プロフィール

ヤマシタスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:73
  • 総アクセス数:1151454

QRコード

夏に旬な『K』は・・・

おはようございます!!
今日も電車に揺られ、通勤ラッシュ。
最近よく耳にする「K」
暑い車内で思い付くのはいつもコレですが・・・
「K」と言えば、今話題の「エギ王K 」ですよね!
http://yamashita-maria.jp/egi_k/index.html
でも・・・今日は
夏の夕涼みに最適な〔K〕ケンサキゲームのご紹介♪
コチラ!!
↓↓↓☆ケンサキイ…

続きを読む

夏イカ攻略と〇〇解禁!

いよいよ発売が間近に迫ったエギ王 K!
サイズ展開は、「2.5、3、3.5」の3サイズ!
まずは8月に2.5号から発売になります!
早速、和歌山県のフィールドスタッフ大森さんが
エギ王 K 2.5 で・・・
・・・
どぉ~ん!!
キロクラスの良型GET!!
からの・・・
どぉ~ん!!
そして!!
ど~ん!!

ど~ん!…

続きを読む

夏に爆イカ ☆ケイムラ☆

皆さんこんにちは!!
暑いですね。夏ですね。
昼休みにアイスが食べたい今日この頃です。
夏に釣るイカと言えば・・・
そうです!
「ケンサキイカ」
毎年、7月~8月にかけて大群で水深のある港に接岸し、たくさん釣れるイカですね!今年もすでに丹後半島、鳥羽、沼津などの各港でフィーバーしている情報が多数入っています!

続きを読む

ハイドロシステム!

8月発売予定の【エギ王 K】
「エギ王 K」は、
人的プレッシャーの高いタフコンディションや、
波が高く風が強いラフコンディションのように、
エギングが難しく、釣果を得にくい状況において
【今まで諦めていたイカを獲る】をコンセプトに開発したエギです!
そんな「エギ王 K」には、
【ハイドロ~~】と名の付いた特徴…

続きを読む

秋アオリシーズンにK!!

みなさんこんにちは
7月の初旬で真夏のようになっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか
私はと言うと、クーラーと外気の温度差に少しやられぎみですが、頑張っております(笑)
今年の春エギングはほぼ終わりに近付いていますが、いかがでしたでしょうか。
私はまずまずの結果でした・・・
アオリイカ!
 
 
 
Live…

続きを読む

次回はK?!

暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
関東地方は、梅雨明けして連日30℃を越えてすっかり夏(汗
春エギシーズンももうすぐ終盤ですね。
この春のエギングは、
YAMASHITAブログモニターさん達にエギ王 GXを使って頑張って頂きました!
TERRARさん
↑ エギ王 GX 4号 ピンクゴールドOB (TERRARさんブ…

続きを読む

ナオリーの絶対的エース

皆さんこんにちは
週末は釣りに行きましたか?
7月に入り、船・陸っぱりともにケンサキイカの釣果も上向いてきていますね。
前回ご紹介いたしました「ナオリーRH」地味系カラーの他に
お見せできなかったカラーをご紹介!!
まずは・・・
「レッドヘッド」
ライトエギングでは欠かせない代表的なカラーです!!
夜光カ…

続きを読む

解禁!!!

やっと
やっと
やぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっと解禁です
解禁とか大好きです
半ば変態か?デザインのMです
もうみんなご覧になりましたか?メールマガジン「YAMASHITA & MARIA JOURNAL」
そう!ついにアレが解禁されました
エギ王K!!
長かった
とっても長かった
言いたくても、言いたくても言ってはいけない葛藤からや…

続きを読む

もう一杯。あと一杯。夜光

皆さんこんにちは!
各地でヒイカ、マメイカ情報がでていますね!
今年は例年になく数が釣れている場所が多く、秋シーズンもフィーバーの年になりそうですね。
そんなライトエギングに欠かせない小型エギの「ナオリーRH」ですが、
皆さんのお使いのカラーは?
視認性の高いカラーとして人気のあるのはピンク、オレンジの…

続きを読む

とうちゅ~!

今日はプチネタ!
NAORY兄さんこと河野マイスターとAmanoが・・・
東京中日スポーツの釣りページに掲載されました!
実は、先週記者さんにお越し頂き、聞き取り取材を行いました!
お題は「エギの製作秘話」
ウォームジャケットの話をメインに、エギの開発苦労話をお話しさせて頂きました!
今回は7月1日版ですが、
開発…

続きを読む