジをデットスローで引きこむ。
・・・・
・・・・
ヌンッ
竿先だけが入り込み、合わせを一発
ジィーーーーー!!
ドラグが激しく鳴る
大型特有の重量感のある引きこみ
これはいったか?(喜)
エラ洗いをさせずに慎重にやり取りし、ランディング!
そして上がってきたのは、

75cm
残念ながらランカーには届かず・・・(涙)
ただ、今回の釣行で推測が、確信に変わったような気がする。
ランカーサイズも混じっていたはずと信じて、次回はこんなタイミングがあった時こそ、ランカーを釣りたいですね!
- 2011年8月23日
- コメント(16)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント