プロフィール
鴨下 圭太郎
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:218
- 総アクセス数:284072
QRコード
○○ングシャフト、巻き終わり~
- ジャンル:日記/一般
○○ングシャフト、ガイドを巻き終わりました。
ベイトロッドはガイドが多くて面倒ですね~
と言ってもショートロッドなんでたったの8個ですが
あとはコーティングをして完成となります。
自分、こういう事だけは仕事早いんです
(`・ω・´)
シーバスジギングが始まる前に、沖の瀬で試せそうなペースで進行中です♪
ベイトロッドはガイドが多くて面倒ですね~
と言ってもショートロッドなんでたったの8個ですが
あとはコーティングをして完成となります。
自分、こういう事だけは仕事早いんです
(`・ω・´)
シーバスジギングが始まる前に、沖の瀬で試せそうなペースで進行中です♪
- 2016年1月13日
- コメント(5)
グリップ取り付け
- ジャンル:日記/一般
○○ングシャフトにグリップを取り付けました。
コルクアーバーが飛び出してるような気がしますが、あれはアーバーではありません。
あくまでフォアグリップです(´・ω・`)
早く使いたいので頑張って作ろっと。
コルクアーバーが飛び出してるような気がしますが、あれはアーバーではありません。
あくまでフォアグリップです(´・ω・`)
早く使いたいので頑張って作ろっと。
- 2016年1月11日
- コメント(4)
○○ングシャフトのその後
- ジャンル:日記/一般
こんばんは、カモです。
今日から仕事始めでしたが、少し空き時間が有ったのでこないだのガニングシャフトを加工してみました!
リールシートを破壊すると、
コルクアーバーがコンニチハします。
ボンドも良く入っていてがっちり固定されており、丁寧に作られているのが分かりますね!
ペンチやカッターでリールシートやア…
今日から仕事始めでしたが、少し空き時間が有ったのでこないだのガニングシャフトを加工してみました!
リールシートを破壊すると、
コルクアーバーがコンニチハします。
ボンドも良く入っていてがっちり固定されており、丁寧に作られているのが分かりますね!
ペンチやカッターでリールシートやア…
- 2016年1月5日
- コメント(2)
本年もよろしくお願いいたします。
- ジャンル:日記/一般
あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
どーも、カモです。
なんとか無事に年を越せまして、新しいこの年はもっと色んな事にチャレンジしていきたいと強く思うところであります。
そんな新年早々、近所のタックルベリーでこんなロッドを購入して参りまして~~
往年の名竿、コンバッ…
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
どーも、カモです。
なんとか無事に年を越せまして、新しいこの年はもっと色んな事にチャレンジしていきたいと強く思うところであります。
そんな新年早々、近所のタックルベリーでこんなロッドを購入して参りまして~~
往年の名竿、コンバッ…
- 2016年1月2日
- コメント(8)
キンメジギング
- ジャンル:釣行記
どーも、カモです。
今日は今年を締めくくる納竿釣行に行ってきました!
狙いは沖の瀬のキンメ。
鐙摺葉山港の長三朗丸さんの底物五目船にお邪魔してきました。
ポイントは沖の瀬。
葉山港から1時間ほどのポイントです。
沖の瀬と言っても広く、キンメのポイントでも200mほどの浅場から500m近いポイントまであります。
長…
今日は今年を締めくくる納竿釣行に行ってきました!
