プロフィール
T中
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:178
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:203347
QRコード
▼ 初ポイント探訪 その2
- ジャンル:日記/一般
昨日から前々から攻めてみたかったポイントへ行ってきました~ノッコミマダイ狙いのつもりで青ケビを800g購入
ワクワクしながらポイントへ向かいます!今回も調査がてらなので3月1日の昼から2日の朝までの予定です
当然行くのは初めてな上、事前情報はテトラを歩いて行けて先端は堤防で水深はまずまずぐらいです(笑)
投げタックルを担いで片手にクーラーもう片方にはいろいろな荷物を持ってデカイテトラの上を登ったり、飛んだり、滑ったりしながら無事先端に到着!
しかしここで緊急事態が
竿を1本と水汲みバケツを忘れてました…しかし幸いにもテトラには石鯛のピトン跡があり三脚の固定はできそうです
わくわくしながら外向きに2本放り込みます!雰囲気は最高
あとは待つばかりでしたが…向かい風と波で1投毎に根掛かり…

諦めて堤防の延長上と内向きを攻めることにしました
ここでもう1本あればいろいろな方向を探れてはじめてのポイントの状況を把握するのに役立つんですが…まあ、忘れたのは仕方ないので2本で頑張ることに
すぐに風が強くなって根掛かりが連発します。ピトンの跡があちこちにあるんで石鯛は時期になったら面白そうな場所でした
テトラがあるんで取り込みが厳しそうな感じです(><)
状況は餌取りが激しくて着底後、すぐに餌がなくなり餌取りに強い餌を持ってこなかったことを後悔
そのうちササノハベラがスレで釣れてきました(笑)どうもこやつらが湧いてるみたいですね~しかし、猛攻は凄かったです

あまりに餌取りが激しいので、しばし予備に持ってきてたメバルタックルでジグヘッドに青ケビを付けて遊んでるとやっぱりササノハベラ(爆)どこに落としても1投1匹状況です(笑 )

そうこうしてると内向きに投げてた竿に重量感が!あげたら定番のカサゴでした
夕方になり風が弱まってきたので今まで投げてなかったところに投げてみると、まったく餌が取られない上根掛かりもしません
ここか!!!と思って攻めようとしたらちょうど漁船の帰港ラッシュに被ってしまい仕方なくメバルを狙うことにしました
ベイトもいてデカイのもいそうでしたが、食ってくるのはこのサイズ(><)

そのうちボイルもしてましたがやはり同じサイズでした
マルもいたんですが食わせきれず
帰港ラッシュも終わったんでその方向を集中的に攻めてみます。当たりがなくあまりにたいくつだったのでメバル狙いに(笑)まずまずのサイズが食ってくれましたが、もうちょいデカイのがいそうだったんですが釣れずちょっと残念な結果でした

暗くなって暫くして雨が降りだして風も吹きだし海が時化だしたので安全を考えて午後10時に納竿としました…最後の1投にヌタウナギが掛かってたのでその場所は砂泥底みたいです
もうちょい早めに気づいてればという感じですが…
帰りは濡れたテトラの上を30分かけて帰りました
なかなか開拓は難しいですね~しかしそれが面白いところなんですが(笑)
青ケビも500gは余ってるので明日か明後日辺りカレイでも狙いに行こうかと考えてます


当然行くのは初めてな上、事前情報はテトラを歩いて行けて先端は堤防で水深はまずまずぐらいです(笑)
投げタックルを担いで片手にクーラーもう片方にはいろいろな荷物を持ってデカイテトラの上を登ったり、飛んだり、滑ったりしながら無事先端に到着!
しかしここで緊急事態が



あとは待つばかりでしたが…向かい風と波で1投毎に根掛かり…

諦めて堤防の延長上と内向きを攻めることにしました

すぐに風が強くなって根掛かりが連発します。ピトンの跡があちこちにあるんで石鯛は時期になったら面白そうな場所でした

状況は餌取りが激しくて着底後、すぐに餌がなくなり餌取りに強い餌を持ってこなかったことを後悔



あまりに餌取りが激しいので、しばし予備に持ってきてたメバルタックルでジグヘッドに青ケビを付けて遊んでるとやっぱりササノハベラ(爆)どこに落としても1投1匹状況です(笑 )

そうこうしてると内向きに投げてた竿に重量感が!あげたら定番のカサゴでした

夕方になり風が弱まってきたので今まで投げてなかったところに投げてみると、まったく餌が取られない上根掛かりもしません


ベイトもいてデカイのもいそうでしたが、食ってくるのはこのサイズ(><)

そのうちボイルもしてましたがやはり同じサイズでした


帰港ラッシュも終わったんでその方向を集中的に攻めてみます。当たりがなくあまりにたいくつだったのでメバル狙いに(笑)まずまずのサイズが食ってくれましたが、もうちょいデカイのがいそうだったんですが釣れずちょっと残念な結果でした


暗くなって暫くして雨が降りだして風も吹きだし海が時化だしたので安全を考えて午後10時に納竿としました…最後の1投にヌタウナギが掛かってたのでその場所は砂泥底みたいです

帰りは濡れたテトラの上を30分かけて帰りました

青ケビも500gは余ってるので明日か明後日辺りカレイでも狙いに行こうかと考えてます

- 2012年3月2日
- コメント(3)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント