プロフィール

愛魔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (5)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (3)

2020年11月 (5)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (10)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (5)

2019年11月 (7)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (6)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (9)

2018年12月 (6)

2018年11月 (9)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (7)

2017年11月 (3)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (12)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (2)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (4)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (3)

2015年11月 (3)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (2)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (9)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (5)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (9)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (7)

2012年11月 (4)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (10)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (5)

2012年 2月 (9)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (5)

2011年11月 (5)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (14)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (12)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (9)

2010年11月 (6)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:381
  • 昨日のアクセス:102
  • 総アクセス数:344689

QRコード

アジング!

  • ジャンル:釣行記
1/29 外房
アジング好調と聞き釣行。
釣果は 18~26cm 40匹位。
ジグヘッドは、0.5~1.5gを使用。
レインのアジキャロを使い、ワームも同じくレインの アジアダー、アジリンガーを使用しました。
潮が澄んでたので、ボトム中心を狙ったのと、人より遠投して、沖を狙ったのが良かったようです。

続きを読む

1/24 座間養魚場

  • ジャンル:釣行記
当初の予定では 干潟へ行くはずだったのが、あの雪じゃ…。
で、昼から 柏にある トラウトの管理釣り場に釣行。
二時間の釣りでしたが、なんと!26匹も釣れました!
やはり水温が下がったせいか、スプーンをボトムズル引きでないと食いませんでしたが。
しかも、スプーンもペレスプ(ムカイ)2色だけしか反応しないので、周…

続きを読む

11/17シイラ、コウイカ釣行

  • ジャンル:釣行記
今日のメンツは、千葉都町店の店長 Mさん、水戸店のKGさんの三人。そして、現場でなんと!松戸店のK君と会い、四人でやる事に!
まずは、最近好調のシイラ、青物を狙う!
ここは イカも釣れるので その先行者が多い。 最初に掛けたのは KGさん!レギュラーサイズのシイラ!ルアーはなんと、スピンガルフ(アムズデザイン)…

続きを読む

今回はへら鮒釣りです!

  • ジャンル:釣行記
11/12 清遊湖へ釣行
12:00~15:00
実は 先日、タックルベリーの店長部会で 椎の木湖で実釣研修があったものの時間が一時間半位しかやれず、不完全燃焼だった為、急遽、近くの清遊湖へ行って来ました。
さすがに土曜日、駐車場には100台以上の車が止まっていました。
とりあえず、先に来てる釣友が中央桟橋に入って居るの…

続きを読む

10/28 盤洲干潟

  • ジャンル:釣行記
久し振りに干潟に浸かって来ました!
やはりこの時期はアングラーが多いです。
止まっている車を見ると、有名アングラーの車もある。
沖を目指して歩いて行くとズラリとアングラーが並んで居るのがわかったので、手前のスリット狙いにする。
40cm位のが遊んでくれる。ルアーはドリフトペンシル90シャロー(エクリプス)
そし…

続きを読む

10/18涸沼~サーフ~河川

  • ジャンル:釣行記
夜は 久し振りに涸沼に浸かって来ました。
しかし、今回も涸沼は厳しかった…。
釣友のWさんが惜しくもバラしが 2発ありました!
やはり、RB-77。
Wさんとは そこで別れ水戸店のK.Gさんとサーフへ。
行ってみると 爆風が…(泣)
仕方なく 店に行きどうするか話し合い 河川でデイゲームをやる事に!
ポイントに着くと 水…

続きを読む

10/13 東古屋湖へ釣行

  • ジャンル:釣行記
水位が低くく、大苦戦しました(泣)
釣果は
水戸店の先輩 Kさんが 10本近く捕ったのに対し、自分は 2本だけ(泣)
やってる事は同じなのに…。
ルアー、カラーの違いなのか…?
また、課題が残った釣行でした。

続きを読む

10/8 外房河川

  • ジャンル:釣行記
好調との事なので、行って来ました。
釣果はフッコサイズ 1本のみ(泣)
バラした 2本は まあまあサイズだったのに…(泣)
下流に居た地元アングラーは ナイスな80upを捕ってました!
ルアーは 魚道110MD(改)自分のは裂風140。
まだ、今後も狙えるとの事なので、また来ようと思います!

続きを読む

9/15 涸沼へ釣行

  • ジャンル:釣行記
地元アングラーと 新規ポイントへ。
そこには その方のメンバーが数名入ってるだけ。
暗いうちは余り生命反応が無くとても静か…。
空が薄明るくなるとベイトが騒ぎ出し、単発なが、捕食音が聞こえるようになるが、誰のロッドも曲がらない。
何種類のルアーを投げたか…。 結局、全員ノーバイトで終了。
優しくない涸沼でし…

続きを読む

9/9 菅沼釣行

  • ジャンル:釣行記
やっちゃいました〓
70cm頭に 二桁釣果です。ルアーは、ミノー、スプーン 3.5~8.0g。
ちなみに、70cmは、フロントレイク(フォレスト)。
同行者の水戸店のK先輩も、60cm頭に 二桁釣果でした。
ここは、ボートのみの釣り場です。しかも、完全予約制。
詳しくは 菅沼キャンプ場のH.Pをご覧下さい。
ベリーメールに登録!
tb…

続きを読む