プロフィール
ソウ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:40991
QRコード
対象魚
チャンスは突然に
- ジャンル:釣行記
市街地河川の上流部に来た。
潮が上がってきても底潮で上がってくるので、基本的には表層部分では下げで流れている上流部。
上げで入ってくる魚を狙うのもアリなのだが、下げ潮のタイミングに入って、急流になった下げのストロングな展開が魚は狙いやすい。
よって、下げのタイミングでエントリー。
魚の活性を探りやすい…
潮が上がってきても底潮で上がってくるので、基本的には表層部分では下げで流れている上流部。
上げで入ってくる魚を狙うのもアリなのだが、下げ潮のタイミングに入って、急流になった下げのストロングな展開が魚は狙いやすい。
よって、下げのタイミングでエントリー。
魚の活性を探りやすい…
- 5月18日 22:01
- コメント(0)
狙い定める短時間釣行
- ジャンル:釣行記
次の日が仕事だと、ナイターに出向く事が億劫になった。
仕事というよりも、身体に堪える方が大きい。
遅い時間帯までの釣行は出来ない、でも…釣りに行きたい。
こんな時、積み上げてきた知識、経験が役立ってくる。
通い込んだ場所ならば、潮位や過去情報等で魚が差してくるタイミングが想定できる。
“いいタイミング”を…
仕事というよりも、身体に堪える方が大きい。
遅い時間帯までの釣行は出来ない、でも…釣りに行きたい。
こんな時、積み上げてきた知識、経験が役立ってくる。
通い込んだ場所ならば、潮位や過去情報等で魚が差してくるタイミングが想定できる。
“いいタイミング”を…
- 5月12日 12:40
- コメント(0)
5月のデイゲーム
- ジャンル:釣行記
久しぶりの投稿になります(^-^;
釣りには行っていたものの、去年に比べれば釣行回数は極端に減ってしまいました。
5月になり、河川にシーバスが戻り活気づいてきました。ここらでやる気を出して、今年も思い出に残る魚を釣りたい所存であります。
先週の休日。昼下がりの河川へ。
流れの中のストラクチャーに居着くシーバ…
釣りには行っていたものの、去年に比べれば釣行回数は極端に減ってしまいました。
5月になり、河川にシーバスが戻り活気づいてきました。ここらでやる気を出して、今年も思い出に残る魚を釣りたい所存であります。
先週の休日。昼下がりの河川へ。
流れの中のストラクチャーに居着くシーバ…
- 5月10日 23:53
- コメント(0)
カルティバフック・ST31(ST41TN)の話
- ジャンル:日記/一般
私がシーバスルアーに用いるフックの一つ『カルティバ・ST31/ST41TN』
ネムリ形状(針先が内側に向いている)のトレブルフックになります。その特徴は、
◯掛けた魚をバラシにくい
◯針先が鈍りにくい(針先が内に向いているので、物に触れにくい)
勿論メリットばかりではない。
針先が内向きという事は、〝掛りの幅〟も狭くな…
ネムリ形状(針先が内側に向いている)のトレブルフックになります。その特徴は、
◯掛けた魚をバラシにくい
◯針先が鈍りにくい(針先が内に向いているので、物に触れにくい)
勿論メリットばかりではない。
針先が内向きという事は、〝掛りの幅〟も狭くな…
- 2021年11月11日
- コメント(1)
小規模河川に居着くシーバスを狙う
- ジャンル:釣行記
干満差が大きい有明水系では、干潮に伴って水深が無くなり、下流(河港)に戻れないエリアが存在する。
勿論、また水位が上がってくれば魚は往来できるのだが、そういったエリアに居着いているシーバスも多い。
干潮で残った個体を狙う釣りや、満ち潮で入ってくるシーバスを狙う釣り、小規模河川でも多彩な釣り方で楽しめる…
勿論、また水位が上がってくれば魚は往来できるのだが、そういったエリアに居着いているシーバスも多い。
干潮で残った個体を狙う釣りや、満ち潮で入ってくるシーバスを狙う釣り、小規模河川でも多彩な釣り方で楽しめる…
- 2021年10月3日
- コメント(0)
久々に90アップを釣った話
- ジャンル:釣行記
夜、
友人と待ち合わせてナイトゲームへ。
この日はシーバスやベイトの気配が感じられず、ホーム河川のポイントを転々としていた。
思いきって、大きく場所を移動してみとうとなり、数年ぶりの別の河川へ。
明暗ポイントに到着すると、目に見えてベイトのざわめきが、、!
