プロフィール

ファンキー山岡

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (6)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (2)

2020年11月 (3)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (5)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (10)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (4)

2015年11月 (4)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (2)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (3)

2014年11月 (3)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (5)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (7)

2013年11月 (5)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (5)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (3)

2013年 1月 (7)

2012年12月 (8)

2012年11月 (8)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (4)

2012年 6月 (11)

2012年 5月 (15)

2012年 4月 (14)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (12)

2011年12月 (10)

2011年11月 (9)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (13)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (22)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (10)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (11)

2011年 1月 (9)

2010年12月 (5)

2010年11月 (5)

2010年10月 (7)

2010年 9月 (5)

2010年 8月 (15)

2010年 7月 (15)

2010年 6月 (7)

QRコード

5fsz6mvuyfxn5oerk3j7-26b33424.jpg
EoGDYPO96ZYXJBEhxHdc-0802ad12.jpg
75wtEgxmUYa8Nty9W7ZW-debf5a1a.gif
2iRE9fOG7EwYJ7KBwPvL-14102887.gif
MmRyvpODO2zLdPAEWUG3-52999a6c.jpg
9zabokej2xdesuoefdum-407eeef5.gif
atdtd5jvu2z2i74x4tp9-e4c90735.gif
FiOLswg4iADPAgigDxeJ-add84847.gif
n7ZFUCciwjzF2KtKTBmK-2be34ad2.jpg

ビワコオオナマズ

  • ジャンル:日記/一般
今年は水面の様子が無茶クチャだったな・・・。
「一番の頃に危険水位だよ」まったく。
なんでアンナ水位調整にしたんだろう???
考えたら怖いので止めておこう。
さておき・・・
昨夜もバラシちゃった。
ビワコオオナマズ・・・
ヘッドライト点けるタイミングで遣っちゃいました。
アノ場所は魚との距離を詰めてからも…

続きを読む

T-シャツと背伸び

  • ジャンル:日記/一般
暑い!
夏が来た!
ちらっと見返して見た。
去年、突然、発掘された古いアルバム
子供の頃の夏の思い出だ。
「去年のブログ」
http://www.fimosw.com/u/funky/8u7L8BGTTHHEtL
一人で大きくなった人は居ないと言うが
ほんまそうやわぁ!
同級生のオヤジやオカンに連れて行ってもらった
時の写真。
今でこそ息子や娘の同級生…

続きを読む

小さな町のええこと!

  • ジャンル:日記/一般
銭湯に行くのが好きで
地元に居る時は毎日行きます。
風呂が好きと言うより
近所の爺さんやオッサン(僕もだが)や
にーちゃん
小学生や子供達と話す事が楽しいのです。
子供の頃から銭湯に行ってますが
時代が変わったと言えども
銭湯のルールは近所のオッサンに教えてもらうのです。
近所ですから「み~んな知り合い」で…

続きを読む

ショアジギング

  • ジャンル:日記/一般
ショアジギングの面白い本が発売されています。
タイトルは「超入門」ですが
グッと深い所も含まれています。
地球丸さんからです!
広~ぃ「ショアジギング」のジャンルを
一冊に凝縮してあります。

続きを読む

長崎な日々

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます!
金曜日~月曜日まで長崎でした。
僕は完璧に楽しめましたよ。
「長崎でパーティーしよう!」
みたいなとこから
「九州初のフィッシングショー」
に発展して行ったんですよね
たくさんのメーカーのブース
プロアングラーのトークショー
なにより大勢の来場者!
スゴイですよね。
イベント屋さんじゃァ…

続きを読む

クーラーの蓋が閉まらないゼッ!

  • ジャンル:日記/一般
クーラーの蓋が閉まりません!
えらい事ですよ!
節電対策の初歩はズバリ「使わない事」
でも。「もうアカン!」って時は使わないと
人間がヤラレちゃいます。
ジーさんバーさんが干からびます。
子供達もぐったりになります。
限界まで我慢しますが・・・。
そこで節電対策の中級者は「フィルターの掃除」を
午前中に、す…

続きを読む

続 泥棒

  • ジャンル:日記/一般
昨日の「泥棒」の日記には
沢山のコメントをアリガトウございます。
泥棒の被害に逢われた経験者の方も居られ・・・
また、御自身のブログでの呼びかけをして頂いている方も・・・釣り具の盗難は、金になる事を知る「プロの犯行」と
残念な事に「釣り人」による犯行とがあるようです。
 
悲しい限りです。。。
なんとかな…

続きを読む

泥棒です。

  • ジャンル:日記/一般
琵琶湖で世界記録バスを釣るべく奮闘中の呉 行修 (yukinobu go)  さん

タックル一式を盗まれました。
彼のボートは、バスボートでは無く寝泊まりする為にキャビン付きの船。
湖上での生活をしていた時の様です。。。
★彼のブログより
盗まれた場所は真野漁港。
いつも係留して漁師さんとこで充電させてもらいながらキ…

続きを読む

最高の釣果

  • ジャンル:日記/一般
先日。
娘の11歳の誕生日を迎えた。
「今日は、君の誕生日だから君の行きたい所に行こう!」
娘は、すぐに答えた。
「鯉釣り行きたい。」
先日の我が家の「鯉釣りグランプリ」が
楽しかったのか?悔しかったのか?
まぁ
どちらにせよ
『キレそうなくらい嬉しい』
一番沢山の魚を掛けたのに負けたグランプリ。。。
『バラ…

続きを読む

戦う釣り人

  • ジャンル:日記/一般
先日、PTAのイベントにK-1ファイターに登場して頂き
「親子ふれあいセミナー」
夢への一歩
準備から開催までママさん達のスゲー努力が!
去年は落語家さんが来て落語を一席やって帰った。
今年は、富平選手にお願いして
グンと深く夢のスイッチを触って頂く!
釣りキチの富平選手との打ち合わせはコチラで(笑)
登場に子…

続きを読む