プロフィール

すーさん

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:9360

QRコード

運河で

  • ジャンル:日記/一般
おひさしぶりです。
1月、内房の漁港で 一時的な入れ食いを初体験しました。
ルアーはサスケ105。
でも60cmクラスの連続ヒットに右腕の体力が 追い付かずほとんどバラシ。
場所、時期的にベイトはヒイラギかな。 当たりが遠のいたのでドリペンにチェンジ してポツポツとヒットするも全バラシ。
バイトが浅くてフックア…

続きを読む

小櫃川水源地にセシウム汚泥

  • ジャンル:日記/一般
既に知っておられる方も多いと思いますが 、 私の地元の事である事と、シーバスアング ラーに関係の深い事なので、 この場を借りて一言書かせていただきたい と思います。
小櫃川水源地の産廃場に高濃度セシウム汚 泥が搬入されています。 また、湊川上流域の産廃場、富津岬北側の 新富地付近にも搬入されているようです。…

続きを読む

家を締め出され・・・

  • ジャンル:日記/一般
日曜の晩、
嫁さんとたわいもないことで喧嘩となり、
一人で居間で就寝・・・・
したと思わせて
無断で川へ出撃!
1時間ほどシーバスを狙い、20cmのチーバスゲット。
それから2時間、チヌを狙いますが・・・・
まったく反応なし。
諦めて家に帰ると、チェーンロックが!(笑)
途方に暮れて、とりあえず街へ。
すき屋で牛…

続きを読む

ボラ様ありがとう

  • ジャンル:釣行記
昨夜は凄腕リミットメイクのため、 会社の飲み会を蹴って、 ドブ川へ突撃!
狙うはBigなボラ様! 小場所なので、7ftのベイトタックルで挑み ます。
しかし、なかなか釣れません。。
やっと大ボラ様がヒットしましたが、 ラインブレイクで残念。
ラインを組みなおして再び勝負すると ナイスサイズがヒット!64cm!! でっぶ…

続きを読む

ホームリバーで初ランカー!

  • ジャンル:釣行記
水曜日、橋の明暗狙いで 19時半頃ホーム河川へ出撃!。
シャローにベイトがいるようなので、 たまにはTopをやってみようかと プガチョフコブラ、 ポッキー を投げてみますが、反応無し。
ゼクスライドで一通り橋の周囲を探るも、 反応無し。
すこし時間があったので粘っていると、 橋の下流側で、中型くらいのシーバスが …

続きを読む

フッコと遊んできました

  • ジャンル:釣行記
珍しく日曜の晩に嫁から許しをもらい、 うちから一番近い河川へ出撃!。
潮位も流れもまずます。 濁りもあり、 魚の気配もありました。
まずは普通に明暗を撃ってみますが 全く反応無し。
そのうち、フグが一匹引っかかり、 キューキュー泣いていたので、 すぐに川へ戻してあげました。 フグって泣きましたっけ?。
ちょっ…

続きを読む

近況

  • ジャンル:日記/一般
7月はまさかのノーフィッシュ!
そして8月もダメか!と思ったら
最終日に20cmのシーバスをゲッチュ。
なぜこんなにダメだったのかといいますと、
ポイントに魚が群れで入らずヒットが極めて少なかったのと、
貴重なヒットをすべてバラしてしまった事。
そして9月に入り、
初日に30cmのシーバスをゲット。
節電が終わり…

続きを読む

ワカシをGet

  • ジャンル:釣行記
昨日夕方からオープンエリアの岸壁へ出撃。
数日前の夜、ここで何かがヒットしてラインブレイクしたので、期待が膨みます。
着くと、先行者の車が数台。
狭い場所なので入るのは厳しそうかなーと思いつつ下見。
釣れてますかー?と聞いてみるとワカシが入ってるとの事。
餌師のおじさんが、やっていきなよー!と快く場所を…

続きを読む

河川ランガン

  • ジャンル:釣行記
土曜日早朝、地元河川をランガンしてきました。
今回の釣行はソル友のセナさんをお招きして○川と△川へ。
当日午前2時集合、まずは○川で明暗狙いのナイトゲーム。
セナさんは左岸側、私は右岸側から攻める。
右岸上流側は先行者が叩いた後のせいか、反応無し。
手つかずの真っ暗な下流側を攻めてみると即ヒット!しかし、即…

続きを読む

リバーゲーム2

  • ジャンル:釣行記
先週金曜日の釣行記です。
夕方仕事を定時で終えて、夕マヅメの上ゲ潮狙いで近隣河川の河口へ出撃。
まだここでは釣れた事が無いので今日こそ!と気合を入れる。
川の右岸は工場の船積み場となっており立入が不可。
左岸は漁港&堤防。シャローとなっていて30mくらい先から大型船が入れるよう底が掘ってある。
ここのブレ…

続きを読む