プロフィール
naga-toto
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:50789
QRコード
日曜日はカヤックフィッシングかな?
魚探(ホンデックスPS-501CN)を購入したので、ポイント探しが出来るようになりました。
明日は、朝はサーフに行って、午後から艤装(GearTracレールの取付)をしたいと思います。魚探とマウントを固定するビスとナット、液晶保護フィルムも買いに行かないと行けないな~。
-追記-
久しぶりに遠州灘にでもと思い、波の情報調…
明日は、朝はサーフに行って、午後から艤装(GearTracレールの取付)をしたいと思います。魚探とマウントを固定するビスとナット、液晶保護フィルムも買いに行かないと行けないな~。
-追記-
久しぶりに遠州灘にでもと思い、波の情報調…
- 2015年8月7日
- コメント(0)
明日はカヤックフィッシングに行けるかな?
- ジャンル:釣行記
- (カヤックフィッシング)
明日の早朝からカヤックフィッシグ(3浮き目)に行く予定です。
最新のGPV天気予報へ
初心者なので波、風が無い事が条件になります。
今回は、20-35mラインでジギングしてみたいと思います。根魚釣れると良いと思います。
まだ、魚探購入して無いので、海釣図を使って水深を確認して釣りたいと思います。
最新のGPV天気予報へ
初心者なので波、風が無い事が条件になります。
今回は、20-35mラインでジギングしてみたいと思います。根魚釣れると良いと思います。
まだ、魚探購入して無いので、海釣図を使って水深を確認して釣りたいと思います。
- 2015年7月25日
- コメント(0)
カヤックフィッシング(その2)
- ジャンル:釣行記
- (カヤック艤装, カヤックフィッシング)
本日も昨日に引き続きカヤックフィッシングに行って来ました。キス釣りです。今日は余り釣れませんでした。10~20cmが30匹ぐらいかな?お持ち帰りは15匹ぐらいです。
昨日釣ったキスを天ぷらにして食べたらカルキスが数匹いました。
カルキスに付いて調べたら臭いで分かるとの事でした。1匹づつ臭いを嗅いで選別しましたが…
昨日釣ったキスを天ぷらにして食べたらカルキスが数匹いました。
カルキスに付いて調べたら臭いで分かるとの事でした。1匹づつ臭いを嗅いで選別しましたが…
- 2015年7月20日
- コメント(0)
カヤック艤装(その2)
- ジャンル:日記/一般
- (カヤック艤装, カヤックフィッシング)
先週末に海外から購入した艤装パーツが本日届きました。
別途、送料がとられるのかと思ったら、関税、地方、消費税取られました。(笑)
早々に取り付けてみました。
商品に付いてきたステッカーも左右に貼り付けました。
詳細はメインブログで。
別途、送料がとられるのかと思ったら、関税、地方、消費税取られました。(笑)
早々に取り付けてみました。
商品に付いてきたステッカーも左右に貼り付けました。
詳細はメインブログで。
- 2015年7月18日
- コメント(0)
カヤック艤装(その1)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (カヤック艤装)
カヤック(ファルコン120)の艤装をしました。ロッドホルダー他が、まだ、届いていないのでセンターのみ取り付けしてみました。
ロッドホルダーが届いたらサイドにも取り付けする予定です。
詳細はメインブログで。
ロッドホルダーが届いたらサイドにも取り付けする予定です。
詳細はメインブログで。
- 2015年7月11日
- コメント(0)
一投目
4週間ぶりに行ってきました。
一投目でした。
ゴン。根掛かり?と思った瞬間違う事が分かりました。かなりの重量感で首を振ったのでマゴチ確定です。それも50オーバーの引きです。約2カ月振りです。
やったー。
(T_T)
続きはメインブログで。お願いします。
一投目でした。
ゴン。根掛かり?と思った瞬間違う事が分かりました。かなりの重量感で首を振ったのでマゴチ確定です。それも50オーバーの引きです。約2カ月振りです。
やったー。
(T_T)
続きはメインブログで。お願いします。
- 2015年7月11日
- コメント(0)
カヤック保管台作成しました
- ジャンル:日記/一般
- (カヤックフィッシング)
ネットの画像を参考に車庫の壁面に立て掛けて置くための台を作成しました。
製作時間は約30分でしたが、その間、ホームセンターに3回(接着剤とパイプの追加購入で)も行くことになりました。(笑)
塩ビパイプでは無くイレクターと言う鉄管にプラスチック塗装をした物を使用したので強度も全く問題ありません。因みにグレー…
製作時間は約30分でしたが、その間、ホームセンターに3回(接着剤とパイプの追加購入で)も行くことになりました。(笑)
塩ビパイプでは無くイレクターと言う鉄管にプラスチック塗装をした物を使用したので強度も全く問題ありません。因みにグレー…
- 2015年7月6日
- コメント(0)
最新のコメント