プロフィール

さくパパ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:241
  • 昨日のアクセス:276
  • 総アクセス数:580170

QRコード

金魚③

  • ジャンル:日記/一般
  • (金魚)
まず始めに、風邪は完全ではありませんが、直りました♪
皆さん、ご心配お掛けしてすみませんでした。 
  (でも、油断は禁物ですけど)
先日、別の水槽でペアリングさせていた金魚が産卵しまして、
その卵が、一昨日孵化したので報告します。
写真では、解り難いと思いますが、約50匹います。
大きさは、7~8mm位で…

続きを読む

風邪

  • ジャンル:日記/一般
あちゃー! 風邪引いてしまいました。
日曜日辺りから怪しい喉の痛みがあったのですが、
今では、唾を飲み込んでもかなり痛いっす。
熱はそれ程無いので、割と楽ですが、身体がだるいです。
感染ルートは解っているのでインフルエンザではありません♪
幸い、今日は代休なのでラッキーでした☆
今週は、土日が仕事なので、…

続きを読む

もうひとつの雪祭り♪

  • ジャンル:日記/一般
昨日、近所の公園で、町内会の雪祭りに参加してきました。
毎年、会場で振る舞ってくれる豚汁。
写真では伝わりませんが、あつあつなんです(熱)
これがまた美味しいんですよー☆☆☆ 
知り合いのパパや、商店街のおじさんと食べながら会話♪
子供達の綱引き。 他にも競技が有りましたが省略。
そして大人の綱引き、30人対…

続きを読む

nanoブロック②

  • ジャンル:日記/一般
完成しましたー!
ライトアップ♪
次は何を作るのかな?

続きを読む

リスペクト

  • ジャンル:日記/一般
今日は、午前中プチ出勤して 午後から子供達を連れて
近所のジャスコに行ってきました。 
先日、紹介したnanoブロックをまた作りたいとの事。
数ある中から、偶然にも自分がいいなと思った奴を
選びました(笑)  ただ今製作中♪
あっ。 ノースアングラーズ出ていたんですねー!
冬期間は2ヶ月に一回出版するので忘…

続きを読む

島牧釣行⑤

  • ジャンル:釣行記
  • (島牧)
今日、2月最初の島牧に出撃して来ました!
1時に起きると、結構降ったんですねー
とりあえず軽く除雪してから出発 (笑)
5時前に18番駐車場着。 すぐ仮眠。
6時30分 スタートフィッシング!
左右を見渡すと、、、満員御礼。45人位?いましたー
皆さん 気合入って鱒!
波+風は弱く、今回もミノー中心で攻めて…

続きを読む

ランボルギーニ③

今回は、『ムルシエラゴ』を紹介します。
車名の由来は、
2001年フランクフルトモーターショウで発表され、過去のランボルギーニ
車の伝統にならい、名うての闘牛士を次々に葬り、剣で刺されても死ななかったといわれる、19世紀に実在した悪名高き伝説の闘牛の名前です。
排気量6.2L V12DOHC、580hp/…

続きを読む

金魚②

  • ジャンル:日記/一般
  • (金魚)
昨日、冬期間は家の中で飼っている金魚の水槽を掃除しました。
昨年の暮れに、ロック用タモ+虫捕り網で掬った時より、
確実にデカくなっています(恐)。 魚類は生きている限り成長
するので、当然ですねー♪
小型電動ポンプ、ホース等を使って1時間弱で終わらせました。
あっその間、ちゃんと海アメ登録用ポータブルエアポ…

続きを読む

ランボルギーニ②

今回は、『ミウラ』を紹介します。
1966年に登場、伝説の闘牛牧場『ミウラ』の名にちなんで命名され、
1973年まで約750台生産されました。
排気量3929cc V型12気筒エンジン(MR) 最高出力350馬力 
車重1000kg前後 最高速度約300km/h 、、、、、
当時、12気筒の大排気量をミッド…

続きを読む

ランボルギーニ

今回は、『ランボルギーニ』を紹介します。
スーパーカーと聞いて、先ず『カウンタック』を思い浮かべる
人は多いと思いますが、子供の頃この車のファンだった方は
自分と同世代でしょう(笑)
LP400
 1974年登場 排気量3929cc 最高出力375馬力/8000rpm
 最大トルク36.8kgm/5500rpm …

続きを読む