プロフィール
あっすぃー
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 凄腕
- ロックフィッシュ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- イワナ
- ニジマス
- 川アメマス
- イトウ
- ブラウントラウト
- フラットフィッシュ
- ヤマメ
- Sea Ride mini
- Sea Ride
- SNECON
- Blooowin!
- Narage
- TRACY
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- ULTRA LIGNT
- ベイトフィネス
- 湖
- 渓流
- 遠征
- ショアジギング
- ちょい釣り
- フライフィッシング
- BlueBlue
- Fishman
- SKAGIT DESIGNS
- Lures Chemist
- ECOGEAR
- JUNGLEGYM
- Megabass
- DUEL
- SAURUS
- DRESS
- TIEMCO
- ima
- Maria
- 衝動買い
- Fishing Style Media
- 食べログ
- 日常
- slice
- 旅
- 山遊び
- 失敗談
- シーバス
- 魚料理
- 船釣り
- キャンプ
- 氷上
- 天体
- 釣り針のこと
- Jackson
- DAIWA
- ブリ
- ジギング
- Conifer
- Sea Ride Long
- Sea Ride V
- tailwalk
- ニンジャリ
- アジ
- SpinBit
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:460986
QRコード
▼ 凄腕参戦のための日帰り遠征
さて、先日のクロソイをさらにサイズアップさせたいとおもい、
ホームグラウンドの漁港まで朝から足を伸ばした。
先日の遠征明けてからの日帰り遠征ということもあり、道中はかなり気を使った。
睡魔が時折襲ってくるものだから。
到着するや否や、ものすごい人。シロザケ狙いの人で、ロックのポイントも埋め尽くされていた。
離れた所から開始すると、小さいアイナメやクジメが徐々に絡んできた。
こちらでも婚姻色の出始めたアイナメが多くみられた。
時期に多少のずれがあるかもしれないという考えは一瞬にして打ち砕かれた。
まぁ、それでも数釣れて楽しいものだから、ついつい狙ってしまいます(笑)
暫くして、話しかけてきてくれた方が、mixi上でやや繋がりのある人だと判明!!
ネットの世界の楽しさは、今日も継続してくれた。
多少一緒にお邪魔させていただきましたが、その方は鮭を一本、見事に釣りましたが、
ブナで真っ黒の鮭だった様子でリリースしてしまったようだ。
オリオンビール片手に秋の釣り場を満喫していた所を撮影w
僕も一泊できたら飲んじゃってたかもしれないほどの渋い状況でした。
さて、狙いのソイはと言うと・・・
相変わらず入れ替えには届かないサイズばかり。
それでも様々なロックフィッシュに遊んでもらって、来てよかったと思える遠征となった。
恒例のカジカ。
彼らの反応が夕マズメからどんどん良くなってきた。
これはギス以外のカジカもいけるかも・・・なんて100魚種企画のことも考えた。
暗くなってからテトラで穴釣りをしようと思っていたが、
気になる所を数か所打っていくことにした。
そして、そこでなんと地味な入れ替えに成功!
22cmだったけれど、とりあえず入れ替えします(笑)
そして驚くことに、口からマメイカを吐き出したのだ。
こんなサイズでもマメイカに食いつくとは、海の魚は恐ろしい・・・。
その次の場所で待望のビックバイト!
これは30cm超えたんじゃないか~!と独り言を叫んで、ヘッドライトを海面へ向ける。
礁楽にダイレクトに伝わる生命感が、徐々に違和感に感じてきたのは、
そのファイトが平物のような感覚だったから。
浮いてきた魚影は、確かにいいサイズだった。
なんとヌマガレイ。パルスワームががっつり咥えていてくれた。
ここは淡水が流れ込む場所にやや近い砂地。
こういう魚が好みそうな場所でもあった。
1魚種増えたからラッキーなんて思い、ついつい粘ろうとしたが、
目的の場所までランガンすることにした。
もういよいよ疲れてきた。
雨も降ってきたし、そろそろ帰りたい。
サイズも22cm止まりだし・・・
そんなときに根がかりと思わせる違和感が伝わった。
強引に引っ張ると、徐々に寄ってきたので慌ててファイティングに移行する。
それにしても重たい!これは相当なサイズではないか!!
ファイト時間が5分を過ぎたころ、水面に浮かんできたのはものすごく大きなタコ(笑)
なんだよ~、じゃあ刺身にして食べようかな。
食欲という欲望は恐ろしいもの。ソイだったら確実にタモ入れするのが、
僕はそのままずり上げようとした。もちろんタコがすんなり上がってくることもなく、
12ポンドと言えど、所々擦れているフロロのラインは、パンと嫌な音を響かせた。
逃げられたならしょうがないと、なんとも適当な僕。
追うほどの体力も既に残っていなかった。
リグを組みなおして、最後の立ち位置を決める。
うまいこと穴に届くように、ピッチングで送りこんでフォールさせる。
フォール中からコツコツと辺りが出始め、着底してからの2アクションでガッツり咥えた。
ベイトタックルはこういう時に手返しもいいし頼もしいと思う。
とにかくゴリ巻きでテトラの間から抜きあげる。
そしてそのまま水面から抜く!
ランディングしたのは、初物のトゲカジカだった。
ギスカジカかとずっと悩んでいたのだが、
帰って来てから仮眠を取って、それから調べたところ、
トゲカジカと判明。ギスカジカの亜種と言うことで、見分けるのはしんどかった・・・。
本当に僕はカジカ王子と呼ばれるだけの仕事をしましたよクルセイダーさん(笑)
日帰り遠征は、雨風に萎えて予定よりもかなり早めに切り上げました。
・・・SPINNING TACKLE・・・ | ||
ROD | Megabass | 礁楽 SLM-74UL |
REEL | SHIMANO | Soare BB 1000S |
LINE | SUNLINE | FC ROCKBITE 5lb. |
LURE | BARKLEY | SANDWORM 2in |
HOOK | C'ultiva | MH-21 #6,JH-83 3g |
・・・BAIT TACKLE・・・ | ||
ROD | Megabass | 礁楽 Warrock SL-68MLC |
REEL | DAIWA | T.D. ZILLION PE 100HL |
LINE | SUNLINE | FC ROCK SPIRIT 12lb. |
LURE | BARKLEY | Plus Worm 3in.POWER BULKY HOG, Pulse Crow |
HOOK | C'ultiva | B-51 #2 |
- 2011年10月23日
- コメント(2)
コメントを見る
あっすぃーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント