やっとこさの初釣り。

  • ジャンル:釣行記
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
やっと今年初釣りに行けました。
朝3時に起きて海へ行ったが、1番かたく一本はゲットできるポイントも、先行者に打たれた後なのか、何をしても無反応。
次のポイントも、あたりナシ。さらに移動し、最後のポイントへ。
ここはどちらかというと回遊待ち…

続きを読む

凪の堤防メバリング

  • ジャンル:釣行記
この日はほぼ無風の凪。
磯メバル開拓を目標に磯を3時間ほど駆け巡ったが小さいアタリが数回あったのみ。
いつもの堤防で坊主逃れに行きました。
今までこの堤防メバリングをしてきて比較的大きなメバルをヒットに持ち込んだのは雨と風、そして波もある、少し荒れ気味のとき。
今日は快晴、無風、凪の日。やはりバイトは少…

続きを読む

不眠不休!オールナイト磯メバリング‼︎

  • ジャンル:釣行記
この日は渡邉さん、中村氏の磯メバリングに同行させていただきました。
波が少し残っており、波の影響を受けない場所からエントリーをした。
まずはミノーの表層をゆっくり巻いてアピール。
なんと1投目からヒットしゴンゴン引くやつがヒット。
Jackson / Pygmy Box シャローミノー
いきなりのヒットで、興奮を抑えきれな…

続きを読む

大荒れの堤防メバリング

  • ジャンル:釣行記
先日の釣行。
雨風共に強く下から消波ブロックに当たった波が上がってくる。
上からは大粒の雨が。
そんな中でもメバルを釣りたくなる。
こんな日には釣り人は少ないだろうと読んだがみんな考えていることは一緒。
もう先行者の方はいた。
距離をあけてエントリーする
まずは飛距離かせぎミノーのビーグルで広範囲に探る

続きを読む

磯メバル

  • ジャンル:釣行記
今回はnada.スタッフの中村氏と共に磯メバルへ
まずは沖に点在する瀬周りから足元までを丁寧にシンペンで通す。
ヒットするのは小さいサイズばかりである。

攻め方を変えるため、シャローを通せるミノーにチェンジしゆっくりリトリーブをする。
小さいのが連発するのかやっとこさまーまーサイズゲット

Jackson / Pygm…

続きを読む

メバルのガッツさに惚れ惚れ

  • ジャンル:釣行記
この日もナイトメバル。
用事が22時終わり、それから漁港へ
日曜の夜ということもあり、翌日に備えたアングラーの方々が多いかな?と思ったが、さすがはメジャーフィールド。たくさんいらっしゃいました。
今回の展開としては

Jackson / Pygmy Box
シリーズを使って釣りをやろうと試みる。
まずはシャローミノーを使っ…

続きを読む

博多湾でメバルゲーム

  • ジャンル:釣行記
こんばんは
空き時間を見つけてやっとメバルゲームに行けました。
用事の前に1時間だけ空きがあったため移動時間を考えると実釣は30分ほど、、
nada. / ビーグル
手堅いポイントを選びスロープに着くメバルをゲット。
それから用事へ行き、
終わったのは23時。
このまま帰ってもよかったがどーしてもあの引きを再び、、
と…

続きを読む

暴風雨でも釣れる!プラッキングゲーム

  • ジャンル:釣行記
昨日の夜は先輩とメバリングへ。
予報では降っても小雨、、、
豪雨でした。笑
風が強く雨もガンガン降ってます。
下半身はパンツまでビッショリなってすごく寒かったです。
でも前来た時、目星つけてた真っ暗闇にポツリとある常夜灯。
1投目からあたりが!
正体はアジ^^
時折ライズもしており高活性な感じだったので、

続きを読む

食べたいから釣りたい、それがサゴシ

  • ジャンル:釣行記
サゴシが食べたい。
サゴシが食べたい、、

そういった感情が湧き出してきたので朝まずめサゴシ釣りへ行ってきました。
すごく強風だし、朝もかなり気温も冷え込んでいるため短時間勝負。
とりあえずこんなときでもカッ飛んでくれる
Jacksonの鉄PANLong 35gをチォイス。
薄暗いときは魚が見やすいようにグローカラーを…

続きを読む

濁りに潜むシーバスを狙い撃ち

  • ジャンル:釣行記
いい濁りが雨の影響で入ってそうなので
博多湾河川へ。
いつものポイントに着くとすごいマイクロなベイトから10センチ前後のベイトまでがいました。
結ぶルアーはスパロー。
手前でバコンとヒットしたのは目測でもで70ありそうだったがピックアップ寸前でフッキングが決まっておらずエラ洗いでさようなら。
それか…

続きを読む