リベンジ&生態調査

  • ジャンル:日記/一般
午前の川に無視されたんで、気持ちを切り替えて自宅から歩いて5分の小川でテンカラ竿を振ったら、こんなに愛くるしいアブラバヤが飛びついてきた!
小さくても嬉しいもんで、その後見事にサイズアップ!
どーだ、いーだろー!
そして、ホームグランドであるこの川の生態系調査を実施。
モズクガニ、ドンコ、子供の頃に捕ま…

続きを読む

街中テンカラ

  • ジャンル:日記/一般
いー天気で、のんびり休日。
早起きして渓流に行けばよかったと思いながらも、こんな休日もたまにはよかろー
久しぶりにテンカラ竿を振りたくなったんで、街中の中流域でオイカワでも遊んでくれないかとミッジサイズを振り回してみたものの無反応…
しかし、なぜだか心地よい。
いつもと違って時間がゆっくり流れて、実にリ…

続きを読む

魚+α

  • ジャンル:日記/一般
今日やっと今年初入渓した。
朝出遅れて、最初に入った区域に先行者がいて、反応どころか魚影さえ見かけない。
場所を変えて源流域に移動して気持ちを切り替えてスピナー一筋で投げること数投目で追ってくる魚影が反転と同時に向う合わせ状態で乗った。
型は小さく痩せ細っていたが鮮やかなパーマークを手にした瞬間に今日…

続きを読む

鯉に落ちた少年

  • ジャンル:日記/一般
釣り友の息子に鯉釣りの醍醐味を知らしめてやった。
子供は勘を掴むのが早く、3尾目くらいから合わせもドンピシャになり上唇にしっかり鈎がかりしていた。
日本を代表する魚である鯉だが、鯉を釣ったことがある釣り人は思いの外少なくて、あの牛のような強烈な引きをもっと体感してほしい。
この釣り少年もきっと鯉の引き…

続きを読む

渓流ルアーで充分な性能

  • ジャンル:日記/一般
日本の釣具メーカーを支えていた松尾工業。
知る人ぞ知るリールの製造メーカーであり、1960年頃からシマノに部品供給をしていたという輝かしい歴史を持っている。
その松尾工業の自社製品のリールをオーバーホールで復活させることができた。
50年ほど前のリールだけにボディの塗装の剥がれや軽い腐食はあるものの機構部の…

続きを読む