プロフィール

木村"オウケン"釣介

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:41846

QRコード

雨上がりの海

  • ジャンル:釣行記
雨の日が続きましたね…これからやっと梅雨本番といったところでしょうか
雨の多い時期は行きたいタイミングで釣りに行けずモヤモヤします(最悪カッパきて行きますが)
昔から遠足の日、マラソン大会の日、受験の日、ゴルフコンペの日と思い出はいつも雨な雨男です(;^_^A
雨の直後、大雨の日は特に海の中の状況が変わり、好…

続きを読む

質問だらけのブログ~アジングやらアコウやら~

  • ジャンル:釣行記
ログの更新をサボってました(^^;)
家庭の事情によりド短時間釣行のため
下関から出ず確実に結果を出せる場所にアジング行くことしか出来ていませんでした
その場所も一時期のお祭り騒ぎは終わり2時間で5匹~10匹前後という状態に落ち着きました
最近写メるのもサボってましたので
とりあえず絞めたアジと刺身を載せときま…

続きを読む

azi.deesu

  • ジャンル:釣行記
ご無沙汰しております。アップはしてなかったのですがぼちぼち釣りしております。
最近は
アジ
アジ
アジ
そして、開く
下関のアジは元気です
ここ半月で何かたくさん釣りました
サイズは伸びません
いつもアジを釣っているからとこげなものを貰いました
嫁さんの両親、義妹からの宮島のお土産だそうです
今後はサイズアッ…

続きを読む

近所にて~下関アジングです~

  • ジャンル:日記/一般
土、日、月曜と3日連続で近所アジングにいって来たのでサクッと報告です
土曜
0,5gのジグヘッドにオクトパス赤らめを投入

雨のあとのせいか、魚はいるのに渋い
アタリがあってもあわせて乗らない(-_-)
ジグヘッドを0,8gに変更するとなぜか丸のみ
20㎝級を我が家の1食分6匹釣って終了
うーん…アジってわからん
日曜
この…

続きを読む

近況です 関門~市内山陰方面

  • ジャンル:日記/一般
しばらくログのアップサボってました(;^_^A
っていうか4月に入って荒れた天候にビビってまともに釣りに行ってないです
2週間前
関門のメバル狙いで結果セイゴに遊んでもらった感じです(笑)
15日(月)
風が収まっていたので近所を中心に下関市街地周辺のアジ、メバルのランガン調査
チーンです
もう見てられないサイズです

続きを読む

最近の出来事とロッドスタンド工作

  • ジャンル:釣行記
最近釣りがらみの出来事がぼちぼちあったので報告させていただきます。
まずは水曜日、朝まずめ狙いでの釣行で山陰方面へ
まあ結論からいうと貧果です
エギングするも時合いらしい時合いなく2杯
アジングするも子メバルっぽいアタリばかりでメバルは釣れてもキープサイズの20センチ以上は一匹のみ(;´Д`)
ちなみに最近ハ…

続きを読む

アジング修行中

  • ジャンル:日記/一般
またまたですがアジングです
N氏大先生、お菊大先輩、ユキさん、サカイさん
お世話になりました
最近はアジングに行く度に死ぬほど凹んで帰ってましたwww
…が、今回は違いました(;´д`)
いろいろ試行錯誤し、工夫した結果なのかたまたまなのかはわかりませんが
もう数えるの忘れて何匹釣ったかわからんですが途中入れ掛か…

続きを読む

続・雨だから…~山陰ヤリイカ~

  • ジャンル:釣行記
昨日の釣行です。
最近はアジングに浮気していましたがそろそろイカが食べたくなりました。
雨だとどーしても逝きたくなる…ヤリイカです。
人が行きたくないときに行かないとまあ人が多くて(^^;
爆風で雨でタフなコンディション、それでも釣り場にいけば数名釣り人がいます(>_

続きを読む

続・試練…~関門アジング~

  • ジャンル:日記/一般
昨日もまた行ってまいりました
今回はお菊大先輩に加え、N氏大先生、のぶ大先生と同行させていただきました(^^)
結論から申しますと…
アジングってクソムズい!!www
まあ、わかっていたことですが…
いつもはこれで釣れるのに全然釣れない…
道具も腕も引き出しが少なすぎますな(T-T)
周りの方はコンスタントに掛けているも…

続きを読む

NEW partner 

  • ジャンル:日記/一般
昨日、新たなロッドを購入しました。
アジングロッドです。
今まではあまりこだわりを持たず、いろんな釣り、いろんな場面で使えるいい感じの竿!!みたいなニュアンスでロッドを購入してきた自分(それでもそこそこのメーカーのそこそこのロッドを買ってます)
今回は下調べ、店員さんに聞く、師匠にアドバイスをいただく等…

続きを読む