プロフィール

加地武郎

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:127
  • 総アクセス数:1555912

午後便

  • ジャンル:日記/一般
まいどです♪
仕事が昼過ぎに終るので
それから大阪フィッシングショーに向かいます^^
会場で見かけたらお声掛けください♪

続きを読む

お前さん今夜もかい?( ̄▽ ̄)

  • ジャンル:日記/一般
もうなぁ~んも言わんでも
現場には車が並んでおります^^;
みなさん好きですね~♪
今夜も釣りに来てますね( ̄∇ ̄;)
干潮前に一地合い来る可能性の高いポイントなので
僕はそれまで少し上流のポイントで!
届いたばかりのK2Fでホイッ♪
ハレーションしちゃいました^^;
TACKLE HOUSE K2F 122
クリアHGチャート/ オレンジベ…

続きを読む

TACKLE HOUSE

  • ジャンル:日記/一般
お世話になっております
TACKLE HOUSE のカタログが上がってまいりました^^
相変わらずシンプルで良いです♪
K2F 122 ナイトカラーを中心に
ヒラスズキをメインターゲットに想定してのセレクトです^^
最近は3フック仕様のルアーが多いのですが
ヒラスズキには2フックのルアーをメインに使ってます
もちろんでかくて太軸の…

続きを読む

好調???な人

  • ジャンル:日記/一般
最近河口のナイトゲームは
日課の様になりつつありますが
まぁ毎年のことです^^;
今年から新しい顔もたくさん増えて
一人寂しく釣ることも少なくなってきましたが
新しい顔の中でも
パン屋が小型ながらバイトを取ってます^^
ランかー狙いのこの時期の河口で・・・
なかなかそのサイズばっかり釣るのが難しいと思う(・_・;)…

続きを読む

シャブ中 (゜∇゜ ;)

  • ジャンル:日記/一般
地元徳島は言わずと知れた
釣りの盛んな土地柄で名手揃い!
ダイワ磯の名手 山元隆史
彼とは同級生で家も近いので仲良しなのだ♪
先日、男女群島でグレ釣ってきたから取りにきぃ~!と^^
ラアッッキィ~~~( ̄▽ ̄)
今回の男女は爆風の上、雪まで降ったそうで
釣果はしれてる・・・と言うものの
30~40cmのグレを10匹ほど…

続きを読む

アリっちゃ~アリやな^^;

  • ジャンル:日記/一般
週末土曜日にスナフキンから入電
どうやら暇らしい・・・
なかなかの悪天候だが
メバル釣りに来ると言う(゜∇゜ ;)
「相当な修行になるで!」とか
「今年はメバル悪いで!」とか
マイナスイメージを吹き込んでも
「こういうときこそ行かなアカンのちゃいますぅ?( ̄▽ ̄) 」らしい・・・
ポイント到着する頃には風も益々強ま…

続きを読む

ええ感じに最終!

  • ジャンル:日記/一般
先日ご紹介したアイテム
昌栄TOOL BLACK SHEEP arma
&
ランディングフレーム ino S
ほぼ完成しております♪
ランガントートとセットで^^
グリップ部とロゴ
耐久性抜群のSUSハンガー
コンパクトに携帯できて
サイズ的にもお洒落でしょ^^
ino Sサイズって磯のグレやチヌ釣りにも
使えるんちゃうの?^^;
armaは小継の3.9mなの…

続きを読む

アングリング塩

  • ジャンル:日記/一般
皆様こんにちわ
風邪で少々おとなしくしております^^;
たまには家でコロコロも良いもんですが
ええタイミングでお届け物が来ました^^
コスミック出版さん
Angling Salt vol.10 発売です♪
メバルやアジの攻略法満載で
読んでおいて損は無いですよ^^
しかも今回は特別付録で
オリジナルネックウォーマーが付いてます
僕もち…

続きを読む

緩急

  • ジャンル:日記/一般
ここんとこ夜遊び中心に釣りしてます
たいした釣果もないんですけどね^^;
まぁ7割~8割くらいの確立では魚は反応してきます
デカイの居ると思うんですけどね~(-_-;)
釣友が85cm釣ったり
先日お会いしたアングラーも80upを釣られたそうです
今年も止まらない奴・・・掛けたい
んで、もし掛けたら( ̄▽ ̄)
あ~してみよか?…

続きを読む

カタログのツリログ

  • ジャンル:日記/一般
大阪フィンシングショーも近づき
関連メーカー各社2011年度の
新しいカタログが出来てきております♪
気になるアイテムはカタログでチェックですよ~^^
昌栄
http://www.siyouei.co.jp/
Golden Mean
http://www.golden-mean.co.jp/ 

続きを読む