更にシーバスのボイルまでも発生。
『いける!』
…
友人と待ち合わせてナイトゲームへ。
この日はシーバスやベイトの気配が感じられず、ホーム河川のポイントを転々としていた。
思いきって、大きく場所を移動してみとうとなり、数年ぶりの別の河川へ。
明暗ポイントに到着すると、目に見えてベイトのざわめきが、、!
更にシーバスのボイルまでも発生。
『いける!』
…
- 2021年8月24日
- コメント(0)
河川デイゲーム
- ジャンル:釣行記
有明水系、河港。
昼過ぎ、干潮に覗いてみると水色が澄んでいたのでタックルを準備してエントリーしてみた。
ここ最近はナイターをメインでやっているのですが、
デイシーバスもいいな、と。
まずは河港から少し上流に位置する、大きめの水門。かなり水を排出しているので期待が持てる。
排出で出来た急流にミノーを通す。…
昼過ぎ、干潮に覗いてみると水色が澄んでいたのでタックルを準備してエントリーしてみた。
ここ最近はナイターをメインでやっているのですが、
デイシーバスもいいな、と。
まずは河港から少し上流に位置する、大きめの水門。かなり水を排出しているので期待が持てる。
排出で出来た急流にミノーを通す。…
- 2021年8月22日
- コメント(0)
梅雨は支流
- ジャンル:釣行記
今年は梅雨というには雨が続かず、読めない天候が続いています。年々環境が変わってきている印象を強く感じます。
さて、仮にも梅雨。数日雨が降り続くと河川は増水します。となると、支流に上がってくるビッグシーバスが狙いどころです。
増水した支流の小規模河川には、干満で移動しなくてもいいシーバスがスタックして…
さて、仮にも梅雨。数日雨が降り続くと河川は増水します。となると、支流に上がってくるビッグシーバスが狙いどころです。
増水した支流の小規模河川には、干満で移動しなくてもいいシーバスがスタックして…
- 2021年7月4日
- コメント(0)
夜間ボートシーバス
- ジャンル:釣行記
3月後半の事~
出遅れましたが、ナイターでのボートシーバス。
すでに良型のシーバスが上がっている模様。
去年から通って、パターンは把握しているつもり、、
…だったのですが、
予想外の事態に…。
21時~
潮が動き始めるタイミングで出港。
出港してすぐにポイントに到着する為、ルアーはすぐにキャストできる状態。
時…
出遅れましたが、ナイターでのボートシーバス。
すでに良型のシーバスが上がっている模様。
去年から通って、パターンは把握しているつもり、、
…だったのですが、
予想外の事態に…。
21時~
潮が動き始めるタイミングで出港。
出港してすぐにポイントに到着する為、ルアーはすぐにキャストできる状態。
時…
- 2021年4月10日
- コメント(0)
食いが浅いアフターシーバスを狙う
- ジャンル:釣行記
私の地域の河川にも、すこし前からアフターシーバスの釣果が出てきました。もちろん、河川ですので居着き個体も含みます。
ハイシーズンと比べても魚はショートバイト、決して魚はアクティブではない。スローな展開を意識してのゲームとなる。
~上げ2時間からエントリー
河川中流、上げが入り、濁りが入ってくる。明暗に…
ハイシーズンと比べても魚はショートバイト、決して魚はアクティブではない。スローな展開を意識してのゲームとなる。
~上げ2時間からエントリー
河川中流、上げが入り、濁りが入ってくる。明暗に…
- 2021年2月11日
- コメント(0)
最新のコメント