プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:279
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:1391702
QRコード
▼ 湘南河川 ベイト付きのランカー!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス 湘南河川)
どもども〜ナオです!
今は、仕事で使う可能性があるという事で、ATで取ってしまった自動車免許をMTに限定解除しています。
普段、研究室と日雇い夜勤ばっかりやってるので、教習所にくると綺麗な人が居てテンション上がりますね〜笑
そんな事より、この日の釣行。
この日は、前回のランカーが獲れたパターンの再現性を確かめる意味で、このパターンに拘ってやってきました。
到着すると、前回よりも風も波も小さく、ラインスラッグを操作しやすいので、引き抵抗が小さいルアーでもある程度釣りになりました。
なので、前回は風のせいで使えなかった、シンペン系などからスタートし、ルアーを変えながら色々な動きを試す事に。
すると、バイトが出たのは、結局シンペン系の弱く流す動きではなく、ブリブリとした強い動き。

ヒットルアー サスケ烈風140s
サイズは74㎝とまぁまぁサイズ。
この魚はアフターですかね?

口の中には、15㎝ほどのイナッコが入っていました。
ってことは、ベイト食ってるのか?
この低水温期の川は、一年の中でメインベイトが一番分かりにくいと個人的には思っています。
アミにバチ、シラスなんかの浮遊系。
カニなんかのボトム系。
稚鮎みたいなキビキビ動く系ベイトから、イナッコみたいにヨタヨタ動き系のベイトまで。
水温が下がると、魚は変温動物なので、機敏にベイト系は追いかけられないので、比較的簡単に捕まえられる餌を食べている事が多いですが、この日は普通にイナッコを食べてるっぽいですね。
そうと分かれば、バチ系の残像を捨てて…
ラインをなるべくラインを水につけず、流れにルアーを流しすぎないよう機敏にルアーをターンさせて行く…。
すると………
ゴン!!!!
これは上手くフッキング出来ませんでしたが…
またすぐに……
ゴン!!!
今度は鬼フッキングして〜

ブリブリの82㎝ゲット!!
またランカーなんて出来すぎですね。
毎年この時期は苦手でしたが、今年はちょっと調子がいいです。笑
そして吐き出したのは…
やっぱりやっぱり大量のイナッコでした!
その後は流れも悪くなったので終了!
ではでは〜

タックルデータ
ロッド morethan 109MML(借り物)
リール Xファイア 3012H
ライン TORAY SALT LINE 1号
ルアー サスケ烈風140s
iPhoneからの投稿
- 2016年1月30日
- コメント(8)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント