プロフィール

van

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:144
  • 昨日のアクセス:677
  • 総アクセス数:281358

QRコード

爆風

家の外が ゴーゴーと風の音
河川は 強風だよねー
釣れる確信と言うより
釣りができるか?
わかっちゃいるけど 行っちゃうよねー
表層は バチャバチャ波
ラインは あっという間に ぶっ飛ぶ
いやーあかんやろ でも
シーバスに とっちゃー関係ないわな
喰う気のあるヤツは 必ず居る
キャストは 2/3の飛距離でベイ…

続きを読む

リハビリ

先週末のこと 流行り病にかかり
重症化も後遺症もなく
1週間の待期期間をへて 
釣りリハビリテーション
まずは 湾奥で根魚狙いに
しかし 干潮底がスケスケで釣れないだろなーと
それでも 底をネチネチと誘ってると
集中してないと 分からないアタリが
小さいのが 遊んでくれた~と思ったら
伊勢湾湾奥にしては 良…

続きを読む

木曽三川バチパターン

フィッシングショー大阪の帰路
やっぱり行くでしょ~

ガチ釣り女子の相方チコちゃんと親方ミキちゃんに
ウーバスさんが ちらほら釣れるだけ
vanさんは ウーバスすら釣れませんでした
15mの範囲でエントリーしてるのにね
立ち位置と角度は キモですね
数日後 
流れが複雑に巻く場所へ
釣れても釣れなくても30分だけ…

続きを読む

blueblue

BlueBlueブースから 離れ ぶ~らぶら
すると 相方さんにメッセージが入る
釣り仲間の 釣り女子さんだった
BlueBlueブースに『きたよ』と
戻ると ステージ終了間際で
ジャンケンゲームが すぐに始まり
まぁ 読み間違えで即負けでした
その後 村岡氏・寺岡氏・小原氏と
相方さんは撮影会
村岡氏・寺岡氏・寺岡氏・泉氏…

続きを読む

3年ぶりのフィッシングショー大阪

日曜日 3年ぶりに開催されたフィッシングショー大阪へ
駐車場所を探して ドライブ~
フェリーターミナル前に 落ち着いた
こりゃー混むんだろなーと
てくてくと歩き インテックス大阪に到着
帰りも この距離を歩くのか…
場内を フラフラ知らないメーカーさんも
あって 好奇心が沸きます
でもね 見たいなーと思ってる…

続きを読む

微風だと思ったら

帰宅して車から降りると 微風
こりゃー行くでしょ~
エントリーエリアに着くと
結構な風ですやん
せっかく来たんだし釣りするでしょ
さっさと用意を済ませてキャスト
一投目から こんっ
簡単に寄って来る
30㎝もない チーバスさん
そこから 同じサイズの入れ喰いが始まる
レンジを下げても上げても同じサイズ
少し移動…

続きを読む

寒いのに何やってんだろ

寒波寒波寒波 
テッペン近いと ガイドが凍る
そんな寒波襲来でも 釣りに来ちゃう
なーんも 反応が無けりゃ
『俺…クソ寒いのに 何やってんだろうと』
つぶやく
『朝までやったら 凍死だろうな…やんないけど』と
後ろ向きな言葉が 白息となって消える
うわぁ…俺かっこえぇぇ
そんなん 要らんとつぶやく人を想像する
……

続きを読む

2夜連続の木曽三川シーバス 正解を考える

土曜日 SNS のフォロワーさんと
3人でコラボフィッシング
ずいぶん前に 作ったルアーを引っ張り出す
他の二人は ウーバスやシーバスを
ちょこちょこ釣りあげる
vanさんは? アタる 抜けるの繰り返し
う~ん ルアーは正解 フックやリングは不正解
地合いが 終わり バチは居ないかな~と
水面を照らすと いな~い

続きを読む

雨後は

1月には 珍しい暖かい雨が降り
春の夜の夕方のような気温に
シーバスの活性も上がるし
人の活性も上がる
干潮から上げの時間帯なので 
バチパターンは 捨てる
フレッシュなシーバスが 入ってくるのを
期待して エントリー場所を探す
んーどこにすっかな
こんな暖かい1月は…
おっさんは 昔わぁーと思い出を
振り返るの…

続きを読む

ワンオクサイズ

SNS繋がりの方々の間で流行りを
見てた相方さん
たぶん根魚を釣りたいんだろうな~
寝かして熟成してたワームを引っ張り出し(笑)
第一回は 比較的に根ガカリの少ない場所へ
相方のサポートに徹して
どうしたら釣れるかをレクチャー
すると簡単に釣りはった
その後も ほっといたら2匹追加
もう教える事は ない
第二回根魚…

続きを読む