プロフィール

マッスル力也

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:128
  • 昨日のアクセス:125
  • 総アクセス数:219655

QRコード

会議終わりからのぉ〰13日のシーバス君を!

  • ジャンル:日記/一般



昨年のダダ漏れ前から密かにスイッチが入りましたマッスルです。



秋のシーバスはどこも満員御礼でしたのでウィズ高見号で遊んでました。



勿論毎年恒例の内房トリップも行きましたが眠さと仕事で、、、



バラシのみ、、、仲間は糸でぐるぐる巻きで車のハッチでタモ引っ掛けて



あたふたしてるし、、、一人で行けば高速通行止めだし、、、



そんな年末から年明けのメバル君とカサゴちゃん三昧でした。



んで過去のデータ見て、、、そろそろ、、、!



と言うことでセンターリバー〰イナバウリバーに向かった。



下げが始まる前からコーフィー飲んでYoutube聞きながら



ノットを組んで、、、ぼちぼちと、、、水はちょい濁りで緩やかに



流れ始める。まずはここが大事です。中層から表層を確認後




マニック重い方をカウントダウンして探る。




レンジバイブでないのが俺流です。




いろんな角度を丁寧に、、、すると、、、、!





一発目が出ました!なんと、、、、





橋げたの鉄柱です。ライトタックルと違い鉛を投げてるくらいなんで





キャストは定まらないぞ。「やっちまったなぁー」





でもスルスルと抜けて1バラシです。(何釣りたいの?)





徐々に流れが出てきてよれもはっきりと、、、






「橋の裏、、、、奥!」確信!明暗の奥遠くに流して







ゆっくりカウントダウンで軽くリフトからのステー(座頭一釣法)






抵抗するルアーが一瞬緩やかになった瞬間に、、、







細かく多くのバイトが、、、、


















間違えた、、、、。













この時期にしてはそこそこです。元気も良く楽しませてもらいました。





その後流れもきつくなり、、、、更によれができるビックリバーに。





厳しいかもしれないがここでこのサイズならもしかして?





予想通り。逆流するポイントとヨレから続く長いコース!、、、、表層には何も変化無し。





ならばにょろにょろ改造バージョンで、、、、根かりしない手前を、、、







にょろにょろと、、、、







ここにしか発生しないヨレと戻りの長いコースを出たり入ったりさせて









勿論、、、、座頭一で、、、、ゴゴゴンっ!

























「新しいポンデリング出たわよ!」、、、、って









すんません(^_^メ)

























この時期はやはりいるんだよなぁ、、、









2年前は鵜釣るし、、、、去年はランカー釣るし、、、、







ん?????







ボカシ?、、、何故?、、、、それは、、、犬のウンコを誰かが踏んで







あの手この手で取り除いた形跡で、、、湿ってる部分と







乾燥した部分と、、、、、かわいそうに、、、、なんでここで?







んで!デジカメでポーズして!ん?







釣り人2名が、、、、「釣れてますか?」「ハイ!ボラかなぁ、、、、」








って事でリリースしたのだ。「、、、何を食べてる?」など、、、何枚か撮りたかったのですが、、、恥ずかしいので、、、、







その後、、、、場所を20メートル移動して縦に流し込みを、、、









後から来た人とお祭りしちゃうので、、、これで終了。










対岸だったらもうちょいいるな、、、。なんてぶつぶつ言いながら








終了となりました。







バチは確認できたけど下げ終わり寸前がよろしいと判断して








次回の潮と去年のデータ合わせてレトロリバーに行こうと思う。








他のベイトが絡めばブルブルも持ち出したいが









カットテールが大好きな僕は静かなゆっくりした釣りで春を迎えようと






思うのであった。









コメントを見る