プロフィール

釣源

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:851961

QRコード

荒川上流域シーバス 3/21 #53

  • ジャンル:釣行記
この日は休みでしたので、午前中は畑作業へ
農家というわけじゃなくて、近所の貸農園です
3坪ほどの小さい面積
3年目のド素人なんでちょうどいい大きさ
今は土作り
来月ぐらいに種まいて、夏野菜でも作ろうかと
やっぱり収穫が楽しみです
収穫は子供たちでもできますからね
終了後、子供たちと空き地で遊んでいると、つ…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/20 #52

  • ジャンル:釣行記
仕事帰りに荒川に出撃
17時開始、満潮前の上げ残り
若い先行者さんがいらしたので、挨拶をして離れた場所へ
ワームから始めようとしたら、目の前でハクにボイル
明るい時間帯のハクボイル、なんかいい攻略法あるのか?
知らないのであれこれやってみるがどうにもアタらず
そうこうしてると先行者さんに50cmほどのシ…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/19 #51

  • ジャンル:釣行記
子供たちが小さいころは夜の出撃許可なんて週1回程度でした
なので仕事終わりの夕方か、早起きしての朝練がメイン
だけど子供たちも小学生になり、御妻様の許可具合もかなりゆるくなってきた
だいぶ夜にも出撃許可が出るようになり、ありがたく思っております
といっても出撃できるのは21時以降、子供たちを布団に入れ…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/18 #50

  • ジャンル:釣行記
前日夜に状況が一変した地元荒川上流域
だからってすぐにデイで釣れるわけないけど、時間があったので行ってきました
15時半開始、満潮潮止まりから
下流からの横風が結構強い
ワームじゃキツイ感じだったので、モアザンリアルスティール18g(ダイワ)をキャスト
リフト&フォールもややこしい風だったので、ボトムを…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/17 #49

  • ジャンル:釣行記
今年一番の暖かさとなったこの日、デイにつづいてナイトも出撃してきました
21時半開始、干潮前の下げの流れが残っている状況
最初は風波があってベイトは確認できず
手前のほうにはハクの群れがちらほら
上のレンジから始めて中層へと探るっているころで、水面が鏡のようになると、流れの中にもハクの群れがいることが…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/17 #48

  • ジャンル:釣行記
現場からの帰り、1時間だけデイの釣査へ
暖かくって防寒ウエア着てらんね
今年初めての作業着ライジャケ姿です
15時、いつものところに行くと、この日もK-太君が先行してました
満潮からの下げ
流れが緩かったので静ヘッド12g(カルティバ)+バクリーフィッシュ86(マドネス)でボトム攻め
2投目、リールのベー…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/16 #47

  • ジャンル:釣行記
まだ雨が降ってなかったので、仕事帰りにいつもの荒川上流域ホームへ
16時半到着すると、ちょうどK-太君が撤収するところ
反応はなかったらしい
散々叩かれた後っぽいけど、まあいいや
下げの5分ほど、流れはユルユル
今時期のデイの場合は私の経験上、流れが緩いほうがいい
風もなかったので静ヘッド10g(カルテ…

続きを読む

荒川上流域&ドブ川&支流シーバス 3/14 #46

  • ジャンル:釣行記
この日は仕事の現場が江戸川区でして、せっかくなので仕事終わりにそっち方面の湾奥シーバスを画策してました
思いのほか早めに仕事終了
タックルベンリーへと向かい、そこで黄色い値札に釣られる
ミニカリ(コアマン)沖堤イワシ
さて、まだ明るい時間
湾奥でなんてほとんど釣りしたことないので、どこ行っていいかわから…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/13 #32

  • ジャンル:釣行記
嫁になんとか2日連続釣行の許可を得て、この日も夜に出撃
21時半、荒川上流域ホームに向かうと先行者さんあり
あちゃーと思ったらK-太君でした
挨拶して状況を伺うと、始めたばっかりだけどバチがちょろちょろ抜けているとのこと
足下を確認すると、少ないけど確かにバチの姿
もうすっかりこの地域はバチ抜け終わった…

続きを読む

荒川上流域シーバス 3/13 #45

  • ジャンル:釣行記
この日も15時からデイゲームに出撃
荒川上流域いつものところ
干潮前から開始
無風になったり横風が吹いたり、天気は良かったけど風は不安定
流れは弱かったので、無風のときは静ヘッド10g(カルティバ)+バクリーフィッシュ86(マドネス)でボトム巻き巻き&ストップ
横風が吹いてるときは正反対のモアザンリアル…

続きを読む