プロフィール

まさき

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:669569

QRコード

侍・SAMURAI

  • ジャンル:日記/一般
デジカメを買い換えたので、試しにルアーを撮ってみました。
息子よりルアー(笑)
ついでにちょっと解説。
以前から開発に携わらせていただいている「SAMURAI」
まずはSAMURAI70HW
海アメ・海サクラの渋い時用みないた感じでできたこのルアーですが、アメマスで小さいのだまして釣ろうとか、そーゆー釣りをあまりしないの…

続きを読む

お留守番・・・ 年末ごあいさつ

  • ジャンル:日記/一般
みなさん、年末年始と島牧行き・・・。
良いなぁ~。
自分は28年間、正月は釣りした事ありません。
普通の人はこうだよね??
そんな事を思いながら早く休みに入ったので息子と二人でお留守番してます。
そこでふと自分の部屋を・・・・。
しばらく、まともに釣りもしてないので。。。悲惨です(笑)
左の方にあるのが釣り…

続きを読む

島牧初釣り。

  • ジャンル:日記/一般
22日の釣果・・・・。
本来であれば期待するところですが、テンションが微妙にさがりつつ島牧へ。
朝6:30折川到着。
まずサイレントアサシン140Fで開始。
このルアー内部にバネが入ってて良く飛ぶ。
動きも派手すぎず良い感じです。
んで釣果はと言うと30分程度で3本。
ほぼ連発でしたが、ちっさい・・・・。
噂の赤灯…

続きを読む

到着

  • ジャンル:日記/一般
NEWリールが到着しました。
予定通りで、ステラC3000HG
中~大規模河川のメイン、海アメ、サクラの予備リールとして使用予定です。
今さっき、ファイヤーライントレイサーブレイド18lbを巻いて息子のおもちゃに。
5台あるステラから迷わずに最新型を見つけ出しやりたいほうだい。
まぁ、壊れるものじゃないから自由にさせて…

続きを読む

決められない。

  • ジャンル:日記/一般
昨日、カミさんにいつものように「ステラ」を買ってくれと絡んでいると、なんの拍子か・・・「いいよ」と(汗)
ネットを見だして、どの番手か聞かれ・・・・。
全然決められない。
ステラは8万円近い定価で実売価も6万程度。
高すぎる。
今、自分が持っているリールは02ステラAR3000、07ステラ2000S、3000HG、セルテート2…

続きを読む

自分的「海アメメソッド」ミノー編

  • ジャンル:style-攻略法
何となくですが、自分が実践している海アメメソッドについて。
今年で28歳、30も目前・・・海アメを初めてはや16年になります、どうやって釣っているのか?
良く聞かれますが、16年の歳月をかけてやっても釣り方は殆ど変っていない気がします。
過去と今で変わっているのは
・タックルの進化。
・人為的プレッシャー。
・…

続きを読む

海アメシーズンに向けて

  • ジャンル:日記/一般
ただ今、自宅にてアンパンマンとお互いオープニングカップ2回目の優勝に向けて猛勉強中
がんばらねば
今週から忘年会ラッシュ
酒に負けるな俺〓

続きを読む

大河で遊ぶ

  • ジャンル:日記/一般
週末は家族の許しをもらい久しぶりの泊まりがけ。
道東の大河、十勝川。
初日、経験豊富なコジマクラフトの小島さんにガイドして貰い開始。
非常にこころ強い。
ルアーはもちろんサムライ。
70と90を使い分けボトム付近をコロコロ。
朝のサービスタイムで21匹(^O^)最大は68。
午後からは小島さんと別れ一人暴風の川に挑む…

続きを読む

なくなったな~

  • ジャンル:日記/一般
毎年この時期になるとダム湖のアメマスを楽しみます。
この釣りのこだわりはミノーで釣る事。
最近、釣りでミノーのトゥッチングが一番釣れると思える釣りはこれくらい。
だから楽しい♪
ダートの幅だったりポーズの時間なんかで明らかに釣果が変わってくる。
そんな釣りで他用するのが7センチクラスのスリム系ミノー。
色…

続きを読む

もう…どうにでもして

  • ジャンル:日記/一般
今日は久しぶりにカミさん釣れて釣り。
やって来たのは道央のイトウが狙える某有名ダム。
まずは40くらいのアメマスをポツボツ釣って、むかえた夕マヅメ。
有名ポイント銀座で粘る。
時折ボイルがあり、テンションは最高潮。
そして。
強烈な引き、重量感。
タックルはかなりライトで全身に緊張が走る。
イトウきた!とカ…

続きを読む