昨日のヒラスズキ

  • ジャンル:釣行記
今季初磯ヒラスズキ釣行に南紀の地磯へ行ってきました。
前回は3月下旬。んで、12月なぅ。
8ヶ月ぶりの磯ヒラスズキ。
西北西の風10m波高3m。
ちょいと釣りしづらいだろな。
ま、今回はウォーミングアップだし、珍しくゆっくり釣りができるので、海や磯の様子を確認しながらのんびりやるべ。
とか考えながら深夜南紀へ車を…

続きを読む

今日はヒラスズキ1本でした。

  • ジャンル:釣行記
久々の釣りでした。釣れて良かった♪
今夜か明日up します。

続きを読む

息子と沖磯シイラ

  • ジャンル:釣行記
8月の上旬。
シイラが遊んでくれるかなって、小学2年の息子連れて中紀沖磯へ。
早朝、渡船屋さんに様子を聞くと、数日前の雨の影響でここ最近低活性だとか。
いきなり出鼻を挫かれたぢゃないか。。。
しかも、待合いは満員御礼状態。
競争を避けて第三希望の磯へ渡してもらいました。
ここじゃ、息子の飛距離では無理なん…

続きを読む

先日のハマチ。

  • ジャンル:釣行記
先日のハマチ。
腹いっぱいにキビナゴを捕食していたので、よく脂がのってました♪
当日、翌日と分けて食したのですが、
血抜き神経締めして持って帰ったので
当日より翌日の方が旨味が出て良かったです。
神経締めをした魚は、翌日や翌々日に食すとも度々聞きます。
釣行当日は疲れて魚の処理をする元気が無いときでも、神…

続きを読む

今回はハマチ。

  • ジャンル:釣行記
前回の雰囲気が良かったので、今回は家族揃って中紀沖磯へ。
朝のんびり出発。
正午前に渡船屋さんへ到着。
活性は低いがシイラは見えるとの事。
一番沖の特級磯へ渡してもらった。
潮はよく流れているが、前々日に雨が降ったせいか若干水潮。
先に渡礁している人は、ポッパー、ペンシル、ジグ、ミノー。
ひと通りキャスト…

続きを読む

磯シイラ好調♪

  • ジャンル:釣行記
元バスプロのTさんと中紀沖磯へ行ってきました。
朝イチからと言うか、ずーっとポップクィーン105♪
絶妙なウェイトバランスで抜群の飛距離&浮き姿勢。
ポッピング、ダイブ、スイミング、誘い追わせから食わせまですべてこなせる唯一のルアー。
↑どこかの掃除機CMみたいだけど(笑)
さてさて、すぃーっと磯へ渡しても…

続きを読む

南紀ぷらぷら

  • ジャンル:釣行記
久々に南紀の地磯へ様子を見に行ってきました。
メジロのボイルは色んな所で目撃されているようですね。
シイラも地磯周りをウロウロしてました。
かご釣りやってる人が多い場所なら確率良さげかな。
撃沈!?
いやいや、夕方カマス釣って帰ってきましたよ。

続きを読む

久々の釣り。

  • ジャンル:釣行記
5月1日
友人に誘われて1ヶ月ぶりの釣り。
しかも、ほとんどやらないナイトシーバス。
バチが少し出ているとの事。
仕事終わりの友人らと合流して、19時スタート。
まず、、、と言うか、いつもブルースコードC45 。
以前はニュートとローテーションして状況に合わしていたが、ニュートが無くなってからはこれ1本。
ポイン…

続きを読む

昨日のヒラスズキ

  • ジャンル:釣行記
今回も実釣3時間の朝練♪
往復6時間かけて行っての、このパターン。
ゆっくり1日釣りがしたい!!!
低気圧通過後、南からのうねりと北風。
前回から少し季節が進んでいる事を踏まえつつ。
5時半、波を見ながらポイントへ。
まだ北風が緩く、南うねりがシモリや馬の背を越えたサラシが広がっている。目視できる範囲のシモリ際…

続きを読む

今朝の磯ヒラ。9バイト4ヒット2キャッチ

  • ジャンル:釣行記
率悪かったです(T_T)

続きを読む