プロフィール

桜王

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:9871

QRコード

ギリギリランカー

  • ジャンル:釣行記
3月8日の土曜日にコッシーさんとヒラズズキ釣行してきました。
前の週の1日にも行ってましたが
その時は、3バイトあって
大潮の満潮だからできる深さ1mぐらいの
浅い瀬の上のサラシ、
手前には海面から突き出た瀬が正面に3カ所ぐらいあり
かけてからのやりとりが、
楽しいながもスリリングな状況を攻めた時の状況で…

続きを読む

初ランカーヒラズズキ

  • ジャンル:釣行記
12月14日 土曜日 離島の離島(沖磯)に行ってきました。
6時30分ぐらい出港の7時ぐらいに沖磯到着。
初の沖磯なのでドキドキと釣れるやろ!感がハンパなく
あたりを見回し心を落ち着かせてタックルの準備にとりかかりました。
準備しながらも周りををキョロキョロ。
すると、鳥の塊が沖のほうでできていました。
まー遠…

続きを読む

1年ぶりぐらいのヒラスズキ

  • ジャンル:釣行記
昨日行ってきました。
結果から言いますと、3バイト1キャッチ。
先に釣行していた釣り友のヤマネコさん、コッシーさんと合流する感じで、
先にやっていたヤマネコさんがあがる時に到着しました
情報を聞くとノーバイト、ノーフィッシュとのこと
今日も難しいかな~と思いながらコッシーさんを待つと
潮があがってきたの…

続きを読む

ヒラスズキとの、やり取り

  • ジャンル:釣行記
本日は行く予定ではなかったのですが、
嫁の許可がでたので
行ってきました。
日が昇り始めた7時前から釣行開始
メジャーポイントなので釣れるだろうと軽く考えていましたが
投げても投げても、ただルアーが泳いで帰ってくるだけ
少しづつ場所を変えルアーを変えても
あたりはなく、ルアーが帰ってくるばかり。
今日も釣れ…

続きを読む

初のタイラバ

  • ジャンル:釣行記
ちょっと間があきましたが釣りには行ってました。
まずは、先週の日曜日と月曜日。
日曜日はホームのショアからの青物、
釣れればヒラスズキを狙ってみました。
ホームの風景をどうぞ。
この日の報告は以上。
月曜日は、居住地の近くを朝から青物狙いで
ショアからやりました。
夕マズメもやりました。
報告はありませんで…

続きを読む

ヒラゴをやっと。

  • ジャンル:釣行記
週末、船をだしました。
土曜日は叔父と二人で。
叔父はエギでアオリ(地元ではミズイカ)を狙い。
自分は、ライトなジギングをして釣れる魚を釣る。
水深20mぐらいの場所を何回か流しながら釣りました。
写真はないですが
結果、叔父300gぐらいのアオリを2杯と
700gぐらいのアオリ1杯でした。
自分は、最初…

続きを読む

ヒラゴにタイにベラに

  • ジャンル:釣行記
オフショア用ジギングタックルを購入したので
土曜日に入魂してきました。
前回のオフショア釣行で釣れた場所を二流し目ぐらいに、
まずは40センチぐらいのヒラゴ
それから何回目かは忘れましたが
50~60センチぐらいのタイ
それから1回バイトがあり途中までファイトしましたが
フックアウトでジギングは終了しまし…

続きを読む

この魚

  • ジャンル:釣行記
日曜日に自分で操船して、行ってきました。
1人で操船しての釣行は初めてでしたので、とりあえず地元でやってみました。
出港したはいいのですが、どこで、どんな釣り方をしていいかわからず、とりあえず岸廻りにバイブを投げたり根廻りでジグをしゃくったり。
何かつれればいいな~と思ってジグをしゃくっているとガツン…

続きを読む

ヒラゴの入れ食いときどきタイ

  • ジャンル:釣行記
何年かぶりに書いてます。
釣りには行っていましたが、書き記すまでの釣果が出ておりません。
しかし!気持ちを入れ替え今後は写真なしでも、魚が釣れなくても頑張って書いてこうと思います。
それでは、30日の日曜に義理の兄とのオフショア釣行の話。
前日、父ちゃん(漁師)に、
俺「何か食いおる?」、父「ヒラゴがタ…

続きを読む

ヒラスズキ釣りました。

  • ジャンル:釣行記
ヒラスズキ釣行をしております。
先週の日曜に新規開拓で地元の人に
教えてもらった磯に行ってきました。(写真はありません。ごめんなさい)
満潮から少し下げたぐらいから開始。
歩いて3分の磯で投げ始めました。
初めての場所なので、どこに根があってどれぐらいの深さ等を
観察しながらの20分後、
サラシの後方にサス…

続きを読む