プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:1996
- 総アクセス数:2002516
カレンダー
アーカイブ
QRコード
ライトゲームの装備^ ^
ライトゲームをされているアングラーの皆さんは、
荷物どのくらいですか?
私はコレです^ ^
TICTポーチ1つ(笑)
これぞライトゲームでしょ?
ポーチの中はジグヘッドケースとワームケースの2つ。
サイドには
ハサミを刺して。
リアには
ストリンガーにはめたリーダー2個とフック外し。
これだけあれば十分楽しめま…
荷物どのくらいですか?
私はコレです^ ^
TICTポーチ1つ(笑)
これぞライトゲームでしょ?
ポーチの中はジグヘッドケースとワームケースの2つ。
サイドには
ハサミを刺して。
リアには
ストリンガーにはめたリーダー2個とフック外し。
これだけあれば十分楽しめま…
- 2013年5月19日
- コメント(15)
ドリフトを考えるの巻その③
初めから見ると分かりやすいかと思います(^_^)/
ドリフトを考えるの巻その①
ドリフトを考えるの巻その②
さて、今回は完結編。
リグ設定・流し方が何となくわかれば実践です。
私は同調と存在感を混ぜたドリフトを多用しています。
①流れがどうなっているのかを目で見て確認。
②次にパイロットリグ的なものを投入して
海の…
ドリフトを考えるの巻その①
ドリフトを考えるの巻その②
さて、今回は完結編。
リグ設定・流し方が何となくわかれば実践です。
私は同調と存在感を混ぜたドリフトを多用しています。
①流れがどうなっているのかを目で見て確認。
②次にパイロットリグ的なものを投入して
海の…
- 2013年5月18日
- コメント(10)
ドリフトを考えるの巻その②
前回「ドリフトを考えるの巻その①」で
リグの設定・立ち位置・決める角度など
ご説明させて頂きました。
良ければ、先に見て頂くと分かりやすいかと・・・。
さて、今回はリグの流し方。
これはラインコントロールを上手くすることで
後は、流れが勝手にやってくれます。
そのラインコントロール。
簡単なようで難しいもの…
リグの設定・立ち位置・決める角度など
ご説明させて頂きました。
良ければ、先に見て頂くと分かりやすいかと・・・。
さて、今回はリグの流し方。
これはラインコントロールを上手くすることで
後は、流れが勝手にやってくれます。
そのラインコントロール。
簡単なようで難しいもの…
- 2013年5月17日
- コメント(2)
ドリフトを考えるの巻その①
以前のログで、言葉だけで説明しましたが
今回は図で説明してみます。
まず、ドリフトをする上で同調+存在感が
私の中で大切にしているメソッドの一つです。
これは、狙うレンジやドリフトの強弱で
ジグヘッドの重さ
スプリット使用時のリグの重さ
ラインの太さ
などいろいろと複合的要素が考えられます。
今回はその中で…
今回は図で説明してみます。
まず、ドリフトをする上で同調+存在感が
私の中で大切にしているメソッドの一つです。
これは、狙うレンジやドリフトの強弱で
ジグヘッドの重さ
スプリット使用時のリグの重さ
ラインの太さ
などいろいろと複合的要素が考えられます。
今回はその中で…
- 2013年5月16日
- コメント(5)
私のドリフトメソッド。
皆さん流れのあるポイントではどのように
釣っていますか?
流れと言っても強弱があります。
ただ、弱い流れ、強い流れも
釣り方は、ほぼ変わらないと私は思います。
大切なのは、流れの速さと狙うレンジのリグ設定。
私の場合は、基本的に流れのあるポイントでは
巻かない釣りをしています。
それは、スラッグ処理やピッ…
釣っていますか?
流れと言っても強弱があります。
ただ、弱い流れ、強い流れも
釣り方は、ほぼ変わらないと私は思います。
大切なのは、流れの速さと狙うレンジのリグ設定。
私の場合は、基本的に流れのあるポイントでは
巻かない釣りをしています。
それは、スラッグ処理やピッ…
- 2013年5月15日
- コメント(12)
鳴門の魔物。
昨日は鳴門に単独メバリング^ ^
私が鳴門に行く理由は二つ。
流れの読む力を養うため。
もう一つは、ロマンがあるから^ ^
鳴門の流れは同じ流れが無く、その都度着水ポイントの修正。流し方を修正しなくては同じようにはいかない。
また、ロマンは二年ほど前に経験した、
掛けて【無理】と思う魚をその年に何度か掛けてい…
私が鳴門に行く理由は二つ。
流れの読む力を養うため。
もう一つは、ロマンがあるから^ ^
鳴門の流れは同じ流れが無く、その都度着水ポイントの修正。流し方を修正しなくては同じようにはいかない。
また、ロマンは二年ほど前に経験した、
掛けて【無理】と思う魚をその年に何度か掛けてい…
- 2013年5月13日
- コメント(21)
メバルのメソッド。
寒暖差がある季節。
この頃、藻がさらに多くなります。
そんな藻が生えているテトラ帯。
水深はあっても無くても大丈夫です。
問題は上げ切る前。
昨日はタイミングも合い、久しぶりにそんなポイントへ。
ブルヘッド1.3gにフィジット2.5インチ。
水深はあっても2m。
ジグヘッドの重さは重めのセッティング。
寒暖差…
この頃、藻がさらに多くなります。
そんな藻が生えているテトラ帯。
水深はあっても無くても大丈夫です。
問題は上げ切る前。
昨日はタイミングも合い、久しぶりにそんなポイントへ。
ブルヘッド1.3gにフィジット2.5インチ。
水深はあっても2m。
ジグヘッドの重さは重めのセッティング。
寒暖差…
- 2013年5月11日
- コメント(11)
激戦高松メバリング!
昨日は高松をうろちょろ。。。
行くところ行くところ
釣り大会開催中!みたいなほど
人がわんさか。。。汗
空いているポイントは暗闇のみ
ダートジグヘッドで爆る♪
ワームは安心と信頼の広島チャートヴィーナス!
サイズは小さいですがリアクションの釣りは
時には武器になります♪
近場で癒してくれるのはしばらくメバル…
行くところ行くところ
釣り大会開催中!みたいなほど
人がわんさか。。。汗
空いているポイントは暗闇のみ
ダートジグヘッドで爆る♪
ワームは安心と信頼の広島チャートヴィーナス!
サイズは小さいですがリアクションの釣りは
時には武器になります♪
近場で癒してくれるのはしばらくメバル…
- 2013年5月6日
- コメント(12)
最新のコメント