プロフィール

鴨下 圭太郎

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:73
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:281212

QRコード

ベストフィッシュ TOP5 2017

  • ジャンル:日記/一般
どうもー、カモです。
最近ログアップが大分疎かなので、本部さんの企画に乗っかりまして今年を振り返ってみたいと思います。
⑤湘南リバーシーバス
試作したシンペンのスイムチェック中に釣った一本。
釣れるルアーの場合、スイムテスト中に釣れることが多いんですが、それはいつもより丁寧に泳がせてるからでしょうね。多…

続きを読む

オフショアライトキャスティング仕立てのお知らせ

  • ジャンル:日記/一般
こんにちはー、カモです!
毎年恒例の!?KMN Baits主催、夏のキャスティング仕立てのお知らせです!
2017年8月20日(日)
大原港山正丸
釣り物:キャスティングで釣れる魚何でも
何が釣れるか出船してのお楽しみです(´∀`)
一応、ヒラマサ、シイラ、ワカシ~ワラサ、ショゴ、カツオ、キメジ、本メジ、サワラ辺り期待したい所で…

続きを読む

マグロルアーのカラー

  • ジャンル:日記/一般
先日の相模湾キハダゲーム。
たまたまその時着けていたルアーだった、という理由ではありますが、キハダがヒットしたのはピンクバックでした。
一般によく使われるのはブルーバックやイワシカラー等のブルー~ブラックバック系の色。
もちろん、それらのカラーも良く釣れますが、極上のチャンスタイムにピンクバックを投げ…

続きを読む

必要なダルさ?

  • ジャンル:日記/一般
どうもー、カモです。
先日作製したベイトロッド。
試し投げしてきました。
うーん。
投げにくい!(笑)
元の指定ウエイトは上限が1オンスだったのですが、1オンス背負わせてもティップの返りが早過ぎて溜めが効きません。
試し投げ用のルアーは、最大でツイズム(34g)までしか用意していかなかったのですが、ツイズムでやっ…

続きを読む

ロッド、完成

  • ジャンル:日記/一般
リビルドしていたシーバスロッドが完成しました。
グリップ長で少し悩みましたが、全体的にテキトーに組んでおきました(笑)
ガイドはお安くて軽量のLNSG・LSG・FSTでトップ7ミリ~バット12ミリのごく普通のセッティングです。
気になる重量は。
元は300g近かったのですが激痩せに成功して147gと非常に現代的な重量で組めま…

続きを読む

ロッドのリビルド~

  • ジャンル:日記/一般
ロッドのリビルドをやってます。
素材はダイコーのプレミア。
とある筋から頂いたのですが、とにかく重い(^-^;
古い竿だから重たいのも仕方ないのかな~と思ってましたが、バラしたらその理由が判明しました。
けっこう長いグリップパイプに大量のボンド、さらに大型の金属製ワインディングチェックと、重くなる要素全乗せ…

続きを読む

夏海のカラー

  • ジャンル:日記/一般
どうもー、カモです。
マグロやシイラの釣果が聞かれるようになりましたねー
夏の釣り開幕という事でワクワクしている方も多いのでは?
最近仲間内で少し話題になったので、オフショアルアーのカラーについて少し。
オフショアルアーでよく使われるのはカタクチイワシやトビウオ等のベイトフィッシュカラー。
それから視認…

続きを読む

近況

  • ジャンル:日記/一般
ちわー、カモです!
忙しさのあまりログ上げてませんでしたが、一応生きてます!
思い返すと、前回ログを上げた1月半ばから繁忙期が始まりまして。
合間を縫って仕立てでキンメジギングに行くも釣れず、外道で釣れたサバを食べてアニサキスをくらったり…
4日間くらいお腹痛かったですorz
その後はシーバスジギングに一度。…

続きを読む

忘年会&〇〇ルアー

  • ジャンル:日記/一般
こんばんはー、カモです。
一昨日の忘年会にて行われたクソルアー交換会。
ボックスの整理になるかと思っていたのですが結果は…
残った大量の〇〇ルアーを引き取る結果になりました( ;∀;)
手製のルアーばかり使っている自分にはきつ過ぎるペナルティです…
早めに魚を釣って制限を解除したいところです。
まさか、ジギン…

続きを読む

アカムツを食す

  • ジャンル:日記/一般
先週釣ったアカムツ。
食べるのも楽しみなターゲットです。
アカムツを食べるのは久し振り。
はやる気持ちを抑えて3日間寝かせてみました。
身は焼霜造りで。
アラは煮付けで頂きました。
今更説明するまでもなく、美味いことで有名なのどぐろ。
ですが、一部のアカムツマニアからは産地や時期によって大分美味さに差があ…

続きを読む