プロフィール

あわ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
 - 昨日のアクセス:4
 - 総アクセス数:16834
 
QRコード
シーバス(エサ釣り)ウキ釣りについて③
- ジャンル:日記/一般
 - (シーバス)
 
              オモリが2号ぐらいでないとウキの反応が悪くあたりが取りにくいですね。どうも大きなシーバスはあたりが弱く少ししかウキは沈みません。何かエサをくわえて考えているみたいです。
さて、ウキ釣りでは、徐々に竿に水が付きラインがひっつくので、オモリを軽くすると、遠くへ飛ばなくなってきます。感度を上げるのにウキも1…
    さて、ウキ釣りでは、徐々に竿に水が付きラインがひっつくので、オモリを軽くすると、遠くへ飛ばなくなってきます。感度を上げるのにウキも1…
- 2014年12月16日
 - コメント(0)
 
シーバス〔エサ釣り〕ウキ釣りついて考える②
- ジャンル:日記/一般
 - (シーバス)
 
              エサなんですが、いろいろと試しました。
小カニ、モエビ、モロコ、ハゼ、小鮒、ざりがに、バカガイと。
これは、シーバスのお腹の中にあったものばかり。
結局、ヒットしたのは、青イソメ、モエビ、ハゼ、バカガイだった。入手しやすいのは、青イソメとモエビ(シラサ)なんだけど、シラサはエサ持ちも悪く、投げると飛んで…
    小カニ、モエビ、モロコ、ハゼ、小鮒、ざりがに、バカガイと。
これは、シーバスのお腹の中にあったものばかり。
結局、ヒットしたのは、青イソメ、モエビ、ハゼ、バカガイだった。入手しやすいのは、青イソメとモエビ(シラサ)なんだけど、シラサはエサ持ちも悪く、投げると飛んで…
- 2014年12月16日
 - コメント(0)
 
シーバス(エサ釣り)ウキ釣り①
- ジャンル:日記/一般
 - (シーバス)
 
              シーバスのエサ釣りのもう一つに電気ウキを使った夜釣りがありますね。潮の流れから数メートル離れたところで、岸から20メートルぐらい離れたところに投入します。群れで動いているようで、竿は3本出します。
タナは1ヒロぐらいで、ハリスはその半分ぐらい。当たりだすと、3個のウキが順に海の中にぼーっとなって消し込ま…
    タナは1ヒロぐらいで、ハリスはその半分ぐらい。当たりだすと、3個のウキが順に海の中にぼーっとなって消し込ま…
- 2014年12月16日
 - コメント(0)
 
シーバス釣り(エサ釣り)について考える「ぶっ込み釣り編①」
- ジャンル:日記/一般
 - (シーバス)
 
              シーバス釣りについて考えてみよう。
○ぶっ込み釣り
(仕掛け)
・竿は遠投用であれば、長さはなんでもよい。写真のは2.4m、4.0m、5.4m
・リールも遠投用がいい。探れる場所が増えるので。ドラグ付きでツインドラグタイプが望ましい。糸はPEでもナイロンでもよい。ナイロン(3〜4号で力糸付き)の方が、絡みにくいので…
    ○ぶっ込み釣り
(仕掛け)
・竿は遠投用であれば、長さはなんでもよい。写真のは2.4m、4.0m、5.4m
・リールも遠投用がいい。探れる場所が増えるので。ドラグ付きでツインドラグタイプが望ましい。糸はPEでもナイロンでもよい。ナイロン(3〜4号で力糸付き)の方が、絡みにくいので…
- 2014年12月13日
 - コメント(0)
 

 
 
 
 


 
最新のコメント
コメントはありません。