プロフィール
おのぶ
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:11085
QRコード
南紀地磯
- ジャンル:釣行記
- (青物)
2013.4/29(金)
2か月ぶりの南紀地磯です
絵に描いたようなベタ凪…。
潮も動かず、アタリもなく、投げ続けて、シャクリ続けて…
思い返せば…
夜磯を明るく照らす月夜から、ピンク色の朝焼けに…
オレンジ色の朝日が昇り始めて、日の出タイム。
この時間帯が一番好きやなぁ~
地球は美しいわ
ここまで来て良かったよ。
投げ続…
2か月ぶりの南紀地磯です
絵に描いたようなベタ凪…。
潮も動かず、アタリもなく、投げ続けて、シャクリ続けて…
思い返せば…
夜磯を明るく照らす月夜から、ピンク色の朝焼けに…
オレンジ色の朝日が昇り始めて、日の出タイム。
この時間帯が一番好きやなぁ~
地球は美しいわ
ここまで来て良かったよ。
投げ続…
- 2013年5月1日
- コメント(0)
ZENAQ様 ほんまええ会社
- ジャンル:日記/一般
- (青物)
2013.2/22(金)
ZENAQ様ってほんまええ会社
今日は久々の休みでした。
うちの娘がポストをみて
『パパなんか分厚いの入ってる』
ポストの中には、なんとZENAQVol.10カタログでした
切手を買ってカタログ請求 → カタログ届く 【あたりまえ】
切手買ってない、基本ゼナック大好き → カタログ届く【テン…
ZENAQ様ってほんまええ会社
今日は久々の休みでした。
うちの娘がポストをみて
『パパなんか分厚いの入ってる』
ポストの中には、なんとZENAQVol.10カタログでした
切手を買ってカタログ請求 → カタログ届く 【あたりまえ】
切手買ってない、基本ゼナック大好き → カタログ届く【テン…
- 2013年2月22日
- コメント(0)
南紀釣行2日目
- ジャンル:釣行記
- (青物)
2013.2/10 (日)
2日目地磯です。
今年2回目の青物釣行です。
磯で寝るスタイルです。
寝る前にタックル準備して薄明るくなる頃起きればすぐにキャストできるんですよ。
寝袋無しはマネしないでください(風邪ひきます)
それから後から来られたルアーマンの方に踏まれないように、つまづかせてご迷惑をかけないようにヘ…
2日目地磯です。
今年2回目の青物釣行です。
磯で寝るスタイルです。
寝る前にタックル準備して薄明るくなる頃起きればすぐにキャストできるんですよ。
寝袋無しはマネしないでください(風邪ひきます)
それから後から来られたルアーマンの方に踏まれないように、つまづかせてご迷惑をかけないようにヘ…
- 2013年2月16日
- コメント(0)
いこか もどろか!? 【南紀編】
- ジャンル:日記/一般
- (青物)
2013.2/08 (金)
いこか、もどろか
潮岬の海水温17~18℃・・・
もう1℃2℃上がらんかなぁ
よしっ行こう 南紀釣行2泊3日。いってきます。
1日目は田並のあらほり渡船で中深海釣りをさせてもらってきます。
2日目は地磯から青物調査してきます。
船長と宴会用の海童買ったし、とりあえず出発
いこか、もどろか
潮岬の海水温17~18℃・・・
もう1℃2℃上がらんかなぁ
よしっ行こう 南紀釣行2泊3日。いってきます。
1日目は田並のあらほり渡船で中深海釣りをさせてもらってきます。
2日目は地磯から青物調査してきます。
船長と宴会用の海童買ったし、とりあえず出発
- 2013年2月8日
- コメント(0)
南紀地磯行きたいな」
- ジャンル:日記/一般
- (青物)
2013.1/31 (木)
お正月したばかりですが、明日から②月です、月日がたつのは一瞬、朝のハニータイムが終わるのも一瞬です
その時その時を頑張らないとあきませんね。あんな事こんな事を考えながら・・・
まだまだ寒いですが、②月は一度南紀に足を運ぼうかと思案中です。二日間でオフショアとショアジギと出来ればいいなぁ~…
お正月したばかりですが、明日から②月です、月日がたつのは一瞬、朝のハニータイムが終わるのも一瞬です
その時その時を頑張らないとあきませんね。あんな事こんな事を考えながら・・・
まだまだ寒いですが、②月は一度南紀に足を運ぼうかと思案中です。二日間でオフショアとショアジギと出来ればいいなぁ~…
- 2013年1月31日
- コメント(0)
紀北地磯 下見(^-^)
- ジャンル:釣行記
- (青物)
2013年1/17(木) AM7:00~10:00
青物系の情報誌で見た紀北の地磯の下見に行ってきました
シーズンOFFです誰もいません今回は今シーズンに向けてということで
ブレイクまで遠いので飛距離の出るタックルと国道沿いの駐車場からエントリーする際が満潮ならウェーダーが必要ですね、今日の海上予報の波高が1.5mでしたが…
青物系の情報誌で見た紀北の地磯の下見に行ってきました
シーズンOFFです誰もいません今回は今シーズンに向けてということで
ブレイクまで遠いので飛距離の出るタックルと国道沿いの駐車場からエントリーする際が満潮ならウェーダーが必要ですね、今日の海上予報の波高が1.5mでしたが…
- 2013年1月17日
- コメント(0)
2013年初釣り 南紀地磯
- ジャンル:釣行記
- (青物)
2013.1/4(金)
2013年初釣行は南紀地磯です。
AM6:30エントリーと少し寝坊パターンの釣行です。先端には先行者の3人組みの方がジグを投げておられましたので一声かけて手前のポイントでミノーからSTARTです
サルベージに切り替えて磯際をサーチしているとゴンッとショートバイトがありましたが乗せきれず・・・
…
2013年初釣行は南紀地磯です。
AM6:30エントリーと少し寝坊パターンの釣行です。先端には先行者の3人組みの方がジグを投げておられましたので一声かけて手前のポイントでミノーからSTARTです
サルベージに切り替えて磯際をサーチしているとゴンッとショートバイトがありましたが乗せきれず・・・
…
- 2013年1月15日
- コメント(0)
最新のコメント