プロフィール

松浦宏紀

香川県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:295
  • 総アクセス数:2005104
top_logo.gif sd2wced9tepxug3e5ew3-10aaedd8.gif 72y8zryyo4eu5dbaywi4-ae8201dd.jpg s2r93fp3poohvmwt4zb5-72e3e091.jpg 1.jpg?v=bbf3b7 button331.gif

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

QRコード

ドリフトを考えるの巻その③

初めから見ると分かりやすいかと思います(^_^)/
ドリフトを考えるの巻その①
ドリフトを考えるの巻その②
さて、今回は完結編。
リグ設定・流し方が何となくわかれば実践です。
私は同調と存在感を混ぜたドリフトを多用しています。
①流れがどうなっているのかを目で見て確認。
②次にパイロットリグ的なものを投入して
海の…

続きを読む

ドリフトを考えるの巻その②

前回「ドリフトを考えるの巻その①」で
リグの設定・立ち位置・決める角度など
ご説明させて頂きました。
良ければ、先に見て頂くと分かりやすいかと・・・。
さて、今回はリグの流し方。
これはラインコントロールを上手くすることで
後は、流れが勝手にやってくれます。
そのラインコントロール。
簡単なようで難しいもの…

続きを読む

ドリフトを考えるの巻その①

以前のログで、言葉だけで説明しましたが
今回は図で説明してみます。
まず、ドリフトをする上で同調+存在感が
私の中で大切にしているメソッドの一つです。
これは、狙うレンジやドリフトの強弱で
ジグヘッドの重さ
スプリット使用時のリグの重さ
ラインの太さ
などいろいろと複合的要素が考えられます。
今回はその中で…

続きを読む

私のドリフトメソッド。

皆さん流れのあるポイントではどのように
釣っていますか?
流れと言っても強弱があります。
ただ、弱い流れ、強い流れも
釣り方は、ほぼ変わらないと私は思います。
大切なのは、流れの速さと狙うレンジのリグ設定。
私の場合は、基本的に流れのあるポイントでは
巻かない釣りをしています。
それは、スラッグ処理やピッ…

続きを読む

調査2日目。

まだまだTOPで出る頃では無いと思いますが、2回目の調査^ ^
ボトムのアオサが無くなる頃からがシーズンインかと。
何ヶ所か廻ってみるが、
現在のボトムは…。
うーん。イマイチ(^◇^;)
ただ、徐々にではありますが、少なくなってきてます^_^
調査は続く…。
iPhoneからの投稿

続きを読む

鳴門の魔物。

昨日は鳴門に単独メバリング^ ^
私が鳴門に行く理由は二つ。
流れの読む力を養うため。
もう一つは、ロマンがあるから^ ^
鳴門の流れは同じ流れが無く、その都度着水ポイントの修正。流し方を修正しなくては同じようにはいかない。
また、ロマンは二年ほど前に経験した、
掛けて【無理】と思う魚をその年に何度か掛けてい…

続きを読む

廃番カラー。

TOPチヌゲームにおいて
私的にかけがえのないカラー
黄色スイカ
このカラーがあったから助けられた部分が
多々あったような気がします。。。
そして先日ネットで見ていたら発見!
2個も買っちゃいましたけど!爆
香川県の水質にはドンピシャな感じですね♪
 

続きを読む

メバルのメソッド。

寒暖差がある季節。
この頃、藻がさらに多くなります。
そんな藻が生えているテトラ帯。
水深はあっても無くても大丈夫です。
問題は上げ切る前。
昨日はタイミングも合い、久しぶりにそんなポイントへ。
ブルヘッド1.3gにフィジット2.5インチ。
水深はあっても2m。
ジグヘッドの重さは重めのセッティング。
寒暖差…

続きを読む

もしも自分が〇〇なら。

皆さん朝晩の温度差で風邪引いてませんか?
私はバカなので引きません!爆
さて、もしも自分が〇〇なら。
私はコレを意識して釣りしてます♪
もちろん予想でしかないですけど・・・。
もしも自分が魚なら
と考えてみるのも面白いですよ!(*^_^*)
大型になれば効率の良い捕食場所で
餌が来るのを待つ魚は結構いますね!
そう…

続きを読む

アジングガイド(*^_^*)

昨日はアジングガイドの為、愛媛遠征♪
初愛媛アジングとなるUnityメンバーのらんくるさんと
行ってきました(*^_^*)
遠征の醍醐味は道中にもあります♪
車内は釣りの話ばかり(爆)
仕事終わりに出発し、到着したのが23時頃。
夏時間になっている今は釣り時間が少ないので
場所の選択をミスすると厳しい展開になり…

続きを読む