狙いは沖の瀬のキンメ。
鐙摺葉山港の長三朗丸さんの底物五目船にお邪魔してきました。
ポイントは沖の瀬。
葉山港から1時間ほどのポイントです。
沖の瀬と言っても広く、キンメのポイントでも200mほどの浅場から500m近いポイントまであります。
長…
- 2015年12月22日
- コメント(5)
東京湾におけるスズキの産卵場所について考えた
- ジャンル:日記/一般
東京湾はスズキの好漁場であり資源量も多いが、増養殖と言う観点からは重要ではないためその産卵行動について深く研究されることがあまり無かった。
従来は観音崎周辺が東京湾のスズキの産卵場所として考えられてきたが、再度考察してみた。
①スズキの生活史について。
1~3月、産卵期のため産卵場所である深場で大きな群れ…
従来は観音崎周辺が東京湾のスズキの産卵場所として考えられてきたが、再度考察してみた。
①スズキの生活史について。
1~3月、産卵期のため産卵場所である深場で大きな群れ…
- 2015年12月16日
- コメント(4)
秋シーズンまとめ
- ジャンル:日記/一般
今年の晩夏から晩秋までの釣果をまとめてみました。
夏の終わりに湘南河川に入り始めた最初のタイミングで釣った70アップ。
結局今季は湘南でこれ以上の魚は取れませんでした(汗)
秋シーズンとなり、東京湾側のポイントで投入した新作のジョイントグリペン106にて。
ルアーへの反応もコンディションも大変良い群れでした…
夏の終わりに湘南河川に入り始めた最初のタイミングで釣った70アップ。
結局今季は湘南でこれ以上の魚は取れませんでした(汗)
秋シーズンとなり、東京湾側のポイントで投入した新作のジョイントグリペン106にて。
ルアーへの反応もコンディションも大変良い群れでした…
- 2015年12月6日
- コメント(5)
リペイント
- ジャンル:日記/一般
こんちは、カモです。
手持ちでコレといったリバーシーバス用ルアーがないので釣具屋さんに行ってきました。
もうシーズン終了待った無しだろという声が聞こえてきそうですが(^_^;)
さて、売り場にはいろんなルアーが有りますが、自分が考えているようなルアーがあまり見当たらず…
シンキングの13~16cmという条件だけでも…
手持ちでコレといったリバーシーバス用ルアーがないので釣具屋さんに行ってきました。
もうシーズン終了待った無しだろという声が聞こえてきそうですが(^_^;)
さて、売り場にはいろんなルアーが有りますが、自分が考えているようなルアーがあまり見当たらず…
シンキングの13~16cmという条件だけでも…
- 2015年11月22日
- コメント(2)
本日のオープンマウス
- ジャンル:釣行記
昨日行かなかった湘南河川へ、行ってきました。
ポイントに着いてみると程よい濁りと下げの流れ。
潮位も高すぎず低すぎず、適当に来た割にはいい感じです(笑)
釣りを始めると、藪の向こうから人が出てくる…
先行者の若者でした。
挨拶して少し話をすると、夕方からやってるけど釣れないとのこと…
今日駄目なのかな?
魚も…
ポイントに着いてみると程よい濁りと下げの流れ。
潮位も高すぎず低すぎず、適当に来た割にはいい感じです(笑)
釣りを始めると、藪の向こうから人が出てくる…
先行者の若者でした。
挨拶して少し話をすると、夕方からやってるけど釣れないとのこと…
今日駄目なのかな?
魚も…
- 2015年11月15日
- コメント(5)
長年愛用のルアーにて
- ジャンル:釣行記
昨日はなかなかの雨でしたね。
湘南に行こうかと思ってたのですが、連日のホゲで心折れてるであろうアニータさんに声をかけてみたら。
行きます!
もう出ました!
と返信が!
は、早ぇぇ…(゚Д゚;)
ほどなくして自宅の前に現れたアニータさん。
もうジョイクロやる気満々で。
今日は湘南河川行くしかねえ!と思っていたのです…
湘南に行こうかと思ってたのですが、連日のホゲで心折れてるであろうアニータさんに声をかけてみたら。
行きます!
もう出ました!
と返信が!
は、早ぇぇ…(゚Д゚;)
ほどなくして自宅の前に現れたアニータさん。
もうジョイクロやる気満々で。
今日は湘南河川行くしかねえ!と思っていたのです…
- 2015年11月15日
- コメント(3)
最新のコメント